金沢駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。レオタード3世 (会話 | 投稿記録) による 2021年1月27日 (水) 08:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (rv)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

金沢駅
兼六園口
かなざわ
Kanazawa
地図
所在地 石川県金沢市
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本・駅詳細
IRいしかわ鉄道駅詳細
北陸鉄道駅詳細
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

金沢駅(かなざわえき)は、石川県金沢市にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・IRいしかわ鉄道である。

本稿では北陸鉄道浅野川線北鉄金沢駅(ほくてつかなざわえき)についても併せて説明する。

概要

当駅は石川県の県庁所在地である金沢市の代表駅である。

JR西日本の北陸新幹線北陸本線、IRいしかわ鉄道のIRいしかわ鉄道線が乗り入れている。また七尾線の列車も津幡駅からIRいしかわ鉄道線経由で乗り入れている。IRいしかわ鉄道線は北陸新幹線が2015年(平成27年)3月14日に当駅まで開業した際にJR西日本から経営分離された北陸本線の「並行在来線」区間である[1]

北陸本線は、大阪京都方面からの特急サンダーバード」、名古屋米原方面からの特急「しらさぎ」など全列車が停車し、「サンダーバード」1往復(七尾線 和倉温泉駅発着)を除く全列車が始発・終着となる。このうち北陸新幹線延伸開業前は多くの列車が当駅から富山方面に運転されていた。

JR金沢駅の事務管理コードは▲541449を使用している[2]

北鉄金沢駅は金沢駅の兼六園口(東口)駅前広場の地下にある。浅野川線の前身である浅野川電気鉄道により「金沢駅前駅」として開業し、北陸鉄道への合併と地下化を経て現在に至る。かつては金沢駅前停留場(金沢市内線)および中橋駅金石線) と併せ北陸鉄道の駅・停留所が3か所に散在しており、(当時の)国鉄金沢駅を含め、相互に徒歩連絡を行っていた。

2001年(平成13年)、JR金沢駅・北鉄金沢駅ともに第3回中部の駅百選に選定された。2011年(平成23年)には、アメリカTravel + Leisure(ウェブ版)の「世界で最も美しい駅」の一つに選定された[3]

JR西日本・IRいしかわ鉄道

金沢駅
金沢港口
かなざわ
Kanazawa
所在地 石川県金沢市木ノ新保町1-1
北緯36度34分41.8秒 東経136度38分51.9秒 / 北緯36.578278度 東経136.647750度 / 36.578278; 136.647750 (金沢駅)座標: 北緯36度34分41.8秒 東経136度38分51.9秒 / 北緯36.578278度 東経136.647750度 / 36.578278; 136.647750 (金沢駅)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
IRいしかわ鉄道
電報略号 サワ
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線(新幹線)
3面7線(在来線)
乗車人員
-統計年度-
(JR西日本)-2018年-
23,410人/日(降車客含まず)
(IRいしかわ)-2018年-
10,516人/日(降車客含まず)
開業年月日 1898年明治31年)4月1日
乗入路線 4 路線
所属路線 北陸新幹線(JR西日本)
キロ程 345.5km(高崎起点)
東京から450.5 km
新高岡 (39.7 km)
所属路線 北陸本線(JR西日本)
キロ程 176.6 km(米原起点)
西金沢 (3.7 km)
所属路線 IRいしかわ鉄道線(IRいしかわ鉄道)
JR七尾線直通含む)
キロ程 0.0 km(金沢起点)
(2.6 km) 東金沢
備考 共同使用駅(JR西日本の管轄駅)
直営駅管理駅
みどりの窓口
テンプレートを表示

年表

高架化前の金沢駅周辺の空中写真(1975年10月撮影)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅構造

在来線が島式ホーム3面7線、新幹線が島式ホーム2面4線を有する高架駅である。在来線ホームと新幹線ホームは同一平面上(同一高さ)にあり、1階に在来線・新幹線のそれぞれの改札口が、中2階に在来線と新幹線の乗り換え改札口と、在来線から金沢百番街「あんと」に直結する「あんと改札口」が設けられている。

