蓮慶寺 (大和市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蓮慶寺
所在地 神奈川県大和市福田1279
位置 北緯35度25分36秒 東経139度27分26秒 / 北緯35.42667度 東経139.45722度 / 35.42667; 139.45722座標: 北緯35度25分36秒 東経139度27分26秒 / 北緯35.42667度 東経139.45722度 / 35.42667; 139.45722
山号 福田山
宗旨 真言宗[1]
宗派 真言宗大覚寺派
開山 教誉[1]
開基 関水対馬[1]
法人番号 9021005004901 ウィキデータを編集
蓮慶寺 (大和市)の位置(神奈川県内)
蓮慶寺 (大和市)
テンプレートを表示

蓮慶寺(れんけいじ)は、神奈川県大和市福田にある真言宗大覚寺派

概要[編集]

木造優婆尊尼像[編集]

同寺には大和市指定有形文化財で子育ての姥として信仰される「木造優婆尊尼像」が伝わっている[2]

伝承[編集]

福田開拓九人衆[注釈 1]の一人で、修験者とも医者ともいわれる小林大玄は、諸国を出歩き、やがて帰宅しなくなった。大玄の妻・イトはこれを悲しみ、山に籠って村人に危害を加えるようになる。困った村人は花見の宴を催してイトに毒酒を飲ませ、亡き者としたが、やがてイトの怨霊に悩まされるようになる。そこでイトの霊を慰めるため村人は鎌倉建長寺から姥像を勧請し、一堂を建立してこれを安置したと伝えられる。その後この像は子供の百日咳などに霊験あらたかであるとして崇敬されるようになった[4]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 新編相模国風土記稿』に「大永の頃土人九人相謀て開發せしなりと云」とある[3]

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 「澁谷庄 福田村」『大日本地誌大系』 第38巻新編相模国風土記稿3巻之63村里部高座郡巻之5、雄山閣、1932年8月。NDLJP:1179219/161 
  • 「澁谷庄 福田村 蓮慶寺」『大日本地誌大系』 第38巻新編相模国風土記稿3巻之63村里部高座郡巻之5、雄山閣、1932年8月。NDLJP:1179219/162 

外部リンク[編集]

  • 市内の文化財”. 大和市. 2021年10月17日閲覧。
  • 福田の起源”. 大和市立下福田小学校 (2007年8月9日). 2021年10月17日閲覧。 - 福田開拓九人衆について記述あり