看護理論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yuasan (会話 | 投稿記録) による 2015年4月20日 (月) 08:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎看護学の貢献者)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

看護理論(かんごりろん)とは、ナイチンゲール以来の近代看護において、看護、及び看護的な介入とその状況を語るための主要な要素、人間、環境(人的、物的)、健康、看護診断、看護計画、看護行為、看護評価といった看護過程、並びにその看護の本質とそれらをもとに、看護師と患者をつなぐ看護行為、ケア関係のモデルを構築し、今新たに脚光を浴びつつある地域看護家族看護健康教育などの新たなケア実践をより適切で効果的なものにしていくための理論的な努力を言う。

看護学の貢献者

看護学に多大な貢献をしてきた人たちは、次の人たちである。

関連項目

外部リンク

  • The Cave ミルウォーキー大学のBeth Rogersさんの看護理論のサイト。The Caveは、ナイチンゲールがプラトン研究者としても一流だったことから。プラトンの「国家」から由来。
  • Nursing Theory's Page サンジェゴ大学のサイト。元はアルバカーキ大学のNorrisの作成したもの。著名な看護理論家とその関連サイトのリンク。