蔣緯国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Turbokai (会話 | 投稿記録) による 2015年4月19日 (日) 09:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎国共内戦後)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

蒋緯国
1941年撮影
プロフィール
出生: 1916年10月6日
死去: 1997年9月22日
出身地: 日本東京府
職業: 政治家
各種表記
繁体字 蔣緯國
簡体字 蒋纬国
拼音 Jiǎng Wěiguó
注音二式 Jiǎng Wěiguó
和名表記: しょう いこく
発音転記: ジャン ウェイグオ
テンプレートを表示

蒋緯国(しょう いこく、1916年10月6日 - 1997年9月22日)は、中華民国国民革命軍の軍人。幼名を建鎬、号を念堂と称す。

幼年期

蒋緯国は蒋介石の次男である。本人は蒋介石の養子であることを否定していたが、晩年に著した自伝『千山独行 : 蒋緯国的人生之旅』の中で、生父は戴季陶であり、母親は日本で看護師をしていた重松金子であることを認めている。

国共内戦以前

ドイツ陸軍の礼装を着た蒋緯国伍長(1938年?)。肩章は士官候補生を、飾緒は優等射手を示す。

東呉大学経済学科に学び、中独合作と呼ばれる中国国民党ナチス・ドイツの提携が模索されるなか、1936年ドイツへ赴く。その翌年にはドイツ軍に入隊、ドイツ陸軍ミュンヘン士官学校に入学している。卒業後もドイツ国防軍の軍務に就き続け、第二次世界大戦初期、ドイツ陸軍少尉として装甲部隊に所属し、ポーランド侵攻に従軍した。しかし日独伊三国同盟構想が強まると中国に帰国、その後は中華民国国民革命軍に入隊し、日中戦争及び国共内戦に参加している。国民革命軍では主に装甲部隊を指揮し、1944年に少佐、1945年に28歳で中佐となった。

国共内戦後

台湾に渡った後の1964年湖口兵変が発生すると蒋緯国への軍権授与は停止された。同年、三軍将校の戦略教育の準備に着手、1969年には戦争学院を設立する。1975年に陸軍二級上将に昇格し、三軍大学の校長に就任、1980年聯合後勤司令部後方支援司令部)総司令に着任する。1986年の退役後は国家安全会議秘書長に就任した。1990年国民大会での総統選挙では当初林洋港を総統候補、蒋緯国を副総統候補にする動きがあったが、最終的に両者は総統選挙立候補を断念した。この際李登輝が総統に李元簇が副総統に当選した。1993年には総統府資政(顧問)に任命されている。

蒋緯国は民間でも活躍し、中華戦略学会の創設を初め、中独文化経済学会理事長、中華民国サッカー協会理事長などを歴任した。

1997年9月22日、糖尿病合併症により台北栄民総医院で死去した。享年80歳。

系図

 
 
蔣肇聡中国語版
 
王采玉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蔣介卿
 
蔣介石
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毛福梅
 
 
姚冶誠
 
 
陳潔如
 
 
宋美齢
 
 
 
 
 
戴季陶
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蔣方良
 
蔣経国
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
章亜若
 
蔣緯国
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蔣孝文中国語版
 
蔣孝章中国語版
 
蔣孝武中国語版
 
蔣孝勇
 
方智怡中国語版
 
章孝慈中国語版
 
蔣孝厳
 
黄美倫
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蔣友青中国語版蔣友常中国語版蔣友柏
 
林姮怡中国語版蔣蕙蘭中国語版蔣蕙筠蔣万安
 

親族

外部リンク