当初は、新幹線の開業後も(敦賀延伸までは)在来線駅ともJR西日本が保有し運営することになっていたが、2012年から翌年にかけて行われたJR西日本社長と石川県知事の会談により、IRいしかわ鉄道が土地を除く在来線駅の施設を取得することになり、補助金により同社が所有権を取得。ただし、管理・運営は引き続きJR西日本が行う[広報 5]。当駅は管理駅長が配置された直営駅で、管理駅として北陸本線の加賀笠間駅 - 西金沢駅間の各駅を管轄している。

みどりの窓口みどりの券売機・在来線改札・新幹線改札にそれぞれ精算所が設置されている。なお、当駅は牛ノ谷駅以西の各駅との間でICOCA等のICカード乗車券を利用できる東限であり[14]、牛ノ谷駅以西各駅と東金沢駅以東各駅との間をICカード乗車券で利用するには、大聖寺駅 - 当駅間のいずれかの駅で一旦改札を出場する必要がある。

また、IRのグッズ販売や定期券発行を行っているIRお客さまカウンターが設置されているが、先述の経緯から当カウンターもJR(JR西日本金沢メンテックに再委託)に業務委託されている。

駅舎は、JR西日本系ホテルのヴィアイン金沢[15]や金沢百番街と一体化している(「駅周辺」も参照)。

の糞害対策として鷹匠に依頼し鷹で鳩を威嚇するパトロールが定期的に行われている[16]

在来線

両社の共同使用駅であり、JR西日本が駅を管轄する。

津幡方面の一部列車が使用する4番のりばは3・5番のりばのあるホームの富山方の端を切り欠いたホームである。そのため階段から遠い位置にある。切り欠きホームとなっている3・4番のりばのホームを除いて、ホーム有効長は13両分となっている。ホーム全体が雪害対策のために屋根で覆われているが、4番のりばのみ覆われていない。これは高架化当時に非電化だった七尾線の気動車の排ガス対策の名残で、この4番のりばにはその気動車列車である「花嫁のれん」に対応する形での装飾も施されている。

1990年(平成2年)から金沢の伝統工芸の一つである琴の音色の発車メロディが使用されている。この曲は「城下町の雰囲気を醸し出させるとともに、発車ベルらしくリズミカルで鉄道のイメージに沿った曲調」[17]をコンセプトに、当地在住で筝曲家の大谷親千鶴が作曲した[17]。当初は3曲が使用されていた[18]が、現在は短調と長調の2曲が使用されており、2・4・6番のりばは短調、1・3・5・7番のりばは長調になっている。

在来線ホーム
のりば 路線 行先
1 - 3・5 北陸本線 福井大阪米原方面
3 - 7 IRいしかわ鉄道線 津幡高岡富山方面
七尾線直通 津幡・羽咋和倉温泉方面

発着する優等列車

当駅は福井側と富山・和倉温泉側の優等列車双方が発着し特急列車の乗り入れも非常に多かったが、北陸新幹線の開業に伴い富山方面への特急列車や寝台特急の発車は無くなった[注 1]

なお、詳細な発着番線は「JRおでかけネット金沢駅構内図」等で確認されたい。

新幹線

新幹線ホームは通過線を持たない島式ホーム2面4線であり、2023年春予定の敦賀駅までの延伸開業が行われるまでの間は当面の終着駅となる。ただし、線路は敦賀方にある白山総合車両所まで既に伸びており、同車両所との間の回送列車も運行されている。

新幹線ホームの発車メロディは、金沢市出身の音楽プロデューサー・中田ヤスタカが制作し、「金沢の山から海にかけての起伏ある自然条件」「伝統と創造が調和するまち」「北陸新幹線のスピード感と快適性」を表現したオリジナル曲が採用されている[広報 6][19][20]

新幹線ホーム
のりば 路線 行先
11 - 14 北陸新幹線 富山東京方面

ギャラリー

北陸鉄道 北鉄金沢駅

北鉄金沢駅*
駅入口
ほくてつかなざわ
Hokutetsu-Kanazawa

(0.6 km) 七ツ屋 (A02)
所在地 石川県金沢市堀川新町1-11
駅番号 A01
所属事業者 北陸鉄道
所属路線 浅野川線
キロ程 0.0 km(北鉄金沢起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
4,412人/日
-2017年-
開業年月日 1926年大正15年)5月18日
備考 * 1949年に金沢駅前駅から改称。
テンプレートを表示

