特急乗り継ぎ旅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特急乗り継ぎ旅
シリーズ
ジャンル 特別番組紀行番組
出演者 田中要次中村昌也
製作
制作 テレビ東京
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2014年12月13日2015年6月6日
放送時間土曜19:00 - 20:54
放送枠土曜スペシャル (テレビ東京)
テンプレートを表示

特急乗り継ぎ旅(とっきゅうのりつぎたび)は、テレビ東京土曜スペシャル2014年12月13日2015年6月6日に放送された番組である。

概要[編集]

4泊5日の間に、特急列車のみに乗車して、目的地をめざす。田中要次中村昌也に女性ゲストを加えた3名で旅をする。

旅の基本ルール[編集]

  1. JR在来線および私鉄の有料特急列車のみ乗車可。普通列車に乗ることはできない[1]
  2. 乗車する特急列車の本数(下限)が指定されている。指定された数だけの(異なる)特急を乗り継がなければならない。
  3. どの路線を選択するかは、元国鉄マンである田中要次を中心に出演者が決定する[2]
  4. の開始前に、特急列車以外の交通機関を1回だけ使える「お助けカード」を3枚の中から引く。新幹線は特急に含まず、原則として乗車することはできないが、この「お助けカード」で「新幹線カード」を引き当てた場合には乗車することが可能となる。
  5. 下車駅から観光地等を訪れる際には、バスタクシー等の公共交通が利用可能だが、必ず下車駅に戻らなければならない。特急を乗り継ぐ際に駅が異なる場合には、普通列車やタクシー、路線バスは使えず、駅間を徒歩で行くことになる(第2回放送分での「和歌山駅から和歌山市駅」、「新今宮駅から天王寺駅」等)。
  6. ローカル路線バス乗り継ぎの旅」や「高速バス限定の旅」と同様、飲食店などでの撮影交渉は、出演者自ら行う。
  7. 乗車券・特急券は乗車前に購入するが、場合によっては、事前に人員分の切符を用意されることある[3]

放送リスト[編集]

放送日 出演者 出発地 目的地 乗継
回数
ルート 結果 総距離 総乗車
時間
総運賃
第1回 2014年
12月13日
田中要次
中村昌也
八木さおり
鹿児島中央駅  稚内駅 20 成功 3,244
km
44時間
13分
106,580円
第2回 2015年
6月6日
田中要次
中村昌也
舟山久美子
札幌駅  高知駅 20 成功 3,280
km
43時間
30分
111,630円

その他[編集]

  • 旅先にて、高層タワー施設があると立ち寄るのが恒例となっている。第1回放送では朱鷺メッセ秋田ポートタワー、第2回ではあべのハルカスゴールドタワーに立ち寄っている。
  • 第2回で出会った松本駅の改札職員が、田中と国鉄に同期入社した人物であり、久しぶりの再会に「昔(あだ名が)ドラえもんと言われていたが、今もドラえもんだった」と述懐していた。
  • レギュラーでリーダーの田中は、パートナーを中村から羽田圭介に代えて同枠で放送されていたレギュラー企画『ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z』のメンバーとなった。また、第2回マドンナゲストの舟山は『ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z』第2回で再びゲスト出演、田中と再共演している。

スタッフ[編集]

  • ナレーター:田中秀幸
  • プロデューサー:越山進
  • 演出:辻章太郎
  • ディレクター:渡邉展久・裏川広美・高橋伸幸・柳川邦顕
  • 構成:藤岡俊幸・大島昌勝
  • 撮影:長崎太資・野村次郎
  • 音声:笠原祥希・大島一路
  • 照明:國立遥輝
  • 編集:小川洋行
  • MA:宮鳥宏道
  • 音効:鈴木信行
  • 番宣:峰彩子
  • 技術協力:ViViAテクノマックス

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 但し、「お助けカード」で「普通列車1回利用」カードを引いた場合を除く。(第1回放送分の門司新山口間が該当)
  2. ^ ただし、第2回放送分の第1日目ではスタッフ側がカシオペア特急券、寝台券を用意していた。
  3. ^ 第2回の寝台特急「カシオペア」が該当。

外部リンク[編集]