浅野喜市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

浅野 喜市(あさの きいち、1914年3月8日 - 1993年4月3日)は、日本写真家京都府京都市下京区生まれ。1930年旧制四条商業学校卒業。33年東郷カメラで写真を始める。39年歩兵第9連隊に臨時召集、中支に転属。43年召集解除。49年高桑勝雄の指導で外国サロン出品。51年英国ロイヤル、パリ、ロンドン、シカゴサロン等に入選。53年国内の主要な写真コンテストで受賞。太平洋画会の会友に推挙される。89年京都市文化功労者二科会写真部会員。(社)日本写真家協会会員。全日本写真連盟副会長。 京都の町、古い風景などを撮影した。

著書(写真)[編集]

  • カメラ京都ガイド 臼井喜之介共著 白川書院 1964. 京都ポケット叢書
  • 京都御所と仙洞御所 文: 門脇禎二 光村推古書院 1964. スイコブックス
  • 京のくらし 伝統と風俗 高桑義生文 光村推古書院 1964. スイコブックス
  • 古都の譜 文: 川端康成 写真: 入江泰吉と 悠々洞 1964
  • 静かなる古都 高桑義生文 光村推古書院 1964 スイコ・ブックス
  • 平家物語 カメラ紀行 杉本苑子文 淡交新社 1964
  • 京 歴史と文化 林屋辰三郎,横井清 光村推古書院 1965
  • 八瀬・大原 京の里 杉本苑子文 淡交新社 1965
  • 近江路 人と歴史 原田伴彦文 淡交新社 1966
  • 西山 京の里 杉本苑子文 淡交新社 1967
  • 京都の美と魅力 歴史と文化を訪ねて 吉田光邦文 実業之日本社 1968 ブルーガイドカラー新書
  • 古都残影 文: 白洲正子 駸々堂出版 1970
  • お庭拝見 光村推古書院 1968-71
  • 嵯峨野 光村推古書院 1971
  • カラー京都の祭 文: 駒敏郎 淡交社 1972
  • カラー京都の花暦 文: 田中阿里子 淡交社 1973
  • カラー京都の魅力 洛北 文: 中村直勝 淡交社 1974
  • カラー大和の花暦 文: 田中阿里子 淡交社 1975
  • 梵鐘巡礼 橋爪金吉文 青燈書房編 ビジネス教育出版社 1976
  • ふるさとの民家 藤岡謙二郎編 大日本絵画巧芸美術 1977.5
  • 街道 生きている近世2 小林博,足利健亮編 淡交社 1978.11
  • 城と城下町 生きている近世 1 藤本利治,矢守一彦編 淡交社 1978.10
  • 花 万葉集 杉本苑子,相馬大著 光村推古書院 1978.7
  • 太陽庭と家シリーズ 1 平凡社 1980.1 シリーズ太陽
  • 花京洛 保育社 1980.7
  • 花源氏物語 田辺聖子,相馬大著 光村推古書院 1980.7
  • 西国霊場 新人物往来社 1981.5
  • 住居 藤島亥治郎 光村推古書院 1981.4
  • 花平家物語 平岩弓枝,相馬大著 光村推古書院 1981.11
  • 花まんだら京都 田辺聖子, 相馬大著 光村推古書院 1984.4
  • 京都花の散歩道 浅野喜市写真集 日本カメラ社 1986.2
  • 四季京の川 浅野喜市写真集 京都書院 1987.11
  • 四季京の里 浅野喜市写真集 京都書院 1988.2
  • 四季京の町 浅野喜市写真集 京都書院 1988.4
  • 四季京の山 浅野喜市写真集 京都書院 1988.1
  • 花の夢 Floral illusion 浅野喜市写真集 光村推古書院 1989.5
  • 雪国 昭和30年~33年 浅野喜市写真集 京都書院 1989.7
  • 祇園 昭和13年~35年 浅野喜市写真集 京都書院 1990.6
  • 日本の桜 藤井正夫と写真 ; 奈良本辰也文 毎日新聞社 1990.3
  • 古都 昭和12年~47年 浅野喜市写真集 京都書院 1992.11
  • 今昔都名所図会 1 (洛中) 竹村俊則文 京都書院 1992.7
  • 浅野喜市作品展 古都 JCIIフォトサロン 1993.3 JCII Photo Salon library
  • 昭和の京都 回想昭和20~40年代 光村推古書院 2010.10