歴史

駅構造

頭端式ホーム1面2線を有する地下駅である。浅野川線において、1線ではないのは当駅と三ツ屋駅のみとなっている。駅番号A01

のりば

番線 路線 行先
1・2 浅野川線 内灘方面

通常は1番線のみ使用しており、2番線には1編成が留置されている。ラッシュ時は1・2番線とも使用する。列車別改札。発車時は以前ブザーを使用していたが、2019年2月12日からは金沢市立工業高等学校の生徒が制作した発車メロディ(「金沢市歌」をアレンジした楽曲)を使用している[広報 7][21]

ギャラリー(北陸鉄道)

利用状況

  • JR西日本 - 2019年度の1日平均乗車人員22,820人である[22]
    北陸3県では第1位、JR西日本全体では第45位となっている[22]
  • IRいしかわ鉄道 - 2018年度の1日平均乗車人員は10,516人である[23][注 2]
  • 北陸鉄道 - 2017年度の1日平均乗降人員4,412人である。北陸鉄道の駅では最も多い数値である。

近年の推移は下表の通り[24]

年度別1日平均乗車人員推移[25]
年度 JR西日本 IRいしかわ[注 2] 北陸鉄道[26] [27]
1日平均
乗車人員
1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員
1990年(平成2年) 20,876

1991年(平成3年) 21,407
1992年(平成4年) 24,160
1993年(平成5年) 24.313
1994年(平成6年) 24,075
1995年(平成7年) 23,896
1996年(平成8年) 23,780
1997年(平成9年) 23,113
1998年(平成10年) 22,695
1999年(平成11年) 22,107
2000年(平成12年) 21,728
2001年(平成13年) 21,409
2002年(平成14年) 21,624
2003年(平成15年) 21,062
2004年(平成16年) 20,608
2005年(平成17年) 20,518
2006年(平成18年) 20,817
2007年(平成19年) 20,763
2008年(平成20年) 20,969
2009年(平成21年) 20,157
2010年(平成22年) 19,898
2011年(平成23年) 20,010 3,520
2012年(平成24年) 20,332 3,663
2013年(平成25年) 20,785 3,825
2014年(平成26年) 20,807 3,849
2015年(平成27年) 22,999 10,953 4,122
2016年(平成28年) 22,668 10,714 4,203
2017年(平成29年) 22,895 10,518 4,412
2018年(平成30年) 23,410 10,516

駅弁

主な駅弁は下記の通り[28]

  • 加賀彩々
  • ますのすし小箱
  • 鯖街道さばずし(ハーフサイズ)
  • ぶりのすし小箱
  • 柿の葉ずし
  • おまつ御膳
  • 金沢牛おこわ
  • あなごずし
  • 百万石弁当
  • 加賀の四季
  • 利家御膳
  • 輪島朝市弁当
  • 焼きさば寿し
  • 越前ごのみ
  • 特製牛肉弁当
  • 加賀彩時記
  • 越前かにめし
  • 金沢三昧
  • 三種盛り北国かに寿し
  • 金の越前かに寿し
  • ますのすし(一重)
  • ぶりのすし
  • 炙りのどぐろ棒寿し
  • 鯛の舞
  • 特選ますのすし
  • ますのすし(二重)

駅周辺

金沢駅周辺は市内中心部に相対する「兼六園(けんろくえん)口」の周辺と、遠く日本海に相対する「金沢港(かなざわこう)口」の周辺に分けることができる。これら駅の出入口名は北陸新幹線延伸開業日の2015年3月14日にそれぞれの旧称「東口」および「西口」から改称されたが[広報 1]、金沢港口付近一帯は旧称「西口」に基づく通称「駅西地区」あるいはこれを略して「駅西」と呼ばれており、移転後の石川県庁を中心に商業施設の集積が進んでいる。

市内の中心繁華街である片町香林坊地区とはやや離れた場所に位置しているが、兼六園口側から多数の路面バスが駅から中心地や、兼六園ひがし茶屋街などの観光地を結んでいる。

