深瀬忠一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

深瀬 忠一(ふかせ ただかず、1927年3月1日 - 2015年10月5日)は、日本法学者。専門は憲法北海道大学名誉教授法学博士(北海道大学・論文博士・1962年)(学位論文「衆議院の解散 : 比較憲法史的考察」)。高知県出身。宮澤俊義門下。

略歴[編集]

恩師[編集]

東京大学法学部在学中に戦後憲法学の始祖・宮沢俊義教授に師事する。宮沢の晩年の弟子。

人物[編集]

内村鑑三らが設立した札幌独立キリスト教会の会員であった。自らのクリスチャンとしての生き方と日本国憲法の精神を重ねあわせ、やや思想が先行した典型的な護憲派学者として知られる。恵庭事件長沼ナイキ事件などの訴訟でも出廷し、鑑定人として証言した。

恵庭事件発生当時、まだ学部生だった笹川紀勝から、「このような事件がある。これは憲法問題ではないか」と聞かれて恵庭事件の存在を知ったことが、後の深瀬憲法学をつくるひとつのきっかけになったと言われている。

著書[編集]

単著[編集]

  • 『恵庭裁判における平和憲法の弁証』(日本評論社, 1967年)
  • 『長沼裁判における憲法の軍縮平和主義――転換期の視点に立って』(日本評論社, 1975年)
  • 『戦争放棄と平和的生存権』(岩波書店, 1987年)

編著[編集]

  • 『文献選集日本国憲法(3)戦争の放棄』(三省堂, 1977年)

共編著[編集]

訳書[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 憲法学者の深瀬忠一氏が死去 北大名誉教授、平和主義追究 東京新聞 2015年10月5日