霍光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。オクヤマ (会話 | 投稿記録) による 2015年10月25日 (日) 10:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

霍光(三才図会より)

霍 光(かく こう、? - 紀元前68年、Huò Guāng)は、前漢の政治家。昭帝宣帝の2代を補佐し政治を取り仕切った。霍仲孺の子で霍去病の異母弟、霍禹の父。は子孟。

略歴

武帝に仕え、その信任が厚かった。紀元前87年に武帝が亡くなるとき、まだ8歳の幼い皇帝(昭帝)の補佐が出来る人物は霍光以外に居ないと思い、霍光を大司馬大将軍に任じて金日(きんじつてい)・上官桀と共にこれを補佐させた。

しかし、のちに霍光と上官桀は対立するようになった。上官桀は昭帝の兄であるのに帝位につけなかったことを恨みに思っていた燕王劉旦、霍光と財政政策などで対立していた桑弘羊らと謀を巡らせて、昭帝に霍光を廃することを讒言したが、昭帝は取り合わなかった。そのため兵を伏せ、霍光を討ち昭帝を廃する企てを起こしたが、事は露見、燕王は自殺し、上官桀らは誅殺された。上官桀の一族で生き残ったのは皇后上官氏のみであった。

昭帝が成人してからも霍光への信任は厚く、治世13年の間すべて政治を霍光に取り仕切らせた。

紀元前74年、子のないまま昭帝が亡くなると、霍光は昌邑王劉賀を帝位につけた。しかし行いが酷いとしてわずか27日で廃し、代わりに武帝の曾孫の宣帝が帝位についた。霍光は引き続き大司馬大将軍として漢の政治を一任されていたが、紀元前68年に亡くなった。

武帝亡き後の漢の政治を速やかにまとめた霍光の功績は大であったが、彼自身はひたすら身を慎み、僭越な振る舞いや専横を避け、徒に目だって身を滅ぼすことはなかった。しかし一族は霍光の威勢を恃んで傲慢であり、宣帝の皇后許平君を毒殺して代わりに一族の娘を皇后に立てるなど、暴慢な振る舞いが目立った。彼らは霍光ほどの人望も無かったことから、霍光亡きあとは宣帝に実権を奪われた上、最後には謀反を計画したため、宣帝の勅命により子の霍禹は腰斬に処され、その生母や姉妹など一族皆殺しに処された。

霍光と日本の関白

霍光によって擁立された宣帝は、即位当初に霍光に政権を委ねる旨の詔を発したが、その際に用いられた文言「関(あずかり)り白(もう)す」が、日本の実質上の宰相であった関白の名の由来とされる。また、関白の異名として「博陸」とも称するが、これは霍光が博陸侯であったことに由来している。

初代関白である藤原基経は、陽成天皇を廃して皇族の長老の光孝天皇を擁立した。この振る舞いを人々は昌邑王劉賀を廃して宣帝を迎えた霍光のそれに擬えたといわれている。