福岡市博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。124.108.255.106 (会話) による 2016年2月15日 (月) 15:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ギャラリー: Wikipedia:削除依頼/Template:日本の博物館 (公立))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

福岡市博物館
福岡市博物館
地図
施設情報
正式名称 福岡市博物館
愛称 市博(しはく)
前身 福岡市立歴史資料館
専門分野 歴史考古学仏教美術民俗
事業主体 福岡市経済観光文化局
管理運営 福岡市経済観光文化局
開館 1990年平成2年)
所在地 814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1番1号
位置

北緯33度35分23.294秒 東経130度21分11.134秒 / 北緯33.58980389度 東経130.35309278度 / 33.58980389; 130.35309278 (福岡市博物館)座標: 北緯33度35分23.294秒 東経130度21分11.134秒 / 北緯33.58980389度 東経130.35309278度 / 33.58980389; 130.35309278 (福岡市博物館)

福岡市博物館の位置
福岡市博物館の位置
福岡市博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

福岡市博物館(ふくおかしはくぶつかん)は、福岡県福岡市早良区に位置する市立博物館である。

沿革

従来からあった福岡市立歴史資料館(現在の福岡市文学館)が手狭になったことから、アジア太平洋博覧会(よかトピア)の開催に合わせて、シーサイドももち地区に建設された博物館である。福岡市総合図書館に隣接し、福岡タワー福岡ドームとも近接しており、観光スポットとなっている。

アジア太平洋博覧会の開催にあわせ、博覧会会場内のテーマ館として開設された。博覧会の終了により一旦閉鎖されて改装され、1990年10月18日に博物館として開館した。

展示内容

展示品・収蔵品は漢倭奴国王印金印)や福岡県民謡黒田節にも謡われている天下三名槍の「日本号」をはじめとして、博多・福岡との関連性の強い歴史的資料が中心である。主に福岡市内の遺跡から発掘された遺物や旧福岡藩黒田氏伝来の所蔵品が多い。近代の収蔵品では、現存する日本最古の国産自動車で機械遺産として認定されているアロー号動態保存している。

施設

1階
  • グランドホール
  • 体験学習室「みたいけんラボ」
  • 講堂
  • 講座室1
  • ミュージアムショップ(売店)
  • 収蔵庫
  • 撮影室
2階
  • 常設展示室(2013年11月3日全面リニューアル)
  • 企画展示室
  • 情報検索コーナー
  • 特別展示室
  • 読書室
  • 講座室2
  • 講座室3
  • 喫茶・談話室
  • 展望ロビー

指定文化財

金印
同上 印影(「漢委奴国王」)
国宝
  • 金印 印文「漢委奴国王」 筑前国那珂郡志賀島村(現福岡県福岡市東区志賀島)出土
  • 太刀 無銘一文字(名物日光一文字)附:葡萄蒔絵刀箱
  • 刀 金象嵌銘長谷部国重本阿花押 黒田筑前守(名物へし切長谷部)附:打刀拵
重要文化財
  • 紙本著色洛中洛外図 六曲屏風一双
  • 黒糸威胴丸具足 一の谷兜・小具足付(黒田長政所用)附:水牛脇立兜2頭、紙本著色黒田長政像1幅
  • 短刀 銘国吉
  • 金霰鮫打刀拵(きんあられざめ うちがたなこしらえ) 中身備州長船祐定
  • 壺形土器 福岡市城ノ原出土

利用情報

開館時間

9:30~17:30(入館は17:30まで)

休館日

月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月4日

常設展観覧料

特別展は別途入場料が必要となっている。

交通

西新駅・藤崎駅からバス利用も可能だが、本数は少ない。

脚注

  1. ^ 身体障害者手帳療育手帳精神障害者保健福祉手帳の3種類(本人及び介護者1人を含む)
  2. ^ シルバー手帳運転免許証など年齢が確認できるものを提示した場合

関連項目

外部リンク

ギャラリー