服部良久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

服部良久(はっとり よしひさ、1950年9月 - )は、日本歴史学者西洋史研究者。京都大学名誉教授。専門はドイツ中世史。主として、領邦内の地域社会における、紛争とその解決およびコミュニケーションのあり方を研究対象とする。

来歴[編集]

三重県生まれ。1973年京都大学文学部史学科卒業、77年同大学院博士課程中途退学。1978年天理大学外国語学部講師に就任。1983年富山大学人文学部助教授1990年京都大学文学部助教授を経て、1995年同教授。1996年より京都大学大学院文学研究科教授。 1998年、論文「ドイツ中世の領邦貴族」にて博士(文学)学位を取得。 2012~2013年度、文学研究科長および文学部長[1]2016年京都大学を定年退官し、同名誉教授となる。現在、立命館大学客員教員[2][3]

著書[編集]

単著[編集]

編著[編集]

共編[編集]

翻訳[編集]

  • ペーター・ブリックレ『ドイツの臣民:ひとつの異議申し立て― 平民・共同体・国家1300~1800年』ミネルヴァ書房、1990年。ISBN 978-4-623-02005-8
  • 服部良久編訳『紛争のなかのヨーロッパ中世』京都大学学術出版会、2006年。ISBN 978-4-87698-684-2


脚注[編集]

  1. ^ 京都大学公式サイト(2012年1月20日掲載)2024年1月4日閲覧。
  2. ^ 『中世のコミュニケーションと秩序』著者紹介より。
  3. ^ 京都大学学術出版会「著者紹介」2024