東光ストア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。211.15.40.98 (会話) による 2016年3月1日 (火) 05:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

株式会社 東光ストア
TOKOU STORE COMPANY, LIMITED.
東光ストア本社。左にはじょうてつが隣接する。
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
003-8519
北海道札幌市白石区東札幌1条1丁目1番7号
設立 1972年(昭和47年)7月15日
業種 小売業
法人番号 4430001007930 ウィキデータを編集
事業内容 食料品を中心とした生活用品等の販売 他
代表者 楠美秀一(代表取締役社長
資本金 13億7785万円
発行済株式総数 322万株
売上高 522億円(2007年度
営業利益 11億43百万円(2009年2月期)
純利益 7億03百万円(2009年2月期)
純資産 26億56百万円(2009年2月28日現在)
総資産 186億43百万円(2009年2月28日現在)
従業員数 正社員 358名(2009年2月28日現在)
支店舗数 本文参照
決算期 2月末
主要株主 株式会社アークス 100%
関係する人物 横山清(代表取締役会長)
加固正好(元社長、現代表取締役副会長)
外部リンク 東光ストア
テンプレートを表示
キャポ大谷地内にある東光ストア大谷地店(札幌市厚別区、2012年5月)
東光ストア南郷7丁目店(札幌市白石区、2012年1月)
札幌東急ストア麻生店 現在の東光ストア麻生店(札幌市北区、2005年1月)

株式会社東光ストア(とうこうストア)は、北海道札幌市内各地と北広島市に店舗を展開するスーパーマーケットチェーンで、アークスグループの一企業。

かつて東急ストア子会社であり、設立後まもなくより2009年までは「札幌東急ストア」の社名および店舗名だった。

歴史

設立

1957年(昭和32年)12月に買収されて東急グループ入りしていた定山渓鉄道(現・じょうてつ)が1972年(昭和47年)にバス部門の縮小に伴う余剰人員対策としてスーパーマーケット事業に乗り出すことになり[1]、東光ストア(現・東急ストア)なども出資して株式会社定鉄商事を設立したのが始まりである[2]

同年10月27日[1]には札幌市豊平区に第1号店・札幌東光ストア木の花店を開設して営業を開始した[2]

1974年(昭和49年)1月1日には北海道東急ストアを設立して、同年10月13日に北海道東急ストア1号店として宮の森店を開設して営業を開始しており[1]、1984年(昭和59年)6月に東急ストア直営へ移行した後[1]、1997年(平成9年)4月に当社へ移管される[3]までは同じ東急グループ内で2社が併存する形で営業していた。

1975年(昭和50年)には株式会社東光ストアの株式会社東急ストアへの社名変更に伴い[1]、店舗の名称を「札幌東急ストア」に変更した[4]

母体となったじょうてつの地盤である札幌圏にドミナント出店する戦略を採り[5]、価格よりも品質や鮮度や[6]美味しさを重視した品ぞろえを行い[7]、道内では品質と鮮度の良さで定評のある食品スーパーとの評価を得るようになった[8]

社名変更と店舗網の拡充

1998年(平成10年)4月1日には株式会社札幌東急ストアに社名変更した[9]。 同月には同じ道内の東急グループの北見バス(現・北海道北見バス)の経営再建策の一環として北見バス興産を整理し、同社の「北見東急ストア」9店舗のうち5店舗の営業を譲受し[10]、当社とじょうてつ共同出資で(株)北見東急ストアを設立して[11]札幌圏外へ初めて出店した[10]。 この北見東急ストアの当社グループへの移管に伴い、1997年(平成9年)4月の東急ストア直営の道内店舗を当社へ移管[3]と合わせて道内の東急グループのスーパーマーケット事業を運営する形となった。

また、1996年(平成8年)2月に閉店したダイエー藤野店跡に1996年(平成8年)7月25日に藤野店が開店した[12]ほか、2001年(平成13年)には地場百貨店大手の丸井今井がスーパーマーケット事業から撤退することに伴って3店舗の譲渡を受けて[13]同年4月に麻生店・円山店・真駒内店として開業し[14]、2002年(平成14年)10月16日に閉店した大谷地サティ[15]跡に2003年(平成15年)4月16日に当社が核店舗となる複合商業施設「キャポ大谷地」を開業する[16]など競合他社の撤退店引継ぎにも積極的に進めて店舗網を拡充した。

店舗網や資本・業務提携の見直し

大型店の進出などで北見東急ストアは業績が低迷したため、2003年(平成17年)1月31日に北見東急ストアを解散して5店全店舗を閉鎖することになり[17]、当社は再び札幌圏に店舗網を縮小する形となった。

2004年(平成16年)10月には当時第2位の株主だった東急ストアと商品調達や物流、人事、システムで業務提携して東急グループの経営資源を活用して競争力強化を目指した[18]

