李信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

李 信(り しん、生没年不詳)は、中国戦国時代末期の秦国の将軍。字は有成[1]。秦王政(後の始皇帝)に仕え、諸国の統一に貢献した。『史記』白起・王翦列伝および刺客列伝において、その事績が記されている[2][3]

生涯[編集]

紀元前229年紀元前228年王翦が数十万の軍の指揮を執りと対峙した時、李信は趙の太原雲中に出征した[4]

紀元前226年、王翦と王賁は、前年の太子丹が主導した荊軻による秦王政(後の始皇帝暗殺未遂事件の報復として、燕の国都のを攻略し、燕王喜と丹を遼東に敗走させた[2][3]。この際、李信は数千の兵の指揮を執り、燕軍を追撃し、燕軍を衍水で破り、丹を捕虜にした[2][注 1]

紀元前225年、秦王政は、を征服したいと思い、対楚戦にどれだけの部隊が必要かを諮問した[2]。李信は、「20万」が必要だと語った[2]。一方で王翦は、「60万」が必要だと語った[2]。政は、王翦が耄碌(もうろく)したものと捉え、李信の案を採用して侵攻を命じた[2]

李信は総兵数20万を二つの部隊に分け、李信は平輿(現在の河南省駐馬店市平輿県)で、蒙恬は寝丘(現在の安徽省阜陽市臨泉県)で楚軍に大勝した[2]。さらに、李信と蒙恬は、楚の国都の(寿春、現在の安徽省淮南市寿県)周辺を攻め、再び楚軍を破る[2]

しかし、城父で李信と蒙恬が合流したところを、三日三晩追跡して来た項燕が指揮を執る楚軍に奇襲され、2カ所の塁壁を破られ、7人の武将を失う大敗を喫した(城父の戦い[2]。『史記』白起・王翦列伝によるとこのとき、昌平君が配されていた後方の秦領、旧楚都の郢陳(現在の河南省周口市淮陽区)で項燕に呼応するかの様に反乱が起き、李信が指揮を執る秦軍はこの鎮圧の為に西へ向かおうとした所、楚軍の奇襲を受け壊滅したとある[2]

翌年、李信と交代した王翦と蒙武が60万の兵の指揮を執り楚を攻め、楚王負芻を捕虜にし、楚を滅亡させた[2]

紀元前222年、王賁と共に燕の遼東を攻め、燕王喜を捕虜とし、これを滅ぼした[2]

紀元前221年、王賁・蒙恬と共にを攻め、これを滅ぼした[2][5]

人物[編集]

『史記』白起・王翦列伝において、李信は「年が若く、勇壮であった」と記されている[2]。また、対楚戦の失敗後も粛清されず、また子孫が残っていることからも、秦王嬴政より李信は信用を得ていたと考えられる。

現在では司馬遷の『史記』以外の史料はほぼ散逸して、李信の事跡には不明な点が多い。『史記』で李信個人の列伝は立てられていないが、白起・王翦列伝や刺客列伝などでその事跡を窺うことができる。

『新唐書』宗室世系表の李信[編集]

以下の本節は『新唐書』宗室世系表上(以下、宗室世系表と略す)という史料に基づいて記述する。宗室世系表は皇帝の一族とされる隴西李氏の族譜をもとに宋代に成立した記録であり、その内容には唐の宗室の出自と家格を高貴化するための粉飾があると考えられている。

宗室世系表によると、隴西李氏は嬴姓の出自であり、顓頊高陽氏の子孫とされている。李信の祖先には、李耳(老子)の名がみられる。李信の祖父の李崇は、を伯祐といい、秦の隴西郡守・南鄭公となった。李信の父の李瑤は、字を内徳といい、秦の南郡郡守・狄道侯となった。李信は字を有成といい、秦の大将軍・隴西侯となった。李信の子の李超は、またの名を伉ともいい、字を仁高といい、の大将軍・漁陽太守となった。李超にはふたりの男子があって、長男が李元曠といい、漢の侍中となった。李超の次男は李仲翔といい、漢の河東太守・征西将軍となり、反乱を起こしたを素昌で討伐して戦没した。李仲翔は太尉の位を追贈され、隴西郡狄道県東川に葬られたことから、李氏はここに家をかまえた。李仲翔の子の李伯考は漢の隴西河東二郡太守となった。李伯考の子の李尚が、漢の成紀県令となり、このため成紀県に居住した。李尚の子が、漢の前将軍の李広であるとされる。李広以下の子孫の記録は、五胡十六国時代西涼李暠へと続き、唐の高祖李淵にいたる。また宗室世系表以外では李白も前述の李暠の九世の子孫と記されている[1]

漢の李広の祖先が李信であることは、『史記』李将軍列伝にも見られるが、宗室世系表に見えるその間の4代については全く古い史料の裏づけがない。李信自身についても、字や官爵のことは他に見られない。李信の父祖についても同様である[6]

脚注[編集]

  1. ^ 『史記』刺客列伝では丹の父の燕王喜が代王嘉から勧められて衍水にいた丹に使者を送って殺害したと記されており、『史記』秦始皇本紀では丹は燕の国都の薊が陥落した時に討たれたと記されている。
  1. ^ a b ウィキソース出典 新唐書 巻七十 表第十上 宗室世系上 序の項 (中国語), 新唐書/卷070上#序, ウィキソースより閲覧。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『史記』白起・王翦列伝
  3. ^ a b 『史記』刺客列伝
  4. ^ 『戦国策』巻三十一 燕三
  5. ^ 『史記』蒙恬列伝
  6. ^ ウィキソース出典 史記 李將軍列傳第四十九 李廣の項 (中国語), 史記/卷109#李廣, ウィキソースより閲覧。 

関連項目[編集]

史料[編集]

漫画[編集]

  • 鄭問東周英雄伝』『始皇』- 秦の始皇帝に仕える六虎将の一人として李信が『始皇』に登場。『東周英雄伝』では19話「貪財将軍」にて楚の侵攻前後の王翦とのやり取りが描かれている。
  • 横山光輝史記』- 秦王政に仕える将軍として、楚の侵攻に当たり蒙恬と将軍に任じられ項燕に敗れ、その後王賁と燕を滅ぼすまでが描かれている。
  • 原泰久キングダム』 - 公式ガイドブックの『キングダム英傑列紀』には、主人公の少年・信が李信であることが明記されている。信が下僕の少年から功を積み重ね、天下の大将軍を目指すというストーリー。将軍信が「李信」を名乗るようになったのは、46~60巻の鄴攻略戦での大功で信が将軍に昇進する際に、秦王・嬴政から、将軍になるのに姓がないのは困るから姓を与えると言われたからである。「李」姓をつけたのは、信のかつての無二の親友・が嬴政の影武者になる際に「李」という姓を与えられ「李漂」になっていたことを聞いたからである。