針葉樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Saaki (会話 | 投稿記録) による 2020年7月11日 (土) 06:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (link修正, replaced: 冷帯冷帯 using AWB)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

針葉樹の代表格であるヒノキ人工林

針葉樹(しんようじゅ、: conifer)は、のように細長いマツスギなどの裸子植物球果植物門樹木のこと。広葉樹対義語常緑性常緑針葉樹落葉性落葉針葉樹がある。外来種を中心とした園芸用の針葉樹はコニファーと呼ばれる。

多くの樹種がマツやスギのような針状の葉を持つために針葉樹と名付けられているが、披針形~広披針形の葉をつけるイヌマキナギの類や、非常に小さな鱗片状の葉を密生するヒノキの類も含まれるため、一概に「針状の葉」というだけで外形的に識別・分類することはできない。

分布

温帯北部から冷帯を中心に世界に約500が分布していて、針葉樹林を形成する場合があり、特に、針葉樹林帯と呼ばれる区域もある。多くは常緑樹であるが、カラマツヌマスギなどの落葉樹もある。ハイネズなどの低木も多数存在する。

人間との関わり

木材は繊維が長く緻密であり、建材パルプ用材などとして利用される。 カヤの種子は食用とされる。

関連項目