高野山大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。He21 (会話 | 投稿記録) による 2016年2月19日 (金) 19:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎沿革)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

高野山大学
正門から校舎を望む
大学設置 1926年
創立 1886年
学校種別 私立
設置者 学校法人高野山学園
本部所在地 和歌山県伊都郡高野町高野山385
キャンパス 高野山
学部 文学部
研究科 文学研究科
通信制大学院文学研究科
ウェブサイト http://www.koyasan-u.ac.jp/
テンプレートを表示

高野山大学(こうやさんだいがく、英語: Koyasan University)は、和歌山県伊都郡高野町高野山385に本部を置く日本私立大学1886年創立、1926年大学設置。大学の略称は高大、高野山。

概要

高野山大学は、835年承和2年)に空海朝廷より真言宗後継者育成制度を認定されたことに始まりを持つとされ、現在は学校法人高野山学園が経営している。 学制としては、明治時代1886年5月1日に古義真言宗大学林として、正式に開学した。 キャンパスの立地する標高が820mと、日本国内の大学では2番目に高い(1位は諏訪東京理科大学の900m)。

沿革

  • 835年承和2年) - 朝廷より真言宗後継者育成制度が認められる
  • 1886年明治19年)5月1日 - 古義真言宗大学林として古義真言宗尋常中学林とともに開講(開学年とする)。就業年限は7ヶ年[1]
  • 1890年明治23年)1月 - 修業年限を4年6ヶ月に改正[2]
  • 1901年明治34年)5月 - 古義真言宗各派の連合成立した真言宗各派連合大学林と改称
  • 1907年明治40年)7月 - 私立真言宗連合高野山大学と改称
  • 1909年明治42年)4月10日 - 専門学校令により開校を認可
  • 1916年大正5年)3月16日 - 私立真言宗高野山大学と改称
  • 1926年大正15年)4月2日 - 大学令により、高野山勧学財団運営による高野山大学の設立を認可
  • 1927年昭和2年)4月 - 高野山大学学部を開設
  • 1928年昭和3年)1月17日 - 学部哲学及び学科を哲学科と改むる件並びに学部学科課程変更の件等に関する学則変更の認可を受く
  • 1929年昭和4年
    • 1月16日 - 学部哲学科を哲学又は西洋倫理学専攻の二類に分つ等に関する学則変更の認可を受く
    • 4月30日 - 真言宗高野山大学を1929年(昭和4年)限りで廃止するの件認可
  • 1930年昭和5年)4月 - 研究科を開設
  • 1932年昭和7年)9月2日 - 学部一般仏教学科を仏教学科と改称する件等に関する学則変更の認可を受く
  • 1939年昭和14年)3月31日 - 4学科を廃し、密教学、仏教学、仏教芸術学、哲学及び人文学の他に宗教教育学、社会事業学の専攻学科増設の件に関する学則変更の認可を受く
  • 1943年昭和18年) - 高野山密教研究所が開設される
  • 1949年昭和24年)2月21日 - 新制高野山大学の認可。文学部(密教学科、仏教学科、仏教芸術学科、哲学科、社会学科、国文学科)を開設
  • 1951年昭和26年)2月27日 - 運営母体である財団法人高野山勧学財団を学校法人高野山学園に組織変更認可
  • 1952年昭和27年)5月1日 - 大学院修士課程の設置認可
  • 1953年昭和28年) - 人文学科発足[3]
  • 1956年昭和31年)3月1日 - 人文学科に英米文学専攻の増設を認可
  • 1958年昭和33年) - 高野山密教研究所を密教文化研究所に改称
  • 1967年昭和42年)12月10日 - 密教文化研究所竣工
  • 1968年昭和43年)3月30日 - 大学院博士課程の増設を承認
  • 1970年昭和45年)1月12日 - 人文学科に国史学専攻の、社会学科社会学専攻、社会福祉学専攻の増設を承認[4]
  • 1986年昭和61年
    • 2月22日 - 護摩道場竣工
    • 4月11日 - 新校舎竣工
  • 1997年平成9年
    • 5月12日 - 1998年平成10年)4月1日より、人文学科の哲学専攻、国文学専攻、英米文学専攻、国史学専攻と社会学科の社会学専攻、社会福祉学専攻の各専攻を廃止し、人文学科、社会学科とする学則の改正が受理された
    • 11月8日 - 体育館、武道場、大学ホール新築竣工
  • 2000年平成12年)12月21日 - 2001年平成13年)4月1日より、社会学科を社会福祉・社会学科に名称変更することに係る学則変更の届出が受理された
  • 2002年平成14年
    • 10月3日 - 2003年平成15年)4月1日より、人文学科を日本文化学科に名称変更することに係る学則変更の届出が受理される
    • 12月19日 - 2003年(平成15年)4月1日より仏教学科の学生募集停止する(密教学科と統合)
  • 2003年(平成15年) - 大学院に通信教育課程の開設が認可される
  • 2006年(平成18年)
    • 4月1日 - スピリチュアルケア学科を設置。日本文化学科と社会福祉・社会学科の学生募集を停止する
    • 10月1日 - 松下講堂黎明館竣工
  • 2010年(平成22年) - 本年度よりスピリチュアルケア学科の新規学生募集を停止する。このことにより、密教学科に密教学、人文学、スピリチュアルケアの三領域を設定する
  • 2015年平成27年4月1日 - 人間学科を設置

