直指庵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Saigen Jiro (会話 | 投稿記録) による 2015年12月27日 (日) 15:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (219.110.61.103 (会話) による ID:58031010 の版を取り消し:公的でなく、Wikipediaが認める外部リンクの要件に沿わない宣伝と判断。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

直指庵
山門
所在地 京都府京都市右京区北嵯峨北ノ段町3
位置 北緯35度2分0.6秒 東経135度40分37.3秒 / 北緯35.033500度 東経135.677028度 / 35.033500; 135.677028
山号 祥鳳山
宗旨 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 1646年正保3年)
開山 独照性円
中興 津崎村岡局
公式サイト 直指庵
法人番号 4130005000292 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

直指庵(じきしあん)は、京都市右京区にある浄土宗の寺院。山号は祥鳳山。寺号はない。本尊は阿弥陀如来。隠れた秋の紅葉の名所としても知られている。

由緒

江戸時代1646年正保3年)に独照性円が没蹤庵を建てたのに始まる。名前の由来は独昭禅師が黄檗禅の正統さを「直指伝心」することを旨としたことによる。その後荒廃し、幕末近衛家老女津崎村岡局が浄土宗の寺として再興したのが現在の直指庵である。

再興時の建物は明治年間に消失し、現在の建物は1899年(明治32年)に再建されたものである。

特徴

  • 来訪者が想いを綴る「想い出草」というノートがある。1965年頃から始まったとされ、現在では5000冊以上に上るという。秋の特別公開時には寺宝とともにノートが公開されている。
本堂 〔内部やノートは撮影不可〕
一部書籍やWebサイト等で「(女性の)駆け込み寺」「想い出草は女性の想いを綴ったもの」と紹介されているが、直指庵の公式サイトではこのような事実はなく誤りとしている。もちろん男性の拝観や「想い出草」への書き込みも可能である。
タンポポの『嵯峨野さやさや』の1番で「京都嵯峨野の直指庵 旅のノートに恋の文字」と歌われている。
モリアオガエルが生息する池
  • 京都の寺院では比較的遅くまで三脚の使用を認めてきたが、現在は禁止されている。

交通

駐車場はないため車での来訪は不可。京都市バスまたは京都バス「大覚寺」下車または大覚寺の駐車場から約1kmを歩くこととなる。

関連項目

外部リンク