沖原光孚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
沖原 光孚
生誕 1848年4月6日
周防国
死没 (1931-09-11) 1931年9月11日(83歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1871 - 1906
最終階級 陸軍中将
指揮 第15師団
第11師団
歩兵第8旅団長
歩兵第4旅団長
歩兵第1旅団長
戦闘 西南戦争
日清戦争
乙未戦争
日露戦争
除隊後 貴族院議員
テンプレートを表示

沖原 光孚(おきはら こうふ、1848年4月6日嘉永元年3月3日) - 1931年(昭和6年)9月11日[1])は、明治から昭和初期の日本陸軍軍人政治家華族。最終階級は陸軍中将男爵

経歴[編集]

岩国藩士・松浦周蔵の四男として生まれ、沖原為蔵の養子となる。精義隊士として戊辰戦争に従軍。

1871年、陸軍中尉御親兵第7番大隊付、第14番大隊付、東京鎮台第1大隊付などを経て、陸軍戸山学校に学ぶ。第8大隊付、歩兵第3連隊付、歩兵第2連隊中隊長などを歴任し、1877年3月から11月まで西南戦争に出征した。

別働第1旅団歩兵第1大隊長、歩兵第2連隊副官歩兵第10連隊大隊長、近衛歩兵第1連隊大隊長、陸軍省人事局次長、総務局第4課長、人事課長、第2師団参謀長、陸軍教導団長などを歴任し、日清戦争には歩兵第13連隊長として出征した。

1895年4月、陸軍少将。歩兵第1旅団長を経て、歩兵第4旅団長として台湾に出征(乙未戦争)。歩兵第8旅団長を経て、1901年5月、陸軍中将に進む。第11師団長や留守第9師団長、第15師団長などを歴任した。1906年7月6日、予備役に編入され[2]1910年4月1日、後備役となる[3]1915年4月1日に退役した[4]

また、1907年9月、日露戦争の軍功により男爵を授けられた。1911年(明治44年)9月23日、貴族院男爵議員補欠選挙で当選し[5][6]1925年(大正14年)7月9日まで在任した[1]

栄典[編集]

位階
勲章等

脚注[編集]

  1. ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』67頁。
  2. ^ 『官報』第6906号、明治39年7月7日。
  3. ^ 『官報』第8031号、明治43年4月4日。
  4. ^ 『官報』第811号、大正4年4月19日。
  5. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、19頁。
  6. ^ 『官報』第8480号、明治44年9月25日。
  7. ^ 『官報』第1970号「叙任及辞令」1890年1月25日。
  8. ^ 『官報』第5029号「叙任及辞令」1900年4月11日。
  9. ^ 『官報』第6632号「叙任及辞令」1905年8月8日。
  10. ^ 『官報』第7193号「叙任及辞令」1907年6月22日。
  11. ^ 『官報』第718号「賞勲叙任」1885年11月20日。
  12. ^ 『官報』第1933号「叙任及辞令」1889年12月6日。
  13. ^ 『官報』第3644号「叙任及辞令」1895年8月21日。
  14. ^ 『官報』第3862号・付録「辞令」1896年5月16日。
  15. ^ 『官報』第6727号「叙任及辞令」1905年12月1日。
  16. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。
  17. ^ 『官報』第7272号「授爵敍任及辞令」1907年9月23日。
  18. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。

参考文献[編集]

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。


日本の爵位
先代
叙爵
男爵
沖原(光孚)家初代
1907年 - 1931年
次代
沖原光彦