気管支炎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。弥次喜多 (会話 | 投稿記録) による 2015年11月4日 (水) 18:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

気管支炎(きかんしえん、: : : : Bronchitis)は、呼吸器疾患の一つで気管支炎症を指す。急性慢性に区分される。また、別の区分では慢性気管支炎は閉塞性肺疾患にも分類される(気道の狭窄症状、の過膨張、喘鳴、呼気延長、1秒率の低下、残気量の増加等)。自身の喫煙や周りの人間による受動喫煙の健康被害により、症状が悪化したり慢性化したりする悪影響がある。

急性気管支炎

気管支の急性の炎症全般を指す。

原因

症状

先駆症状として風邪症状があらわれ、次第に咳や痰等の急性上気道カタル症状を呈する。発熱(軽度)、全身倦怠感、頭が重い等の症状を併発することも多い。また、激しい咳が出る場合は腹部の筋肉痛を訴えることもある。

検査

ただし、胸部X線に異常所見は見られない。

治療

  • 去痰剤による痰の除去
  • 鎮咳剤による咳の沈静化
  • 細菌感染の場合は抗生物質を使用

慢性気管支炎

痰・咳が2年以上連続し、毎年3ヶ月以上継続するものを指す。慢性閉塞性肺疾患(COPD)に含まれる。が肺結核肺化膿症気管支喘息気管支拡張症等の肺・心疾患を伴うものは除外する。また男性に多く、冬期に増加する傾向がある。進行そのものは緩慢で適切な治療を行えば問題は無いが、放置すると肺性心へ進行する事も多いので注意が必要である。

原因

症状

検査

  • 胸部X線検査…肺紋理の増強、軌道線状影の出現。
  • 気管支造影…気管内腔不整(円柱・数珠状拡張)。
  • 喀痰検査による原因菌の発見。
  • 呼吸機能検査にて、閉塞性肺疾患所見を見る。
  • 胸部聴診にてラ音確認。
  • 心電図にて右脚ブロックが確認できる。

治療

  • 原因の除去として、転地・転職(大気汚染、職場汚染の回避)や禁煙を行う。
  • ネブライザー吸入療法体位ドレナージによる気道の浄化を行う。ネブライザーの吸入薬剤としては喀痰溶解剤、気管支拡張剤、抗生物質、副腎皮質ステロイド剤等を用いる。
  • 起因菌に有効な薬剤(抗生物質等)の投与。

全般的な呼吸不全の対策として、酸素吸入やレスピレーター呼吸、強心利尿剤等の投与を必要とする。

脚注