2005年(平成17年)4月14日には東急ストア出身の加固正好が社長に就任して[19]、同年11月には東京急行電鉄がじょうてつとそのグループ会社の保有する株式を取得して子会社化した後[20]、2006年(平成18年)2月に東急ストアが株式の50.2%を取得して子会社化する[21]など東急グループ内での再編を進めて強化するテコ入れが行われた[22]

北海道のスーパーマーケットでは第4位となっていた[23]当社の株式のうち、東京急行電鉄と東急ストアが保有する全株式が[23]2009年(平成21年)10月30日にアークスグループに譲渡されて同社の傘下に入ることになり[24]、それに伴い前身企業のひとつが使っていた社名および店名「東光ストア」を34年ぶりに再び掲げる事になった[24]。ローマ字表記は"TOKOU"である。由来は、東急の「東」の文字を残し、「光は東から昇る」の意を込め、北海道が日本列島の東端で最初に太陽が昇るのと業績の拡大に向けた思いをかけ合わせたという。なお、そもそもの由来は、1956年に東横百貨店が出資して設立された「東横興業株式会社」→「東光ストア」による。東急ストアの項目も参照。

ロゴの字体・毎月9日が特売日「東光デー」(旧東急デー)であるなど、東急ストア時代と変えていない部分がある。また、殆どの店舗の看板は「急」→「光」の一文字のみの書き換えとなっている。ポイントカードはTOP&カードからRARAカードとなった。

年表

  • 1972年昭和47年)
    • 7月[2]15日 - 定山渓鉄道(現・じょうてつ)、東光ストア(現・東急ストア)などが出資し、「札幌東光ストア」を経営する株式会社定鉄商事を設立[2]
    • 10月27日[1] - 札幌市豊平区に定鉄商事第1号店・札幌東光ストア木の花店を開設[2]
  • 1974年(昭和49年)
    • 1月1日 - 北海道東急ストアを設立[1]
    • 10月13日 - 北海道東急ストア1号店として宮の森店を開設[1]
  • 1975年(昭和50年)
    • 3月1日 - 株式会社東光ストアの株式会社東急ストアへの社名変更に伴い[1]、店舗の名称を「札幌東急ストア」に変更[4]
  • 1984年(昭和59年)6月 - 北海道東急ストアの店舗を東急ストア直営へ移行[1]
  • 1992年(平成4年)12月 - 札幌市白石区白石中央に惣菜プロセスセンターを開設[25]
  • 1997年(平成9年)4月 - 東急ストア直営の道内店舗を当社へ移管[3]
  • 1998年平成10年)
    • 4月1日 - 株式会社札幌東急ストアに社名変更[9]
    • 4月 - 東急グループの北見バスの経営再建策の一環として北見バス興産を整理し、同社の「北見東急ストア」9店舗のうち5店舗の営業を譲受し[10]、札幌東急ストア(現・東光ストア)とじょうてつ共同出資で(株)北見東急ストアを設立[11]
    • 北海道内で初めての夜間営業開始。
  • 2003年(平成15年)1月31日 - 北見東急ストアを解散し、5店全店舗を閉鎖[17]
  • 2005年(平成17年)
    • 4月14日 - 東急ストア出身の加固正好が社長に就任[19]
    • 11月 - 札幌東急ストアの株式が、じょうてつ及びじょうてつグループ企業から東京急行電鉄に譲渡され、東京急行電鉄の子会社となる[20]
  • 2006年(平成18年)2月 - 東急ストアが株式の50.2%を取得して子会社化[21]
  • 2008年(平成20年)5月21日 - 札幌消費者協会と札幌市との間でマイバック持参や有料化によるレジ袋削減に向けた取組みに関する協定を締結[26]
  • 2009年(平成21年)
    • 10月30日 - 札幌東急ストアの株式すべてが、東京急行電鉄および東急ストアから株式会社アークスに譲渡され[23]、アークスの子会社となる[24]。アークスによる子会社化以前の株主は、株式会社東急ストア(50.72%)、東京急行電鉄株式会社(47.33%)、ニッポンレンタカー北海道株式会社(1.95%)で、ニッポンレンタカー北海道保有の株式を東京急行電鉄が取得した後、東京急行電鉄と東急ストアがアークスに譲渡している。
    • 11月5日 - 社名を株式会社東光ストアに、店舗名称を設立当初の東光ストアにそれぞれ変更。

店舗

「東光ストア」25店舗、「ディナーベル」3店舗(2010年1月現在)。その他カルチャーセンター「東光カルチャーサークルズ」をあいの里教室(あいの里店内)、北広島教室(北広島店内)の2か所運営している。

