済州特別自治道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。58.190.2.131 (会話) による 2016年1月30日 (土) 04:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎放送)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

済州特別自治道
略称: Jeju;제주;濟州;チェジュ
済州市と漢拏山
位置
済州道の位置
地図
済州道の地図
各種表記
ハングル: 제주특별자치도
漢字: 濟州特別自治道
日本語読み仮名: さいしゅうとくべつじちどう
片仮名転写: チェジュ=トゥクピョルジャチド
ローマ字転写 (RR): Jeju-teukbyeoljachido
統計(2004年
面積: 1,847.77 km2
総人口: 553,864 人
男子人口: 275,632 人
女子人口: 278,232 人
人口密度: 299.7 人/km2
世帯数: 194,855 世帯
行政
国: 大韓民国の旗 大韓民国
下位行政区画: 2行政市
ISO 3166-2: KR-49
行政区域分類コード: 39
済州特別自治道の木: クスノキ
済州特別自治道の花: タンナアカツツジ
済州特別自治道の鳥: キツツキ
自治体公式サイト: 済州特別自治道
テンプレートを表示
漢拏山

済州特別自治道(チェジュとくべつじちどう)は、大韓民国本土南西部に位置する済州島全体と牛島馬羅島などの付属小島嶼をとしている行政区。道都は済州市。南部には2002サッカーワールドカップの開催地、西帰浦市もある。

道内には、韓国政府支配地域最高峰の漢拏山がそびえたち、一帯は「済州の火山島と溶岩洞窟」としてユネスコ世界遺産に登録されている。韓国国内で鉄道高速道路一般国道が通っていない唯一の道でもある。2006年7月1日から済州特別自治道に変更された。

歴史

古代には耽羅国として自立した存在であったが、日本書紀に日本に朝貢したとの記述があるなど、百済新羅に朝貢して間接的な支配を受けた。

938年には高末老が高麗に入朝、服属している。1105年高麗は耽羅国号を廃止し、耽羅郡を設置したが、旧支配層の地方支配は認められた。 1259年に高麗がモンゴル元朝に服属すると、済州島はモンゴルの直轄領となり、大規模な馬牧が設置された。

1271年、珍島でモンゴル・高麗連合軍に敗れた金通精率いる三別抄がそれ以降済州島に移って抗戦を続けた。三別抄は島民を巻き込みながらゲリラ戦を行なったが、1273年4月、金方慶洪茶丘率いる高麗軍によって三別抄は壊滅した。同年モンゴルは済州島に耽羅総管府を設置した。

1294年には再び高麗に帰属し、済州の名称に戻った。李氏朝鮮初期には済州牧が設置されている。

済州島(済州郡)

  • 1914年4月1日 - 郡面併合により、済州郡・旌義郡大静郡および莞島郡の一部(楸子面)を済州郡として編成。済州郡に以下の面が成立。(13面)
    • 済州面・旧左面・新左面・新右面・旧右面・旌義面・東中面・西中面・右面・大静面・中面・左面・楸子面
  • 1915年5月1日 - 島制施行で済州郡が済州島に改編される。(13面)
  • 1931年4月1日 - 済州面が済州邑に昇格。(1邑12面)
  • 1935年4月1日 (1邑12面)
    • 新右面が涯月面に改称。
    • 旧右面が翰林面に改称。
    • 中面が安徳面に改称。
    • 左面が中文面に改称。
    • 右面が西帰面に改称。
    • 西中面が南元面に改称。
    • 東中面が表善面に改称。
    • 旌義面が城山面に改称。
    • 新左面が朝天面に改称。
  • 1946年8月1日 - 済州島が道制施行し、済州道となる。
    • 済州邑・旧左面・楸子面・翰林面・朝天面・涯月面の地域をもって、北済州郡を設置。
    • 城山面・南元面・中文面・大静面・表善面・西帰面・安徳面の地域をもって、南済州郡を設置。
    • 同日、行政区域としての済州島(済州郡)が消滅される。

済州特別自治道の自治体

済州特別自治道庁

読みは大韓民国の地方行政区画を参照。

行政機構の再編と住民投票

済州道は2006年7月1日から、より高度の自治権を付与された特別自治道に移行した。離島である済州道の特殊性を勘案し、外交・国防・司法を除いてアメリカのような高度な自治権を認めることとしたもので、韓国政府が2005年11月、同道を特別自治道とするための関連法案を閣議決定し、2006年2月に国会で可決された。

これに伴いといった基礎自治体の再編の検討もなされ、これについて済州では初となる住民投票が行われた。これは現行制度を当面維持する「漸進案」と、基礎自治体の議会廃止・市長の道知事による任命・郡市の統合等を行う「革新案」とを選択するもので、「革新案」が採択された。 なお、この住民投票においては永住権を持つ外国人にも投票権が与えられ、注目された。

