画像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Aichi2009 (会話 | 投稿記録) による 2012年2月20日 (月) 10:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

画像(がぞう)は、2次元平面上に描かれたを指す。画像には静止画(静止画像)と動画(動画像)とがあるが、動画像は映像と呼ばれることが多く、この項目では静止画像について記述する。

コンピュータ上の静止画像はデジタルカメラ写真や、コンピュータグラフィックスなどから生成されたものがあり、自動的、半自動的な画像処理画像認識に向くという特徴がある。また、コンピュータ上の画像は複製が容易で、著作権が犯されやすい。

画像の色を合成する方法には加法混色(透過光の三原色)、減法混色(反射光の三原色)などいくつかがある。また、コンピュータグラフィックスのデータ形式はビットマップ形式ベクタ形式とに大きく分けることができる。日本語において通常「画像」と呼ぶ場合、画素単位の情報を保持するビットマップ形式を指す。ベクタ形式のイメージは「図形」と呼ばれることが多い。「image = 画像」という翻訳は必ずしも適切でない。

参考資料

映像革命CG―コンピュータ・グラフィックスで社会、芸術、産業が変わる ISBN 978-4872463040

関連項目

Template:Link GA