駅ビル

  • 金沢百番街
    • あんと - 「おみやげ館」と「あじわい館」を改装して2014年(平成26年)7月17日に新装開業[29]。「ありがとう」を意味する金沢の方言から命名された[29]。新装開業時には延べ床面積約6,000m2に75店舗が入居していた[29]
    • Rinto(リント) - 「トレンド館」を改装して2011年(平成23年)3月3日に新装開業[30]。新装開業時には売り場面積約3,500m2に41店舗が入居していた[30]。増床して25店増の65店舗になり[31]、2015年(平成27年)3月14日に新装開業[32]。2016年(平成28年)3月18日に新装開業[33]
    • 金沢駅観光案内所

地下(兼六園口下)

  • 金沢駅地下広場(休憩スペースがあり、化粧室や払い下げのグランドピアノが設置されている)
  • 金沢駅地下駐輪場

バス路線

隣の駅

※西日本旅客鉄道の新幹線・在来線特急、ならびにIRいしかわ鉄道線の「あいの風ライナー」の隣の停車駅は各列車記事を参照されたい。

西日本旅客鉄道
北陸新幹線(金沢以西は2022年度開業予定)
新高岡駅 - 金沢駅( - 小松駅:予定)
北陸本線
  • 特急「サンダーバード」発着駅(一部便は停車駅)
  • 特急「しらさぎ」発着駅
普通
西金沢駅 - 金沢駅
七尾線(当駅 - 津幡駅間IRいしかわ鉄道線)
  • 特急「能登かがり火」、臨時特急「花嫁のれん」発着駅
  • 特急「サンダーバード」停車駅
普通
金沢駅 - 東金沢駅
IRいしかわ鉄道
IRいしかわ鉄道線
  • 「あいの風ライナー」発着駅
普通
金沢駅 - 東金沢駅金沢貨物ターミナル駅
※金沢貨物ターミナル駅は日本貨物鉄道貨物駅である。
北陸鉄道
浅野川線
北鉄金沢駅 (A01) - 七ツ屋駅 (A02)

脚注

注釈

  1. ^ 快速「あいの風ライナー」の始発駅でもある。普通列車を除くと富山方面への列車は快速列車のみである。
  2. ^ a b 北陸新幹線、北陸本線、北陸鉄道浅野川線からの通過人員を含んだ値。

