菊川 (墨田区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。スタフィー (会話 | 投稿記録) による 2016年1月21日 (木) 00:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 東京都 > 墨田区 > 菊川
菊川

Kikukawa
日本
都道府県 東京都
特別区 墨田区
地域 本所地域
人口
2016年(平成28年)1月1日現在)[1]
 • 合計 7,257人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
130-0024

菊川(きくかわ)は、東京都墨田区の地名で、旧本所区にあたる本所地域内である。

概要

本所南部エリアにおいて、昭和期に地下鉄が整備された数少ない場所であったため、公共交通の要所として発展していった。

本所区内では、住民にとって馴染み深い本所の名を、「本所菊川」のように冠称する習慣が根強く存在する。菊川一丁目から三丁目までが設置されている。

地理

本所地域の南端に位置し、江東区住吉森下)との区境にあたる。

河川

歴史

江戸時代初期は本所南横堀と呼ばれた。もと紅葉山御掃除之者の拝領町屋敷があったが、1683年天和3年)青山に代地を与えられて青山六軒町と称し、南横堀は中間・小人に拝領された。1696年元禄9年)町屋となり、菊川町と名付けられた。1764年明和元年)より現在の三丁目に長谷川宣以が居住し、後に遠山景元の下屋敷となった。

菊川町はもと大横川沿いに南北に細長く広がっていたが、1933年(昭和8年)区画整理により西側の徳右衛門町・林町の一部を統合、北部を竪川(現:立川)に譲って菊川一丁目から三丁目に編成され、東西に長い町域となった。1967年(昭和42年)そのまま住居表示を実施して現在に至る。

町名の「菊川」とは、町西方に流れていたという川の名に由来する。

施設

行政
公園
  • 墨田区立中和公園
教育
  • 墨田区立中和小学校

交通

鉄道
バス
道路

関連項目

脚注

外部リンク