特別警備隊 (海上保安庁)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。60.42.2.197 (会話) による 2016年4月7日 (木) 06:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

特別警備隊(とくべつけいびたい)は、海上保安庁における警備・治安維持部隊。海上における警備業務を主目的としており、日本の警察機動隊に相当する[1]略称は「特警隊」[1]

概要

主に海上デモの規制や暴動対処、港湾や重要施設の警備を目的として創設された[2]。各管区本部警備実施等強化巡視船に配備されており[2]、1隻につき2個小隊編成されている。部隊としての出動・訓練時以外は、一般巡視船乗組員と同様に船舶運航・海難救助等に従事している[3]

事件や事故の対処以外にも、警察の機動隊と同様に各種の警備任務を担任している。全国の海上や港湾において市民デモや祭礼等の催し物があれば随時出動し、交通規制やデモ規制を行い、事故や参加者の暴徒化に対する未然防止を行っている。ただし、海上保安庁は緊急車両を保有しておらず、陸地における活動にも法的な制約があるため、デモ規制には警察からの協力を要する場合がある。

なお、海上自衛隊にも同名の特別警備隊という部隊があるが、海上保安庁の特別警備隊とは任務は異なる。

装備

暴動や凶悪犯に対応するため、制圧術・逮捕術の訓練も積極的に行っている[2]。装備は警察機動隊に準拠している。暴力団や外国の犯罪組織が関与していた場合には銃器による抵抗が懸念されるため、2000年以降、拳銃としては、装弾数が多いM5906が導入された。その他の武装は基本的に海上保安庁の標準的な装備品を用いており、64式7.62mm小銃89式5.56mm小銃、また特殊弾発射用およびドア破砕用としてレミントンM870 マリンマグナムが装備されている[4]

機動隊と合同訓練を行っており、港湾で暴動が発生した際には、協力して鎮圧する。

過去の対応事件

特別警備隊が対応した主な事件は以下のとおりである。

脚注

  1. ^ a b 最新 日本の対テロ特殊部隊,柿谷哲也,菊池雅之,三修社,2008年,P110
  2. ^ a b c 世界の艦船 編集部 編『海上保安庁のすべて』海人社、2009年11月、18頁。JANコード 4910056041192。 
  3. ^ 目指せ! 海上保安官,海上保安レポート2011,海上保安庁
  4. ^ 中名生正己「巡視船 武装の歩み(下)」『世界の艦船』第825号、海人社、2015年11月、168-173頁、NAID 40020597434 

関連項目

外部リンク