銅陵市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Aieuo (会話 | 投稿記録) による 2016年2月26日 (金) 15:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中華人民共和国 安徽省 銅陵市
安徽省中の銅陵市の位置
安徽省中の銅陵市の位置
安徽省中の銅陵市の位置
簡体字 铜陵
繁体字 銅陵
拼音 Tónglíng
カタカナ転写 トンリン
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
安徽
行政級別 地級市
面積
総面積 3,008 km²
人口
総人口(2015) 170 万人
経済
電話番号 0562
郵便番号 244000
行政区画代碼 340700
公式ウェブサイト http://www.tl.gov.cn

銅陵市(どうりょう-し)は中華人民共和国安徽省に位置する地級市

地理

安徽省の南部に位置し、巣湖市蕪湖市池州市に接する。

歴史

1972年1月 銅陵特区を銅陵市に変更。

行政区画

3市轄区・1県を管轄する。

銅陵市の地図

年表

銅官山市

  • 1956年10月12日 - 安徽省安慶専区銅陵県の一部が分立し、銅官山市が発足。(1市)
  • 1958年9月5日 - 銅官山市が安慶専区に編入。

銅陵市(第1次)

  • 1960年1月7日 - 安慶専区銅陵市が地級市の銅陵市に昇格。(1市1県)
    • 銅陵市の一部が分立し、銅陵県が発足。
  • 1960年4月3日 - 銅陵県が安慶専区に編入。(1市)
  • 1960年12月31日 - 銅官山区を設置。(1区)
  • 1961年1月 - 銅官山区の一部が分立し、銅港区獅子山鎮が発足。(2区1鎮)
  • 1963年2月7日 - 銅官山区・銅港区を廃止。(1市1鎮)
  • 1963年6月 - 獅子山鎮を廃止。(1市)
  • 1964年7月29日 - 銅陵市が特区に移行し、銅陵特区となる。

銅陵特区

  • 1969年4月14日 - 向陽区[要曖昧さ回避]が発足。(1区)
  • 1969年12月1日 - 向陽区の一部が分立し、紅星区が発足。(2区)
  • 1971年5月6日 (4区)
    • 向陽区の一部が分立し、銅山区が発足。
    • 向陽区・紅星区の各一部が合併し、郊区が発足。
  • 1971年12月11日 - 銅陵特区が地級市の銅陵市に昇格。

銅陵市(第2次)

  • 1971年12月11日 - 銅陵特区が地級市の銅陵市に昇格。(4区)
  • 1974年11月13日 - 池州地区銅陵県を編入。(4区1県)
  • 1974年11月18日 - 池州地区青陽県の一部が銅陵県に編入。(4区1県)
  • 1979年10月 - 池州地区貴池県の一部が銅山区に編入。(4区1県)
  • 1980年3月12日 - 安慶地区樅陽県の一部(普済圩農場)が郊区に編入。(4区1県)
  • 1980年7月30日 (4区1県)
  • 1987年8月17日 - 銅山区が郊区に編入。(3区1県)
  • 1987年12月 - 巣湖地区無為県の一部が銅陵県に編入。(3区1県)
  • 2004年5月29日 - 銅陵県の一部が郊区に編入。(3区1県)
  • 2015年10月13日 (2区2県)
  • 2015年12月3日 - 銅陵県が区制施行し、義安区となる。(3区1県)

交通

鉄道

鉄道

  • 合銅黄高速道路

外部リンク