番田駅 (神奈川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。地獄絵図 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月12日 (土) 16:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

番田駅*
駅舎(2007年5月2日)
ばんだ
Banda
原当麻 (2.1 km)
(1.5 km) 上溝
所在地 相模原市中央区上溝378
北緯35度32分43.4秒 東経139度21分46.8秒 / 北緯35.545389度 東経139.363000度 / 35.545389; 139.363000座標: 北緯35度32分43.4秒 東経139度21分46.8秒 / 北緯35.545389度 東経139.363000度 / 35.545389; 139.363000
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 相模線
キロ程 26.9 km(茅ヶ崎起点)
電報略号 ハン
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
3,643人/日(降車客含まず)
-2014年-
開業年月日 1931年昭和6年)4月29日
備考 無人駅
* 1944年に上溝駅から改称。
テンプレートを表示

番田駅(ばんだえき)は、神奈川県相模原市中央区上溝にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)相模線である。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。古くからの木造駅舎がある。

自動券売機のほか、改札口に簡易Suica改札機が設置されている。2016年(平成28年)3月12日まで業務委託駅JR東日本ステーションサービス委託)となっていた。

構内には保守用車両留置のための側線がある。

2013年度にエレベーターが2基設置され、同時に専用通路も完成したため、バリアフリー化が実現した。

のりば

駅舎の反対側を1番線として下表の通りである。

番線 路線 方向 行先
1 相模線 下り 橋本八王子方面
2 上り 海老名厚木茅ヶ崎方面

利用状況

2014年度の1日平均乗車人員は3,643人であった。

近年の1日平均乗車人員は下表のとおりである。

年度別1日平均乗車人員[2][3]
年度 1日平均
乗車人員
1975年(昭和50年) 609
1980年(昭和55年) 1,167
1985年(昭和60年) 964
1989年(平成元年) 1,383
1993年(平成05年) 2,279
1995年(平成07年) [4] 2,476
1998年(平成10年) 2,745
2000年(平成12年) [JR 1] 2,839
2001年(平成13年) [JR 2] 2,860
2002年(平成14年) [JR 3] 2,916
2003年(平成15年) [JR 4] 2,742
2004年(平成16年) [JR 5] 2,772
2005年(平成17年) [JR 6] 2,769
2006年(平成18年) [JR 7] 2,781
2007年(平成19年) [JR 8] 2,890
2008年(平成20年) [JR 9] 2,990
2009年(平成21年) [JR 10] 3,038
2010年(平成22年) [JR 11] 3,194
2011年(平成23年) [JR 12] 3,192
2012年(平成24年) [JR 13] 3,315
2013年(平成25年) [JR 14] 3,538
2014年(平成26年) [JR 15] 3,643

駅周辺

駅前にはロータリーと数軒の商店がある。周辺は住宅地であるが、徒歩7分程のところに神奈川県立上溝南高等学校があり、通学時は同校の生徒で賑う。

かつては駅前に神奈川中央交通の相16系統及び厚79系統の路線バスが発着していたが、どちらも1990年代に廃止された。

隣の駅

東日本旅客鉄道
相模線
原当麻駅 - 番田駅 - 上溝駅

脚注

  1. ^ “東日本ユニオンNo.124号”. JR 東日本労働組合横浜地方本部. (2015年12月6日). http://jrtu-east.org/pdf/yokohama-j124.pdf 2016年3月13日閲覧。 
  2. ^ 相模原市統計書 - 相模原市
  3. ^ 神奈川県県勢要覧
  4. ^ 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 (PDF) - 19ページ

出典

JR東日本の2000年度以降の乗車人員

関連項目

外部リンク