出典

  1. ^ a b “IR鉄道も出発進行 並行在来線・金沢-倶利伽羅”. 北國新聞 (北國新聞社): p. [要ページ番号]. (2015年3月15日) 
  2. ^ 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。
  3. ^ “「金沢駅選出 世界で最も美しい駅 米の旅行雑誌の14選」”. 北國新聞. (2011年12月27日). オリジナルの2012年1月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120107173628/http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20111227001.htm 
  4. ^ 停車場変遷大事典 国鉄・JR編Ⅱ, JTB, (1998年10月), p. [要ページ番号] 
  5. ^ a b c 日本国有鉄道百年史年表, 日本国有鉄道, (1972年10月), p. [要ページ番号] 
  6. ^ 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR13, 週刊朝日百科, 朝日新聞出版, (2009年10月11日), p. [要ページ番号] 
  7. ^ “JR金沢駅付近連続高架化が完成”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1990年6月7日) 
  8. ^ JR気動車客車編成表 '03年版, ジェー・アール・アール, (2003年), p. [要ページ番号], ISBN 4-88283-124-4 
  9. ^ 鉄道記録帳2003年6月, RAIL FAN, 50 (9 ed.), 鉄道友の会, (2003年9月1日), p. 17 
  10. ^ “金沢駅に外貨両替店オープン トラベレックス、日本海側初”. 北國新聞 (北國新聞社): p. [要ページ番号]. (2015年3月8日) 
  11. ^ “北陸新幹線開業 金沢-東京、最短で2時間28分”. 中日新聞 (中日新聞社): p. [要ページ番号]. (2015年3月14日) 
  12. ^ ギャラリー参照
  13. ^ a b “来年1月15日で終了 七尾、羽咋駅「みどりの窓口」”. 北國新聞 (北國新聞社). (2020年11月21日). オリジナルの2020年11月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201121054841/https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20201121302.htm 2021年1月1日閲覧。 
  14. ^ ご利用可能エリア│ICOCA:JRおでかけネット - JR西日本. 2020年4月29日閲覧.
  15. ^ 「ヴィアイン金沢」公式サイト(2017年12月20日閲覧)
  16. ^ 金沢駅の美しさを守る「鷹パトロール」がスゴ過ぎる! | おたくま経済新聞
  17. ^ a b “北國新聞夕刊”. (1990年5月29日) (1990-5-29発行) 
  18. ^ “読売新聞石川金沢版”. (1990年5月31日) (1990-05-31発行) 
  19. ^ “北陸新幹線、金沢駅に中田ヤスタカ氏の発車メロディー採用”. 日本経済新聞. (2014年12月9日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB09H0Y_Z01C14A2I00000/ 2020年1月16日閲覧。 
  20. ^ “中田ヤスタカ 金沢市長に新幹線駅メロディー作曲を報告”. スポーツニッポン. (2015年2月5日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/02/05/kiji/K20150205009755120.html 2020年1月16日閲覧。 
  21. ^ “北陸鉄道浅野川線 高校生が発車メロディー制作”. 北陸朝日放送公式YouTube. (2019年2月13日). https://www.youtube.com/watch?v=kQ0xjwDUivs 2020年1月16日閲覧。 
  22. ^ a b データでみるJR西日本2020 駅” (PDF). 西日本旅客鉄道 (2020年9月). 2020年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月6日閲覧。
  23. ^ 平成30年石川県統計書” (PDF). 石川県. p. 106. 2020年4月10日閲覧。
  24. ^ 出典:石川県統計書、金沢市統計書
  25. ^ 8.運輸・通信 - 金沢市統計書
  26. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省
  27. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 統計情報リサーチ 、2020年8月28日閲覧
  28. ^ 『JR時刻表』2017年3月号、交通新聞社、2017年、286頁。 
  29. ^ a b c “北陸新幹線 金沢へ 「あんと」きょう開業 JR金沢駅「百番街」一部改装”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. [要ページ番号]. (2014年7月17日) 
  30. ^ a b “金沢百番街に「リント」開業”. 北陸新中日新聞 (中日新聞社): p. [要ページ番号]. (2011年3月4日) 
  31. ^ “新幹線時代 開業まで57日 14店が北陸初出店 金沢百番街「Rinto」増床部分”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. [要ページ番号]. (2015年1月16日) 
  32. ^ “新幹線時代 弥生、旅立ち 出発式・出迎え、喜び沸く”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. [要ページ番号]. (2016年3月19日) 
  33. ^ “金沢駅「リント」新装開店 5店舗、北陸初の出店 女性の集客狙う”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. [要ページ番号]. (2016年3月19日) 

官報

  1. ^ 明治31年3月25日逓信省告示第78号(『官報』第4416号、明治31年3月25日、内閣官報局)
  2. ^ 明治31年10月27日逓信省告示第288号(『官報』第4599号、明治31年10月27日、内閣官報局)
  3. ^ 「地方鉄道運輸開始並営業哩程変更」『官報』1926年5月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)

広報資料・プレスリリースなど一次資料

  1. ^ a b 金沢駅 出入口名称の変更について、(プレスリリース)西日本旅客鉄道 2014年12月 9日。2014年12月11日閲覧。
  2. ^ a b "北陸線(大聖寺駅~金沢駅間)IRいしかわ鉄道線、城端線(高岡駅~新高岡駅間)4月15日ICOCAサービスご利用開始~石川と富山がICOCAでつながる~" (PDF) (Press release). 西日本旅客鉄道/IRいしかわ鉄道/あいの風とやま鉄道. 31 January 2017. 2019年5月25日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2020年2月1日閲覧
  3. ^ "交通ICカード「ICOCA」の利用範囲拡大等について" (PDF) (Press release). あいの風とやま鉄道. 31 January 2017. 2019年5月25日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2020年2月1日閲覧
  4. ^ "北陸初! みどりの券売機プラスの導入日が決定しました" (PDF) (Press release). 西日本旅客鉄道. 20 November 2020. 2020年11月24日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年1月1日閲覧
  5. ^ JR西日本社長と知事との会談結果について (PDF) - 石川県(2013年2月12日更新、同年6月23日閲覧)
  6. ^ "北陸新幹線 発車メロディの決定について" (Press release). 西日本旅客鉄道. 9 December 2014. 2014年1月7日閲覧
  7. ^ "北陸鉄道浅野川線発車メロディーの運用開始(2/12)" (Press release). 北陸鉄道. 15 February 2019. 2020年1月16日閲覧

関連項目

外部リンク