松井七夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

松井 七夫(まつい ななお/しちお、1880年3月15日 - 1943年2月20日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将

経歴[編集]

愛知県出身。旧尾張藩士、松井武国・ひさの七男として生まれた。六男はのちに陸軍大将となる松井石根1899年(明治32年)11月、陸軍士官学校(11期)を卒業し、翌年6月、歩兵少尉に任官。1903年(明治36年)8月、陸軍大学校に入学。日露戦争勃発により1904年(明治37年)2月、陸大を中退。1906年(明治39年)3月、陸大に復校し、1908年(明治41年)11月、同校(20期)を卒業した。

1921年(大正10年)4月、歩兵大佐に昇進し歩兵第23連隊長に就任。1922年(大正11年)8月、関東軍高級参謀に転じた。1923年(大正12年)11月、奉天特務機関長となる。1924年(大正13年)8月、支那政府応聘となり、張作霖軍事顧問を務め親密な関係にあったが、1928年(昭和3年)に張作霖爆殺事件が起きると、暴走した関東軍の行為に不満を示し、日本に帰国した。

1929年(昭和4年)12月、歩兵第21旅団長に就任。1930年(昭和5年)8月、陸軍中将に進むと同時に待命となり、同月、予備役編入となった。

栄典[編集]

著作[編集]

  • 述、井上五郎編『兄松井石根を語る』富士書房、1938年。

系譜[編集]

松井家の先祖は、松井信薫(まつい のぶしげ)で、駿河国二俣城の城主であった。

脚注[編集]

  1. ^ 『官報』第4920号「彙報-陸軍省-生徒卒業」1899年11月24日。

参考文献[編集]

  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。