甲府地区広域行政事務組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ty1001 (会話 | 投稿記録) による 2015年11月10日 (火) 15:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎沿革)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

甲府地区広域行政事務組合(こうふちくこういきぎょうせいじむくみあい)は、山梨県甲府市甲斐市中央市及び中巨摩郡昭和町の3市1町が設立している一部事務組合

概要

事務所

  • 甲府市伊勢3-8-23

主な事務内容

  • 甲府地区広域市町村圏計画の実施の連絡調整に関する事務
  • 甲府地区ふるさと市町村圏計画の策定、実施及び連絡調整に関する事務
  • 消防組合の設置及び常備消防に関する事務(甲斐市のうち、北巨摩郡双葉町であった区域を除く)
  • 視聴覚ライブラリーの設置及び運営に関する事務(甲斐市のうち、北巨摩郡双葉町であった区域を除く)

組織

  • 組合議会
    • 議員定数:24人(甲府市:12人、甲斐市、6人、中央市:4人、昭和町:2人)
  • 執行機関
    • 管理者(組織市町長の互選)
    • 副管理者(管理者以外の組織市町長及び管理者の属する市町の副市町長の職にある者)
    • 会計管理者(組織市町の会計管理者のうちから管理者が任命)
    • 監査委員:2人

常備消防事務

概要

甲府地区消防本部

沿革

  • 1948年7月 甲府市消防本部甲府市消防署を開設する。
  • 1948年8月 湯村出張所を開設する。
  • 1952年7月 消防本部庁舎が落成する。
  • 1958年5月 救急業務を開始する。
  • 1962年4月 東部出張所を開設する。
  • 1965年7月 湯田出張所が湯田消防署に昇格し、2署体制となる。甲府市消防署を丸の内消防署に改称する。
  • 1973年4月 甲府市・中巨摩郡竜王町敷島町玉穂村・昭和町・田富町により、甲府地区広域行政事務組合消防本部が1本部2署(中央消防署南消防署)3出張所体制で発足する。
  • 1974年4月 西消防署を開設し、3署体制となる。武田出張所・国母団地出張所・敷島出張所・田富出張所・宮本分遣所を開設する。
  • 1976年4月 消防音楽隊が発足する。
  • 1982年4月 宮本分遣所が出張所に昇格する。
  • 1984年12月 玉穂出張所を開設する。
  • 1985年12月 国母団地出張所を新築移転し、昭和出張所に改称する。
  • 1989年3月 現在地に消防本部・南消防署を新築移転する。
  • 1994年2月 高規格救急車の運用を開始する。
  • 1997年2月 中央消防署が移転する。
  • 2004年
    • 7月 新潟・福島豪雨災害に緊急消防援助隊を派遣した
    • 9月 竜王町・敷島町・双葉町の新設合併により甲斐市が発足する。
    • 10月 新潟県中越地震に緊急消防援助隊を派遣した
  • 2008年4月1日 南消防署に高度救助隊を設置。
  • 2006年2月 玉穂町・田富町・東八代郡豊富村の新設合併により中央市が発足する。
  • 2011年3月 東日本大震災に対して緊急消防援助隊を派遣した。
  • 2014年9月 長野県御嶽山噴火災害緊急消防援助隊を派遣した。

組織

  • 本部-総務課、企画課、人事課、警防課、予防課、指令課
  • 消防署

消防署

消防署 住所 出張所
中央消防署 甲府市丸の内1-1-19 東部:甲府市和戸町1088-1
湯村:甲府市湯村3-3-38
武田:甲府市屋形3-7-17
宮本:甲府市猪狩町426-1
南消防署 甲府市伊勢3-8-23 中道:甲府市右左口町3187
玉穂:中央市成島2384-1
田富:中央市臼井阿原275-3
昭和:昭和町押越1092
西消防署 甲斐市竜王3314番地1 貢川:甲府市富竹2-2-27
敷島:甲斐市島上条350-5

外部リンク