鶴岡賀雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鶴岡 賀雄つるおか よしお
人物情報
生誕 (1952-08-23) 1952年8月23日(71歳)
日本の旗 日本
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学
学問
時代 昭和時代後期 -
活動地域 日本の旗 日本
研究分野 宗教学
宗教哲学
現代宗教思想
学位 文学博士
主な業績十字架のヨハネ
影響を受けた人物 田丸徳善
学会 所属学会の一覧を参照。
テンプレートを表示

鶴岡 賀雄(つるおか よしお、1952年昭和27年)8月23日 - )は、日本宗教学者キリスト教神秘主義研究者。東京大学名誉教授

専門分野は宗教学宗教哲学、現代宗教思想。 近代西欧(特にスペインフランス)の神秘思想、神秘主義概念の形成と展開、現代宗教思想など幅広い研究領域を持つ。 とりわけ十字架のヨハネの研究、神秘主義概念史研究については、日本における第一人者とされる。教え子に、佐々木中大田俊寛らがいる。

経歴[編集]

1976年、東京大学文学部宗教学・宗教史学科卒業。在学中には柳川啓一ゼミにおいて「新新宗教運動」の調査に参加している。四方田犬彦『ハイスクール1968』では同窓生として登場している。卒業論文は「アンリ・ベルクソンの宗教論」。

1979年、東京大学大学院人文科学研究科宗教学・宗教史学専門課程修士課程修了。修士論文は「十字架の聖ヨハネ研究 - その詩と神秘に就て」。

1982年3月、東京大学大学院人文科学研究科宗教学・宗教史学専門課程博士課程単位取得退学。同年4月、日本学術振興会奨励研究員(1983年3月、フランス)。 1984年、東京大学文学部助手(宗教学・宗教史学科)。1985年、工学院大学工学部専任講師(共通課程)。1987年、同大学同学部助教授。1996年、同大学同学部教授。1998年、東京大学大学院人文社会系研究科助教授に就任。

2001年10月、学位論文『十字架のヨハネ研究』で、東京大学より文学博士の学位を取得。

2002年、東京大学大学院人文社会系研究科教授。2018年、定年退任、名誉教授

関心分野[編集]

主な業績[編集]

著書[編集]

  • 『十字架のヨハネ研究』(創文社) 2000

共編著[編集]

  • 『宗教のことば - 宗教思想研究の新しい地平』(島薗進共編、大明堂) 1993 ISBN 4470200387
  • 『岩波講座 宗教(シリーズ)』(編集委員、岩波書店) 2003 NCID BA64901755
  • 『〈宗教〉再考』(島薗進共編、ぺりかん社) 2004 ISBN 4831510580
  • 『宗教 - 相克と平和』(島薗進共編、秋山書店) 2009:国際宗教学宗教史会議東京大会(IAHR2005)の討議 ISBN 978-4870236110
  • 『スピリチュアリティの宗教史』上(深澤英隆共編、リトン社)2010 ISBN 978-4863760172
  • 『スピリチュアリティの宗教史』下(深澤英隆共編、リトン社)2012 ISBN 978-4863760233
  • 『キリスト教と日本の深層』(加藤信朗監修、田畑邦治ら共編、オリエンス宗教研究所) 2012 ISBN 978-4872320787
  • 『世界宗教百科事典』(共編著、丸善) 2012 ISBN 978-4621085776

訳書[編集]

論文[編集]

  • 「十字架のヨハネにおける“スコラ学”と“神秘主義”」(中世哲学会『中世思想研究』44号) 2002 NAID 110000256409
  • 小坂国継西田哲学における身体の問題」へのレスポンス』(東西宗教交流学会『東西宗教研究』2号) 2003
  • 「解釈学としての宗教学 - 「宗教学」の定義を巡る試論」(『宗教学における歴史的解釈と類型論・構造論的解釈の再検討』) 2004
  • 「ベルクソンの宗教哲学における神秘家の意義」(『宗教研究』339号) 2004 NAID 110002826352
  • Universal Religions and Popular Religions, The Japan Mission Journal, Oriens Institute for Religious Research, vol.57, no.3

所属学会[編集]

  • 日本宗教学会(常務理事)
  • 東西宗教交流学会(理事)
  • 比較宗教思想研究会
  • 新プラトン主義協会(理事)
  • 中世哲学会
  • 宗教哲学会(理事)

関連人物[編集]

脚注[編集]


外部リンク[編集]