熱田公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

熱田 公(あつた いさお、1931年2月5日[1] - 2002年9月3日[2])は、日本歴史学者神戸大学名誉教授

経歴[編集]

和歌山県那賀郡上岩出村(現:岩出市)に上野家の次男として[1]生まれる。1943年和歌山県立粉河中学校に入学[1]。翌1944年中退[1]し、大坂陸軍幼年学校に入学する[1][3]が、敗戦により復員[1]し、和歌山県立粉河中学校に復学[1]し、1948年卒業[1]1953年、卒業論文「中世末期における国人層の動向」をまとめ[4]京都大学文学部史学科国史学専攻卒業。1960年京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学京都大学文学部助手となる。

1970年神戸大学教育学部助教授に転任、1979年同教授、1992年神戸大学文学部教授。神戸大学を退職した後は、1994年から大手前女子大学文学部教授。兵庫県立歴史博物館館長も務めた。

1988年、遊戯史学会創設時の会長。

著書[編集]

単著[編集]

監修・編著[編集]

論文[編集]

参考文献[編集]

  • 熱田公「陸軍幼年学校生徒の日誌-1-」『歴史評論』第322号、校倉書房、1977年、98-106頁、NAID 40003832283 
  • 署名無し(編)「略年譜」『神戸大学史学年報』第9号、神戸大学史学研究会、1994年、62-63頁、ISSN 09126538 

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 署名無し 1994
  2. ^ 朝日新聞: p. 35. (2002年9月4日) 
  3. ^ 熱田公 1977
  4. ^ 「学界消息 1953年度京大文学部史学科卒業生及び卒業論文題目」『史林』第36巻第1号、史学研究会、95-96頁、NAID 120006817886