各店舗の詳細は公式サイト「店舗紹介」を参照。

かつて存在した主な店舗・業態

札幌東急ストア
  • 豊平店(2005年(平成17年)4月6日閉店[27])売場面積は3,200m²[27]
  • 北栄店(2005年(平成17年)5月22日閉店[27])売場面積は2,647m²[27]
  • 平岸ターミナル店(2005年(平成17年)5月18日[27])売場面積は2,226m²[27]
  • 南郷13丁目店(2005年(平成17年)5月22日[27])売場面積は976m²[27]
とうきゅう
かつて東急ストア直営で3店舗を運営していたが、後に「札幌東急ストア」に譲渡された。
  • まこまない(1976年(昭和51年)1月14日開店[1]、1983年 札幌東急ストア自衛隊駅前店に変更) 
  • 宮の森(札幌市中央区北5条西29丁目[1]、1974年(昭和49年)10月13日開店[1]、1997年(平成9年)4月17日に札幌東急ストア宮の森店として新装開店[3]、売場面積841m²[3]
  • きたひろしま(1978年(昭和53年)10月9日開店[1]、1997年(平成9年)4月25日に札幌東急ストア北広島店として新装開店[3]、売場面積4,026m²[3]
その後、2009年10月に「札幌東急ストア」が株式会社アークスに買収されたことに伴い、いずれも「東光ストア」の店舗として再スタートしている。
ディナーベル
売場面積150坪タイプを標準とする24時間営業の食品スーパー業態で[28]、2004年(平成16年)11月時点では8店舗営業していた[29]。上述の通り、一部店舗は存続している。
  • 北大前店 - 売場面積は433m²[27]
  • 新道西店(2000年(平成12年)12月開店[30]):既存店の業態転換ではないディナーベル業態初の新規出店だった[30]。売場面積は449m²[27]
  • 厚別東店(札幌市厚別区厚別東4-7[31]、2003年(平成15年)6月開店[31]) - 売場面積は562m²[27]
  • 環状東駅前店(札幌市東区北16条東15丁目[32]、2001年(平成13年)8月上旬業態転換[32]) - 売場面積は808m²[27]。閉店後建物は取り壊された。
  • 上野幌店 - 売場面積は493m²[27]
  • 美香保店 - 売場面積は780m²[27]。東光ストアとして存続。
  • 木の花店 - 売場面積は489m²[27]
東急アルテ
子会社がホームセンターを出店していたが[33]2005年(平成17年)に撤退した[34]
  • 豊平店 - 1990年(平成2年)11月1日開店[35]。2005年(平成17年)4月6日に閉店[27]。売場面積は2,378m²[27]。*:店舗跡はビバホームが開店[34]
  • あいの里店 - 1998年(平成10年)10月下旬にショッピングセンター「あいの里アイモール」内に開店[36]。2005年(平成17年)5月18日に閉店[27]。売場面積は4,251m²[27]。*:店舗跡は豊平店と同じくビバホームが開店。
  • 平岡店 - 札幌市豊平区平岡7-2に1992年(平成4年)3月27日に開店[37]。2005年(平成17年)5月22日に閉店[27]。売場面積は564m²[27]
  • 北広島店 - 2005年(平成17年)5月22日に閉店[27]。売場面積は265m²[27]
北見東急ストア
1998年(平成10年)4月の設立時は当社とじょうてつの共同出資で[11]、2003年(平成15年)1月31日の全店閉鎖・解散時は当社100%出資子会社だった[17]
  • 高栄店(北見市高栄西町[38])- 店舗跡は「グリーンキャロット高栄店」が開店したが2003年(平成17年)11月30日に閉店した[39]。現在はツルハドラッグ北見高栄店が営業中(2014年8月21日開店)。
  • ピアソン通り店[17]
  • わかば店[17] - 店舗跡は2003年(平成17年)5月10日に「グリーンキャロットわかば店」が開店したが[40]、グリーンキャロットの破産により2006年(平成18年)10月2日に閉店した[41]。現在はサッポロドラッグストアー北見若葉店が営業中。
  • 清見店[17] - 店舗跡は2003年(平成17年)3月7日に「グリーンキャロット」が開店したが[42]、グリーンキャロットの破産により2006年(平成18年)10月2日に閉店した[41]。現在は建物が取り壊されている。
  • きたみ東急店[17]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『東急ストアのあゆみ』 東急ストア、1989年。
  2. ^ a b c d e “札幌東急ストア創業30周年特集:小林悠二社長に将来展望を聞く”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2002年9月30日)
  3. ^ a b c d e f g “定鉄商事、3店舗を相次ぎ開業 札幌ドミナント化に拍車”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1997年4月21日)
  4. ^ a b “定鉄商事・札幌東急ストア特集 25周年に寄せて 日本ハム・大社啓2社長”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1997年12月3日)
  5. ^ “定鉄商事・札幌東急ストア特集 國枝良吉会長・若濱進社長に聞く(1)”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1997年12月3日)
  6. ^ “定鉄商事・札幌東急ストア特集 チャレンジ目標 水産部門戦略”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1997年12月3日)
  7. ^ “定鉄商事・札幌東急ストア特集 チャレンジ目標 惣菜部門戦略”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1997年12月3日)
  8. ^ “定鉄商事・札幌東急ストア特集 25周年に寄せて 日本CS協会・小林敏峯会長”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1997年12月3日)
  9. ^ a b “定鉄商事、4月から「(株)札幌東急ストア」社名変更に”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1998年3月27日)
  10. ^ a b c “定鉄商事、北見バス興産の5店舗譲受”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1998年2月27日)
  11. ^ a b c “北見東急ストア新社長に安藤正伸氏”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1998年3月30日)
  12. ^ “札幌東急ストア藤野店がオープン、4年ぶりの新店”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1996年7月31日)