この投票結果を受け、特別自治道への移行と同時に、済州市と北済州郡、西帰浦市と南済州郡を統合し、自治権を持たない行政市としての済州市西帰浦市が発足した。

  • 済州特別自治道知事
  • 第3代特別自治道知事:元喜龍(원희룡 ウォン・ヒルン、2014年7月1日~現在)
  • 第2代特別自治道知事:禹瑾敏(우근민 ウ・グンミン、2010年7月1日~2014年6月30日)
  • 初代特別自治道知事:金泰煥김태환 キム・テファン、2006年7月1日~2010年6月30日)…済州道時代からは35代
出典:道知事室ホームページ
  • 道議会
定数:41議席(地域区29+比例代表7+教育議員5)[1]地域区は小選挙区制。教育議員[2]は全員無所属(政党公薦禁止)。
党派別議席数(2014年7月1日現在)
合計 党派別内訳
セヌリ党 新政治
民主連合
無所属 教育議員
合計 41 18 16 2 5
選挙別内訳 地域区 29 14 13 2
比例代表 7 4 3
教育議員 5 5
出典:済州道議会ホームページ현역의원(現役議員)。2014年7月1日閲覧

交通

  • 公共交通
    • 済州特別自治道には鉄道がない。主な交通手段は車で、路線バスもある。道路の総延長は2,799kmで、舗装率は79%である。
    • なお、かつては国道11・12・16・95・99号線が島内を通っていたが、済州特別自治道への改編に伴い、2007年1月1日に島内の国道はすべて地方道に格下げされた。
  • 海上
    • 海上交通は3千トン級以上のフェリーが済州海峡を通って韓国本土(木浦釜山仁川等)に就航している。
  • 航空

放送

放送局は全て道庁がある済州市に拠点が置かれている。嘗てはKBS韓国放送が西帰浦市に日本のNHK地方放送局に相当する「中継局」を設置していたが、合理化により廃止された。

標準ラジオ放送

局名 済州 西帰浦 放送時間(KST=JST)
呼出符号 周波数 空中線電力(W) 呼出符号 周波数 空中線電力(W)
KBS済州第1 HLKS 963kHz 10k HLCF 621kHz 1k 24時間[3]
HLKS-SFM 99.3MHz 3k (中継局) 95.3MHz
KBS済州第2 HLQC-SFM 91.9MHz 3k (中継局) 89.7MHz 5:00〜翌日3:00
済州MBC HLAJ 774kHz 10k (中波局無し) 24時間(休止時間有り)
HLAJ-SFM 97.9MHz 1k (中継局) 97.1MHz 1k
FEBC済州 HLAZ 1566kHz 250k/
100k
HLAZ-FM 101.1MHz 1k 24時間[4]

FMラジオ放送

日本のFM放送と同じカテゴリー。中波帯の逼迫もあり全国的傾向として最近新規開局が相次いでいる。

局名 済州 西帰浦 放送時間(KST=JST)
呼出符号 周波数 空中線電力(W) 呼出符号 周波数 空中線電力(W)
KBS済州音楽FM HLKS-FM 96.3MHz 3k (中継局) 99.9MHz 3k 24時間
済州MBC FM4U HLAJ-FM 90.1MHz 3k (中継局) 102.9MHz 3k 24時間(休止時間有り)
JIBS NewPowerFM HLQC-FM 101.5MHz 3k (中継局) 98.5MHz 1k 24時間(休止時間有り)
EBS (中継局) 107.3MHz 3k (中継局) 104.9MHz 3k 5:00〜翌日2:00
済州CBS HLKO-FM 93.3MHz 3k (中継局) 90.9MHz 1k 5:00〜翌日1:00
Arirang Radio 88.7MHz (中継局) 88.1MHz 6:00〜翌日2:00

テレビジョン放送

済州島は韓国でいち早くアナログテレビジョン放送を終えた道である。

リモコンキーID 局名 済州 西帰浦
呼出符号 ch 空中線電力(W) 呼出符号 ch 空中線電力(W)
6-1 JIBS TV HLKJ-DTV K-33 1k (中継局) K-15 500
7-1 KBS済州第2 HLQC-DTV K-29 (中継局) K-16
9-1 KBS済州第1 HLKS-DTV K-27 (中継局) K-14
10-1 EBS (中継局) K-35 (中継局) K-18
11-1 済州MBC HLAJ-DTV K-31 (中継局) K-17

友好交流

城山・日出峰
トルハルバン

このほか、友好交流地域として台湾台北市オーストラリアタスマニア州日本静岡県、中国の大連市および日韓海峡沿岸県市道知事交流会議(日本の山口福岡佐賀長崎4県と韓国の釜山広域市慶尚南道全羅南道、済州特別自治道で構成)がある[5]

関連項目

脚注

  1. ^ 議員定数と内訳については、道議会ホームページの제주특별자치도의회 구성과 조직(済州特別自治道議会構成と組織)を参照した。
  2. ^ 特別自治道新設に伴って制定された「済州特別自治道設置及び国際自由都市造成のための特別法」(通称:済州特別自治道設置法)で教育委員会を構成する委員として教育議員が新たに設けられ、2006年5月の全国同時地方選挙から5名が選出されている。2010年地方選挙では他の市道でも教育議員が選出されたが、2014年選挙では済州のみ。
  3. ^ 西帰浦AM局は運用停止。
  4. ^ このうち、 朝鮮語での放送は4-20時まで、その前後は日本語を含む近隣諸国言語での放送で、中波の放送についてはその言語を主要な母国語とする国・地域に指向性を変えている
  5. ^ 済州特別自治道ホームページ

外部リンク