貴州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。221.94.14.18 (会話) による 2014年1月29日 (水) 03:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中国地名の変遷
建置 635年
使用状況 貴港市
後漢郁林郡
三国郁林郡
西晋郁林郡
東晋十六国郁林郡
南北朝南定州
広州
南尹州
貴州
五代貴州
北宋/貴州
南宋/貴州
貴州
貴県
貴県
中華民国貴県
現代貴県
貴港市


貴州(きしゅう)は中国にかつて存在した行政区画名。唐代から明初にかけて設置された。1369年洪武2年)に貴県と改称された。現在の広西チワン族自治区貴港市に相当する。

唐代

635年貞観9年)に貴州を設置

宋代

元代

下州。『元史』によれば8,891戸。

1277年至元14年)に行貴州事が設置され、郁林県を管轄した。1305年大徳9年)に郁林県は廃止、行州事による直轄地域とされた。元代は和斜温両投下の食邑所在地とされた[1]

1302年(大徳6年)には州内で大規模な反乱が発生している[2]

脚注

  1. ^ 『元史』巻95 食貨志 「至元十八年、分抜貴州一万五百戸、計鈔四百二十錠
  2. ^ 『元史』巻63 地理志
    『宋史』巻90 地理志