  13. ^ “丸井今井、食品スーパーから撤退、SC2店を札幌東急ストアに譲渡”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2001年2月23日)
  14. ^ “札幌東急ストア、丸井店舗開発から継承の3店舗が相次ぎ開店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2001年4月25日)
  15. ^ “札幌の大谷地サティが10月16日で閉店した 北海道札幌市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2002年11月18日)
  16. ^ “札幌圏のスーパー、新規出店と時間延長、新たな競合始まる”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2003年4月25日)
  17. ^ a b c d e f g “北見東急ストア解散へ、大型店進出で経営悪化”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2002年10月28日)
  18. ^ “札幌東急ストア、東急ストアと業務提携 道内流通3強に対抗”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2004年10月18日)
  19. ^ a b “札幌東急ストア、新社長に加固正好氏”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2005年4月20日)
  20. ^ a b “東京急行電鉄、株式取得で札幌東急ストアを子会社に 北海道のSMテコ入れ”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2005年11月23日)
  21. ^ a b “北海道ライジング特集:トップに聞く=札幌東急ストア・加固正好社長”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2006年6月30日)
  22. ^ “札幌東急ストア、リニューアル計画18年度は10店規模”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2006年2月8日)
  23. ^ a b c 清水豊 (2009年9月16日). “アークス、札幌東急ストアを子会社化 道内初、売上げ3000億円超規模へ”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社)
  24. ^ a b c “札幌東急ストア、東光ストアに社名変更”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2009年11月9日)
  25. ^ “定鉄商事、店舗運営の効率化と省力化を狙い札幌に惣菜工場建設。12月稼働予定”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1992年10月12日)
  26. ^ “札幌東急ストアなど3者連携でレジ袋削減協定”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2008年5月30日)
  27. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 投資家向け説明会 参考資料 (Report). 東京急行電鉄. (2005年5月19日).
  28. ^ “札幌東急ストア、24時間営業のSM「ディナーベル」新規に2店”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2000年9月29日)
  29. ^ “札幌東急ストア、24時間ディナーベルで携帯電話サイト使い弁当類の注文受付”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2004年11月29日)
  30. ^ a b “全国小売流通特集:新店舗挑戦・都市型スーパー=ディナーベル新道西店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2002年7月5日)
  31. ^ a b “札幌東急ストア、「ディナーベル厚別東店」出店へ”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2003年1月29日)
  32. ^ a b “札幌東急ストア、ディナーベル7店目の「環状東駅前店」来月上旬オープン”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2001年7月16日)
  33. ^ “北海道食品流通特集 大競争時代の流通戦略 札幌東急ストア・若濱進副社長講演から”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1996年12月27日)
  34. ^ a b “札幌東急ストア ホームセンター事業撤退 「食品」に経営資源集中”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2005年3月24日)
  35. ^ “スーパーもホームセンター業界参入 札幌・豊平に「東急アルテ」開店”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1990年11月1日)
  36. ^ “札幌東急ストア初のNSC「あいの里アイモール」開店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1998年10月26日)
  37. ^ “スーパーとホームセンター併設-ひらおか東急が開店”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1992年3月28日)
  38. ^ “東急ストア 継承の方向 再雇用1人でも多く グリーンキャロット 面接始める”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2002年12月28日)
  39. ^ “生鮮食料品量販店「グリーンキャロット」 高栄店あす閉店 市内3店舗化で体質強化 北見”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2003年11月29日)
  40. ^ “東急ストアを継承のグリーンキャロット わかば店あす再開”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2003年5月9日)
  41. ^ a b “常連客「突然すぎる」 グリーンキャロット 北見の2店も閉店”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2006年10月3日)
  42. ^ “東急ストア継承の「グリーンキャロット」 正社員30人 地元採用 パート90人も再雇用 北見”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2003年3月4日)

外部リンク