武藤博己

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kirin187 (会話 | 投稿記録) による 2015年6月26日 (金) 12:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

武藤 博己(むとう ひろみ、1950年 - )は日本の行政学者法政大学大学院公共政策研究科教授辻清明の門下。

略歴

1950年、群馬県高崎市に生れる。1975年法政大学法学部政治学科卒業、1977年国際基督教大学大学院行政学研究科博士前期課程修了。1978年、国際基督教大学教養学部助手1983年財団法人行政管理研究センター研究員、1985年、国際基督教大学大学院行政学研究科博士後期課程修了、『イギリス道路行政の展開:1555年~1939年における道路管理システムの歴史的発展』で学術博士(Ph.D.)を取得[1]、法政大学法学部政治学科助教授に就任する。1989年、教授、現在は法政大学大学院公共政策研究科教授。また、日本行政学会顧問を務めている。

書籍

単著

  • 『イギリス道路行政史-教区道路からモーターウェイへ』(東京大学出版会、1995)
  • 『入札改革-談合社会を変える』(岩波書店、2003)
  • 『自治体改革(2)自治体経営改革』(ぎょうせい、2004)
  • 『自治体の入札改革-政策入札-価格基準から社会的価値基準へ-』(イマジン出版、2006)
  • 『道路行政』(東京大学出版会、2008)

共著

  • 『ホーンブック行政学』(北樹出版、1999)
  • 『ホーンブック 基礎行政学』(北樹出版、2009)

編著

  • 『自治体職員制度の設計-実態に即した人事行政改革』(公人社、2007)
  • 『東アジアの公務員制度』(法政大学現代法研究所、2013)

共訳

  • 『比較官僚制成立史-フランス、日本、アメリカ、イギリスにおける政治と官僚制』(三嶺書房、2003)

監修

  • 『社会資本投資の費用・効果分析法-東京湾アクアライン・常磐新線評価の実際』(東洋経済新報社、1997)

参考

脚注

  1. ^ イギリス道路行政の展開:1555年~1939年における道路管理システムの歴史的発展