黒ひげ危機一発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。126.250.129.155 (会話) による 2021年11月27日 (土) 05:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎バリエーション)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

黒ひげ危機一発(くろひげききいっぱつ、: Pop-up Pirate[1])はタカラトミー(旧:トミー)による玩具1975年から販売されているロングセラー商品。

概要

海賊だけを出しているに対して短剣を刺し、樽から飛び出す海賊の反応を楽しむゲームである。鎌倉で行われた企画合宿にて「ファミリー向けアクションゲーム」「何度でも遊べるランダム性」を課題とした際に海を眺めていたある社員が「アクション」から「かっこいい」、「海」から「海賊」の着想を得て「海賊=かっこいい」のイメージを交えて開発された[1]。シンプルかつ飽きのこないゲーム性やユーモラスなキャラクター性からヒット商品となり、2020年までに81種類の製品が発売され世界47か国で約1500万個を売り上げている[1]

発売当初は敵に捕まり樽の中で縛られている仲間の海賊を救出するため、短剣を刺しながら樽の中でロープを切って助け出すという設定であり、「飛び出させた人が勝ち」となるゲームであった[2]。しかし、実は製品化前の企画・構想の段階では「飛び出させた人の負け」とする予定であった。だが、「剣を最後まで差し込まずにズルをする人がいるかもしれない」との理由で上記にもある「飛び出させた人が勝ち」となるルールに変更された[3]1976年フジテレビクイズ番組クイズ・ドレミファドン!』の放送初回からプレゼントゲームに採用され、一般に多く知られるようになったが、番組初期の頃は「飛び出させたらボーナス得点没収」というルールであったため[4]、「飛び出させた人の負け」というイメージが世間に広まった[5]。その後、正式ルールも1979年に「遊ぶ人が任意で勝ち負けを決める」となった時期を経て、1995年に「飛び出させたほうが負け」となることとなった[5][1]

なお、「ききいっぱつ」は四字熟語としては「危機一」の表記が正しいが、「黒ひげ危機一発」は「」の字を用いている。

バリエーション

黒ひげ危機一発には、バリエーションが多数存在する。短剣を刺して、樽に入ったキャラクターが飛び出すと負け(もしくは、勝ち)という基本的なルールは変わらないものの、新しい要素が加わったり、黒ひげの代わりに人気キャラクターになったコラボレーション商品などのバージョンがある。このほか派生商品として持ち運びが可能な小さいサイズのキーチェーン版、ストラップ版がある。また、短剣の形状を鋭く細い物から丸みを帯びたものに変えるなど安全基準に応じた見直しも行われている[6]

  • 黒ひげ危機一発ゲーム(1975年)
    顎ヒゲを蓄えたシュッとした顔立ちの黒ひげ人形に細長い樽とした[1]
  • NEW 黒ひげ危機一発ゲーム(1979年)
    ファミリー向けを意識し本製品より黒ひげ人形が現在まで用いられている口ヒゲを蓄えた丸顔となった[1]
  • 生ダル危機一発ゲーム(1982年)
  • 絶叫ジャンボ黒ひげ危機一発ゲーム(1990年)
  • 元祖 黒ひげ危機一発ゲーム(1995年)
  • 黒ひげ危機一発NEWパッケージ(2000年)
  • 黒ひげ危機一発2000 金の剣(2000年)[6]
  • 黒ひげ危機一発2000 銀の剣(2000年)[6]
  • ジャンボ黒ひげ危機一発!ゆれタルしゃべっタル(2001年)[6]
  • 絶叫ジャンボ黒ひげ危機一発(2001年)[6]
  • 赤ひげ危機一発(2003年)[6]
    樽ではなくドラム缶に短剣を刺していく。キャラクターの代わりに水鉄砲から水が飛び出す。
  • 黒ひげ一発千金ゲーム(2005年)[6]
    短剣の代わりにコインを投入していき、当たると樽が上下に割れて投入されたコインが飛び出す。
  • 黒ひげ危機一発ゲーム(初代復刻版)(2005年)
  • ラブヒゲ危機一発(2007年)[6]
  • 黒ひげUSBハブ(2007年)
  • 黒ひげ危機一発 30周年記念パッケージ(2007年)
  • 黒ひげ博士 ビリビリ危機一発(2008年)[6]
  • ラブヒゲ危機一発sweet(2009年)[6]
  • ラブヒゲ危機一発Devil Cupid(2009年)[6]
  • 黒ひげ危機一発(リニューアル)(2011年)
  • ジャンボ黒ひげ危機一発(2011年)
  • 超飛びジャンボ黒ひげ危機一発(2013年)[6]
    飛距離が通常品(ジャンボ黒ひげ危機一発)と比べて5倍。
  • ワルひげ危機一発(2015年)
  • 超飛び黒ひげ危機一発MAX5(2020年)[1]
  • 飛距離が通常品と比べ5倍、黒ひげ人形が5体同時発射する。また安全性を考慮し人形の頭部はラバー素材となっている。

