谷山郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。そらみみ (会話 | 投稿記録) による 2016年3月19日 (土) 12:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

谷山郡
位置

谷山邑付近の景色
各種表記
ハングル 곡산군
漢字 谷山郡
発音 コクサン=グン
ローマ字転写 Koksan-kun
テンプレートを表示

谷山郡(コクサンぐん)は、朝鮮民主主義人民共和国黄海北道に属する郡。

地理

黄海北道の東北部に位置する。

行政区画

1邑・20里を管轄する。

  • 谷山邑(コクサヌプ)
  • 桂林里(ケリムリ)
  • 渓水里(ケスリ)
  • 古城里(コソンリ)
  • 徳興里(トクンリ)
  • 東山里(トンサンリ)
  • 龍岩里(リョンアムリ)
  • 栗里(リュルリ)
  • 武葛里(ムガルリ)
  • 文陽里(ムニャンリ)
  • 砂峴里(サヒョンリ)
  • 西村里(ソチョンリ)
  • 細林里(セリムリ)
  • 松林里(ソンリムリ)
  • 五里浦里(オリポリ)
  • 月陽里(ウォリャンリ)
  • 青松里(チョンソンリ)
  • 草平里(チョピョンリ)
  • 坪岩里(ピョンアムリ)
  • 玄岩里(ヒョナムリ)
  • 虎岩里(ホアムリ)

歴史

三国時代には高句麗によって十谷城が築かれた。統一新羅時代には鎮瑞県とされ、永豊郡の管轄下に置かれた。高麗王朝成立後は谷州と改称された。1393年に谷山と改称されたのち、再び谷州に戻されているが、朝鮮王朝成立後の1413年に谷山郡と改められている。1669年には谷山府に昇格した。

1895年には地方制度改革により谷山郡となり、開城府に属した(二十三府制)。翌1896年には黄海道所属となった(十三道制)。谷山郡は12からなり、この構成は植民地期も変わらなかった。1945年8月15日の時点で、谷山面は12面・69里が属していた。

  • 雲中面 - 운중면【雲中面】 (ウンジュン=ミョン)
  • 谷山面 - 곡산면【谷山面】 (コクサン=ミョン)
  • 東村面 - 동촌면【東村面】 (トンチョン=ミョン)
  • 桃花面 - 도화면【桃花面】 (トファ=ミョン)
  • 西村面 - 서촌면【西村面】 (ソチョン=ミョン)
  • 清渓面 - 청계면【淸溪面】 (チョンゲ=ミョン)
  • 覓美面 - 멱미면【覓美面】 (ミョンミ=ミョン)
  • 花村面 - 화촌면【花村面】 (ファチョン=ミョン)
  • 鳳鳴面 - 봉명면【鳳鳴面】 (ポンミョン=ミョン)
  • 上図面 - 상도면【上圖面】 (サンド=ミョン)
  • 下図面 - 하도면【下圖面】 (ハド=ミョン)
  • 伊寧面 - 이령면【伊寧面】 (イリョン=ミョン)

1952年12月に行われた郡面里統廃合に伴い、谷山・清渓・雲中・桃花面全域と西村面の一部(3里)・東村面の一部(2里)、新渓郡村面を統合して谷山郡(1邑16里)が再構成され、旧谷山面に所在地が置かれた。旧谷山郡のうち、北部の上図・下図・花村面などは新坪郡として分離され、東村面の一部は江原道板橋郡に、鳳鳴面の一部は平安南道檜倉郡に編入された。

2002年10月現在、1邑20里が置かれていた。

年表

この節の出典[1]

  • 1914年4月1日 - 郡面併合により、黄海道谷山郡に以下の面が成立。(12面)
    • 雲中面・邑内面・東村面・桃花面・西村面・清渓面・覓美面・花村面・鳳鳴面・上図面・下図面・伊寧面
  • 1929年 - 邑内面が谷山面に改称。(12面)
  • 1952年12月 - 郡面里統廃合により、黄海道谷山郡谷山面・清渓面・雲中面・桃花面および西村面・東村面の各一部、新渓郡村面をもって、谷山郡を設置。谷山郡に以下の邑・里が成立。(1邑16里)
    • 谷山邑・虎岩里・松林里・古城里・丙戌里・渓水里・龍岩里・東山里・西村里・坪岩里・武葛里・月陽里・文陽里・青松里・草平里・細林里・砂峴里
  • 1954年10月 - 黄海道の分割により、黄海北道谷山郡となる。(1邑16里)
    • 西村里が黄海北道遂安郡坪院里との境界線を調整。
    • 虎岩里・松林里の各一部が谷山邑に編入。
  • 1961年 (1邑16里)
    • 渓水里の一部が谷山邑・古城里に分割編入。
    • 砂峴里の一部が月陽里に編入。
  • 1963年 (1邑21里)
    • 坪岩里・丙戌里・草平里の各一部が合併し、桂林里が発足。
    • 坪岩里・月陽里・砂峴里の各一部が合併し、栗里が発足。
    • 坪岩里・月陽里の各一部が合併し、五里浦里が発足。
    • 月陽里の一部が分立し、海浦里が発足。
    • 坪岩里・武葛里の各一部が合併し、玄岩里が発足。
    • 細林里の一部が坪岩里に編入。
  • 1965年1月 - 新渓郡大成里の一部が海浦里に編入。(1邑21里)
  • 1965年7月 - 海浦里が新渓郡に編入。(1邑20里)
  • 1982年 - 丙戌里が徳興里に改称。(1邑20里)
  • 1986年 (1邑20里)
    • 武葛里の一部が五里浦里・玄岩里に分割編入。
    • 玄岩里の一部が武葛里に編入。
    • 松林里の一部が桂林里・草平里に分割編入。
    • 谷山邑・桂林里の各一部が松林里に編入。

関連項目

  • コクサン - 当地で確認された北朝鮮製の自走砲

外部リンク

  1. ^ 황해북도 곡산군 역사