鈴木道雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鈴木 道雄
すずき みちお
『鈴木道雄像』
生年月日 1887年2月18日
出生地 日本の旗 静岡県浜名郡芳川村
没年月日 (1982-10-27) 1982年10月27日(95歳没)
死没地 日本の旗 静岡県浜松市
出身校 芳川尋常小学校補習科卒業
前職 鈴木式織機製作所初代社長
現職 故人
称号 勲二等旭日重光章
藍綬褒章

当選回数 2回
在任期間 1930年 - 1934年
1934年 - 1938年
テンプレートを表示

鈴木 道雄(すずき みちお、1887年明治20年)2月18日 - 1982年昭和57年)10月27日)は、日本の大工、技術者実業家政治家勲等は、勲二等

鈴木式織機製作所社長(初代)、鈴木式織機株式会社社長(初代)、静岡県浜松市会議員(2期)、鈴木自動車工業株式会社社長(初代)、鈴木自動車工業株式会社相談役などを歴任した。

概要[編集]

輸送用機器製造メーカースズキを1代で築き上げた初代代表取締役社長及び相談役で、大工発明家技術者実業家として活躍した。同郷(旧遠江国)出身である豊田佐吉本田宗一郎と共に日本を代表する自動車メーカー創業者の1人として知られる。

来歴[編集]

生い立ち[編集]

1887年2月18日静岡県浜名郡芳川村にて生まれた。1901年に大工職人に弟子入りし、建築技術を学んだ。しかし、日露戦争の影響から建築の仕事が徐々に減り始めたため、弟子入り先の親方が織機製作に転業することになり、織機の製作技術を学ぶことになる。1909年鈴木式織機製作所を浜松市相生町に創業し、独立を果たした。尚、鈴木式織機製作所の所在地は、1954年(昭和29年)3月15日に東警察署が新設され、現在に至る。

実業家として[編集]

鈴木式織機製作所を法人化することになり、1920年株式会社として鈴木式織機を設立し、社長に就任した。また、1930年には周囲から推されて浜松市会議員選挙に立候補し、当選を果たした。以来8年にわたって議員を兼任し、市政の発展に尽くした。1954年、鈴木式織機は鈴木自動車工業に改組されたが、引き続き社長を務めた。1957年2月、鈴木自動車工業の社長を娘婿の鈴木俊三に譲るとともに、自身は相談役に退いた。1982年10月27日に死去した。

顕彰[編集]

2018年、スズキ会長の鈴木修が保有株を寄付する形で「鈴木道雄財団」を設立し、社会福祉やスポーツ振興を支援することとなった[1]

家族・親族[編集]

鈴木家はスズキの創業家として知られており、多くの実業家を輩出している。鈴木道雄の長女と結婚した鈴木俊三は、鈴木家の婿養子として養嗣子となり、鈴木自動車工業の第2代社長を務めた。道雄の三女と結婚した鈴木實治郎は、鈴木自動車工業の第3代社長を務めた。俊三の長女と結婚した鈴木修は、鈴木家の婿養子となり、鈴木自動車工業、および、スズキの社長を務めた。修の長女と結婚した小野浩孝は、通商産業省からスズキに転じ次期社長候補と目されたものの、2007年12月12日に膵臓癌で死去した。修の長男である鈴木俊宏は、スズキの社長を務めた。そのほか著名な係累縁者が多数存在するため、下記の一覧では道雄の親族に該当する者のみ記載した。

系譜[編集]

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鈴木道雄
 
道雄の長女
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
俊三の長女
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鈴木俊三
 
 
 
 
 
 
鈴木俊宏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鈴木修
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
道雄の三女
 
 
 
 
 
 
修の長女
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鈴木實治郎
 
 
 
 
 
小野浩孝
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  • 赤地に太字が本人である。
  • 係累縁者が多いため、鈴木道雄の親族に該当する著名人のみ氏名を記載した。

略歴[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 創業者の名前冠して財団 スズキ会長、福祉貢献やスポーツ振興『日本経済新聞』朝刊2018年9月1日(静岡経済面)2018年11月2日閲覧。

関連項目[編集]

参考文献・サイト[編集]

外部リンク[編集]

ビジネス
先代
(新設)
鈴木自動車工業社長
初代:1954年 - 1957年
次代
鈴木俊三
先代
(新設)
鈴木式織機社長
初代:1920年 - 1954年
次代
(廃止)
先代
(新設)
鈴木式織機製作所社長
初代:1909年 - 1920年
次代
(廃止)