コラボレーションバージョン

黒ひげ危機一発 とびこれ!!

コレクションフィギュア要素を加えたシリーズ。サイズは通常の3分の1となっている。

黒ひげ危機100発

2009年7月発売のバリエーションのひとつ[6]。従来の剣を刺して遊ぶのではなく、ルーレットを回し止まった色の3色のどれかの剣型ボタンを押すことで、音が鳴るか又は多数の黒ひげくんカードが飛び出す。フェイントの場合はカードのみだが、当たりの場合はチーンの音と共に黒ひげくんカードに続けて黒ひげくん人形も飛び出し救出成功になる。

黒ひげ危機一発 ゆらゆら海賊船ゲーム

2010年10月発売の派生商品[6]すごろくを基本にしたゲームで、ドックロンが揺らす邪魔で落ちないようにしながらゴールまで進んでいく。

登場キャラ
  • 黒ひげくん - お宝を探す冒険者
  • 白ひげ - 黒ひげの仲間で航海士
  • セーラー - 黒ひげの仲間で姫様
  • ドルフィー - 黒ひげの仲間でナイフ投げ達人
  • キャプテン・ドックロン - ガイコツ海賊。黒ひげの敵
  • コッコロン - ドックロンの部下達

アプリ

パチンコ・パチスロ

パチンコ
パチスロ
  • パチスロ「黒ひげ危機一発」(2011年、山佐

児童書

  • 『黒ひげ危機一発 へんてこかいぞく1、2の3』笹川ひろし作、徳山光俊絵(1995年、ポプラ社
  • 『黒ひげ危機一発 ゆうれい船のおばけパーティー』笹川ひろし作、徳山光俊絵(1995年、ポプラ社)
  • 『黒ひげ危機一発 たからもの1ばんコンテスト』笹川ひろし作、徳山光俊絵(1996年、ポプラ社)

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g 実は「飛び出したら勝ち」だった?45周年『黒ひげ危機一発』ルール変更に至る物語 - ORICON STYLE 2020年6月4日
  2. ^ 黒ひげ危機一発、当初は「飛ばせば勝ち」だった! 変えた理由を聞く withnews 2017年11月09日
  3. ^ ニコリ『パズル通信ニコリ 2008年冬号 Vol.121』p79。
  4. ^ 番組後期でも本ゲームが採用されたが、「飛び出した人形をお玉で救うと商品獲得」というルールに変更された。
  5. ^ a b フジテレビトリビア普及委員会『トリビアの泉〜へぇの本〜 5』講談社、2004年。 
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n 45周年『黒ひげ危機一発』歴代商品変遷フォトギャラリー(31枚) - ORICON STYLE 2020年6月4日
  7. ^ 人気番組から飛び出したフォーッ!!『爆笑問題のバク天! 黒ひゲイ危機一発』新発売 - トミー 2005年12月15日
  8. ^ 「黒ひゲイ危機一発」、同性愛団体が発売中止求める - asahi.com(朝日新聞 2005年12月22日)
  9. ^ 日刊ゲイ新聞 - 『黒ひゲイ危機一髪』製品名変更ヘ。[リンク切れ]

参考文献

関連項目

外部リンク

  1. ^ You Tube に於ける実物