高階成章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。松茸 (会話 | 投稿記録) による 2015年12月4日 (金) 13:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
高階成章
時代 平安時代中期
生誕 永祚2年(990年
死没 天喜6年2月16日1058年3月13日
別名 欲大弐
官位 正三位太宰大弐
主君 三條天皇後一條天皇後朱雀天皇後冷泉天皇
敦成親王春宮坊
敦良親王(春宮坊)
親仁親王(春宮坊)
氏族 高階氏
父母 高階業遠在原業平の娘
兄弟 業敏成行成章成佐成経円縁
藤原宣孝の娘・賢子、他
章行章親為家慶朝
テンプレートを表示

高階 成章(たかしな の なりあき)は、日本平安時代公卿

略歴

高階氏は成章の大伯父成忠の代で藤原道長の覇を競う勢力を誇ったが、最終的に道長の天下が確立するとともに成忠の系統は没落した。対して成忠の弟敏忠の系統は、受領層として道長に取り入ることによって勢力を確保した。

成章もその系譜をたどり、国司を歴任、最終的には太宰大弐に至り、晩年には公卿に列せられた。「欲大弐」との綽名をつけられた。妻の藤原賢子(紫式部の娘。藤原兼隆の妻となるが離婚。その後成章と再婚)は、歌人大弐三位の名で知られている。

官職歴

  • 在官期間不明 主殿権助
  • ? - 長和5年正月29日(1016年3月10日) 東宮蔵人敦成親王
  • 長和5年正月19日(1016年2月29日) - 蔵人
  • 長和5年11月26日(1016年12月27日) - ? 式部少丞
  • 長和6年正月7日(1017年2月6日)? - 寛仁3年正月7日(1019年2月14日)? 筑後権守
  • 寛仁3年正月7日(1019年2月14日) - 治安3年2月12日(1023年3月6日) 紀伊守
  • 万寿4年3月17日(1027年4月26日) - 長元9年4月17日(1036年5月15日) 東宮大進敦良親王
  • 長暦元年8月17日(1037年9月28日) - 長久3年正月7日(1042年1月31日) 東宮権大進親仁親王
  • 長久3年正月29日(1042年2月22日) - ? 主殿頭
  • 長久5年正月(1044年) - 永承3年11月(1048年) 阿波守
  • 永承4年12月(1050年1月) - ? 伊予守
  • 天喜2年12月2日(1055年1月2日) - 天喜6年(1058年) 太宰大弐

位階歴

系譜

出典