教育理念

弘法大師の精神に則り、「いのち」のあらゆる営みを尊び、人間とその環境の共存共生をはかり、諸民族諸地域の文化を理解し、新しい文化を創造して、社会に貢献する人材を育成する。

学部・学科・大学院

学部

  • 文学部
    • 密教学科
      • 密教学領域
      • 人文学領域
      • スピリチュアルケア領域
    • 人間学科(2015年4月開設)

領域とは、3回生から履修できる科目群のことである。ある領域のみを専門に履修することも、複数にまたがって履修することも学生次第である。

また、「僧侶実力養成プログラム」なるプログラムも存在する。

大学院

  • 文学研究科
    修了者には日本で唯一(2014年現在)の博士 (密教学)が授与される
    • 密教学専攻(修士課程・博士後期課程)
    • 仏教学専攻(修士課程・博士後期課程)
    • 通信教育課程 - 密教学専攻(修士課程)

修士課程の密教学専攻ならびに仏教学専攻(通学制のみ)は、「博士前期課程コース」、「社会人コース」、「僧侶コース」にわかれる

別科

  • 別科
    • 密教専修
      • 密教学コース
      • スピリチュアルケアコース

施設

所在地

  • 〒648-0280 和歌山県伊都郡高野町高野山385

アクセス

大学関係者と組織

大学関係者一覧

系列校

関連項目

外部リンク

脚注

  1. ^ 高野山大学ホームページにて公開されている『平成15年度 高野山大学における現状と課題』「4.高野山大学の歴史」の5~6ページ[1](2016年2月20日確認)
  2. ^ 高野山大学ホームページにて公開されている『平成15年度 高野山大学における現状と課題』「4.高野山大学の歴史」の5~6ページ[2](2016年2月20日確認)
  3. ^ 大学公式ホームページで公開されている『平成15年度 高野山大学における現状と課題』によると、学科内に哲学専攻、国文学専攻、社会学専攻があったという。1949年の新制大学として認可された哲学科、社会学科、国文学科などが何らかの経緯により1学科になったものと思われる。
  4. ^ 大学公式ホームページで公開されている『平成15年度 高野山大学における現状と課題』によると、社会学科は人文学科の社会学専攻を学科に改組したものという主旨の、文部科学省宛「(学則)変更の事由」が引用されている。

座標: 北緯34度12分43.5秒 東経135度35分5.5秒 / 北緯34.212083度 東経135.584861度 / 34.212083; 135.584861

Template:仏教系大学会議