第10師団 (陸上自衛隊)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。OREBARIS (会話 | 投稿記録) による 2016年1月12日 (火) 15:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

第10師団
創設 1962年(昭和37年)1月18日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位 師団
兵種/任務/特性 自動車化歩兵
所在地 愛知県 名古屋市
編成地 守山
愛称 金鯱(きんこ)師団
上級単位 中部方面隊
担当地域 東海北陸
テンプレートを表示
第10師団創立51周年記念行事における観閲行進(2013年9月29日 守山駐屯地)
第10師団所属の74式戦車。2011年10月、守山駐屯地。

第10師団(だいじゅうしだん、JGSDF 10th Division)は、陸上自衛隊師団のひとつ。中部方面隊隷下で、司令部愛知県名古屋市守山駐屯地に置く。3個普通科連隊を基幹とし、第10警備地区(愛知岐阜三重福井石川富山)の防衛警備、災害派遣を任務とするほか、民生協力及び国際貢献活動を行っている。

沿革

第10混成団

6月26日:第1管区隊を再編し、前身となる第10混成団設立。第14普通科連隊基幹。(法律上の設置は前年6月10日
9月:伊勢湾台風災害派遣(延べ約63万人・総理大臣表彰受賞)
1960年頃の主要編成
第14普通科連隊、第10特科連隊

第10師団

  • 1962年(昭和37年)1月18日:第10混成団が第10師団に改編。第14・第33・第35普通科連隊基幹。
  • 1963年(昭和38年):三八豪雪災害派遣(司令部以下師団主力が北陸へ)
1965年頃の主要編成
第14・第33・第35普通科連隊、第10特科連隊、第10戦車大隊
  • 1981年(昭和56年)1月:五六豪雪災害派遣(司令部以下師団主力が北陸へ)
1990年頃の主要編成
第14・第33・第35普通科連隊、第10特科連隊、第10戦車大隊
平成16年3月の改編
  • 定員を7千名から9千名とし、「戦略機動師団」となる。
第49普通科連隊即応予備自衛官を主体としたコア部隊)を新編。
第10対戦車隊が廃止され、各普通科連隊の下に対戦車中隊を新編。
司令部付隊化学防護小隊が第10化学防護隊(化学科部隊)として改編。
第10戦車大隊(機甲科部隊)が4個中隊に改編。
第10後方支援連隊武器大隊(武器科部隊)が2個整備大隊に改編、一部が春日井駐屯地から移駐。
第10後方支援連隊の連隊本部、衛生隊(衛生科部隊)及び補給隊(需品科部隊)が春日井駐屯地へ移駐。
各普通科連隊に軽装甲機動車高機動車を配備。
各普通科連隊の重迫撃砲中隊に120mm迫撃砲を配備。
第10高射特科大隊(高射特科部隊)に93式近距離地対空誘導弾を配備。
第10飛行隊(航空科部隊)に中型ヘリ(UH-1J)を配備。
  1. 第49普通科連隊を師団隷下から中部方面混成団隷下に移動。
  2. 隷下3個普通科連隊(14・33・35)より対戦車中隊を廃止。
  3. 第10特科連隊を5個大隊編成から3個大隊編成に縮小。

