芋棒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。197.211.36.235 (会話) による 2016年3月10日 (木) 19:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (表記ミスなおし。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

’芋棒'(いもぼう)とは、京料理のひとつ。京都伝統料理

海老芋棒鱈を炊き合わせたもの。海老芋は里芋の一種で、江戸時代中期に九州で作られていた唐芋(とうのいも)を京都に持ち込んだのが始まり。上等品のため、倹約を旨とする商家などでは正月など特別な機会のみに使った。棒鱈は真鱈を干したもので、その昔は安価だったため、ただの里芋と棒鱈の芋棒は京都の庶民の惣菜であった。

  • 厚く面取りした海老芋と、1週間 - 10日程かけて柔らかく戻した棒鱈を、1日以上かけて炊き上げる。
  • 煮崩れしやすい芋と煮えにくい棒鱈を普通は一緒に煮ないが、棒鱈から出る成分が海老芋を包み込み煮崩れを防ぎ、海老芋から出る灰汁が棒鱈を柔らかくする。