編制・駐屯地

編制

司令部

主要幹部

職名 階級 氏名 補職発令日 前職
第10師団長 陸将 山本頼人 2015年3月30日 防衛研究所副所長
副師団長
兼 守山駐屯地司令
陸将補 古田清悟 2015年8月4日 第1師団司令部幕僚長
幕僚長 1等陸佐 今村武 2014年8月1日 第72戦車連隊
北恵庭駐屯地司令
歴代の第10師団長(前身を含む)
氏名 在任期間 出身校 前職 後職
第10混成団長(特記ない限り陸将補)
1 長谷部清 1958.6.10 - 1959.7.31 陸士40期・
陸大47期
防衛研修所副所長
→1958.5.2第3管区総監部
第3管区総監
2 熊谷卓次 1959.8.1 - 1961.7.31 陸上幕僚監部監理部長 西部方面総監部幕僚長
3 野尻徳雄
(陸将)
1961.8.1 - 1962.1.17 陸士41期・
砲工38期
陸上幕僚監部第4部長 第10師団長
第10師団長(陸将)
1 野尻徳雄 1962.1.18 - 1963.3.15 第10混成団長 第1師団長
2 太田庄次 1963.3.16 - 1965.7.15 陸士42期・
陸大54期
第7師団長 東北方面総監
3 平野斗作 1965.7.16 - 1967.7.1 陸士46期・
陸大54期
東部方面総監部幕僚長 退職
4 長谷川茂 1967.7.1 - 1971.3.15 陸士47期・
陸大57期
北部方面総監部幕僚長 陸上幕僚監部付
→1971.7.1退職
5 川名聰雄 1971.3.16 - 1973.3.15 陸士50期・
陸大59期
大阪地方連絡部長 陸上幕僚監部付
→1973.4.1退職
6 村木杉太郎 1973.3.16 - 1975.3.16 陸上幕僚監部監理部長 統合幕僚会議事務局長
統合幕僚学校
7 大西啓 1975.3.17 - 1977.7.1 陸士55期 北部方面総監部幕僚長 退職
8 河津幸三郎 1977.7.1 - 1979.6.30 陸上幕僚監部第4部長 富士学校
9 渡部敬太郎 1979.7.1 - 1981.6.30 陸士60期 陸上幕僚監部人事部長 北部方面総監
10 沖田裕 1981.7.1 - 1983.7.1 東部方面総監部幕僚長 退職
11 若月勲 1983.7.1 - 1985.6.30 北部方面総監部幕僚長 東北方面総監
12 清水幸雄 1985.7.1 - 1987.6.30 陸上幕僚監部人事部長 幹部学校長
13 中俣壯一 1987.7.1 - 1988.7.6 防大幹事 幹部学校長
14 澤井福重 1988.7.7 - 1990.3.16 徳島大学 東部方面総監部幕僚長 退職
15 里中哲朗 1990.3.16 - 1992.6.15 立命館大学 北部方面総監部幕僚長 幹部学校長
16 長谷川重孝 1992.6.16 - 1994.3.22 防大6期 北部方面総監部幕僚長 富士学校長
17 佐々木英嗣 1994.3.23 - 1996.3.24 防大7期 西部方面総監部幕僚長 統合幕僚学校長
18 國見昌宏 1996.3.25 - 1997.1.19 防大9期 東部方面総監部幕僚長 情報本部
19 池田修 1997.1.20 - 1999.7.9 防大9期 中部方面総監部幕僚長 退職
20 川井武彦 1999.7.9 - 2001.12.3 防大11期 東北方面総監部幕僚長 退職
21 寺尾憲治 2001.12.3 - 2003.3.26 防大14期 東部方面総監部幕僚長 研究本部
22 井上廣司 2003.3.27 - 2004.8.29 防大16期 北部方面総監部幕僚長 防大幹事
23 廣瀬清一 2004.8.30 - 2005.7.27 防大17期 陸上幕僚監部人事部長 幹部学校長
24 火箱芳文 2005.7.28 - 2007.3.27 防大18期 北部方面総監部幕僚長 防大幹事
25 中村幹生 2007.3.28 - 2008.8.1 防大17期 情報保全隊長 退職
26 千葉徳次郎 2008.8.1 - 2009.7.20 防大21期 東部方面総監部幕僚長 防大幹事
27 河村仁[2] 2009.7.21 - 2011.4.26 防大22期 防衛研究所副所長 幹部学校長
28 宮嵜泰樹 2011.4.27 - 2012.7.26 防大22期 陸上幕僚監部監察官 退職
→2012.8 東京都庁危機管理監
29 松村五郎 2012.7.26 - 2013.8.21 東京大学[3] 陸上幕僚監部人事部長 統合幕僚副長
30 保松秀次郎 2013.8.22 - 2015.3.30 防大24期 西部方面総監部幕僚長 退職

脚注

  1. ^ 平成25年度概算要求の概要(防衛省報道資料)
  2. ^ 航空工学修士スタンフォード大学
  3. ^ 昭和56年卒(防大25期相当)

外部リンク