有年駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。114.173.157.83 (会話) による 2016年4月5日 (火) 12:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ダイヤ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

有年駅
駅舎(2007年4月)
うね
Une
相生 (7.6 km)
(6.5 km) 上郡
所在地 兵庫県赤穂市有年横尾177-4
北緯34度49分44.81秒 東経134度23分45.47秒 / 北緯34.8291139度 東経134.3959639度 / 34.8291139; 134.3959639 (有年駅)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)*
所属路線 A 山陽本線*
キロ程 83.1km(神戸起点)
姫路から28.3km
大阪から116.2 km
電報略号 ウネ
駅構造 地上駅
ホーム 3面3線
乗車人員
-統計年度-
288人/日(降車客含まず)
-2012年-
開業年月日 1890年明治23年)7月10日
備考 直営駅
POS端末設置(みどりの窓口 非設置)
* この他赤穂鉄道1951年廃止)
テンプレートを表示
有年駅
うね
une
(2.3km) 富原
所属事業者 赤穂鉄道
所属路線 赤穂鉄道線
キロ程 0.0 km(有年起点)
電報略号 ウネ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1921年大正5年)4月14日
(赤穂鉄道開業により)
廃止年月日 1951年平成20年)12月12日
(赤穂鉄道廃止により)
テンプレートを表示

有年駅
配線図[1]

相生駅

(4) 3 2 1


STRg STRf
ABZg2 STRc3 STR
STR2+4 ÜWc23 ABZg3
eABZg2
ABZ+14
exSTR+4 STR STR
STR STR+BSr STR+BSl
STR STR+BSr STR+BSl ENDEa
STR exSTR STR STR ENDEa STR
STR ENDExa STR STR STR2
STR STR STR STR STRc1 ABZg+4
STR STR STR STR STRc2 STR3
STR STR STR STR STR+1 STRc4
STR
ABZg3
ABZg3
ABZ3+1g
ABZg+1 STRc4 STRc1 ABZg+4 STR
STRg STRf ENDEe

上郡駅

改札口(2009年2月)
ホーム(2007年3月)
駅名標(2010年4月2日)

有年駅(うねえき)は、兵庫県赤穂市有年横尾にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線である。

駅構造

駅舎

駅舎に掲示されている建物財産標に「明治23年7月」(1890年)と書かれているため、兵庫県現存最古の駅舎とされている。次点は明治27年の播但線香呂駅鶴居駅[2]

2012年夏より橋上駅舎を建設中で、2015年ごろの竣工が見込まれている。2013年3月より上り本線外側に新設されたホームが使用開始となり、完成後は旧2番のりばが下り線のりばに転用される予定。

ホーム

12両対応、単式・島式の複合型3面3線のホームを持ち、島式のホームが使われていない地上駅である。2009年平成21年)から2013年(平成25年)にかけて、上り線に関しては停車するホームが2回変更されている。4番線が上り本線にあたる。下り本線は1番のりば、上り本線は2番のりばであり、旧2番のりばが上下線共用の待避線(中線)、使用停止中の旧3番のりばが上り副本線である。

2009年(平成21年)3月13日まで、相生・姫路方面の上り旅客列車は3番のりばを使用し、2番のりばは一部の例外を除いて上り貨物列車が待避のために入線していたが、翌14日の改正で3番のりばの使用が信号機なども含めて停止され、線路も大半が撤去された。現在は実質的に相対式2面2線として運用されている。そのため、相生・姫路方面の上り旅客列車はすべて2番のりばに停車するようになり、上り貨物列車は通過線上で運転停車して待避するようになった。ホーム上の乗車位置目標も3番のりばからは抹消され、2番のりばに再整備された。

2013年(平成25年)3月16日からは、再度上り旅客列車のホームが変わり、通過線として使われていた4番線にホームが新設され、新2番のりばとなった。これに伴い、それまで使用されていた旧2番のりばは使用中止となった。また同日時点では、1番のりば側にある改札口とを直接結ぶ跨線橋はなく、上り列車に乗車する際は以前からある跨線橋で島式ホームへ一旦渡り、新設された橋上駅舎を経由しなければならない。

ホームの使用状況
のりば 路線 方向 行先
1 A 山陽本線 下り 上郡岡山方面
2 上り 姫路大阪方面

設備

トイレは、男女共用の水洗式がある。直営駅相生駅の被管理駅)であるが、周辺の駅に比べ利用客も少なく、一時期窓口営業も朝夕しか行っていなかった(現在は昼間も営業)。ただし運転扱いのために終日駅員がいる。また兵庫県の山陽本線の駅でみどりの窓口がない2駅のうちのひとつ[3]であり、窓口での発券はPOS端末によって行われる。

また、米原駅 - 上郡駅間の駅では唯一、自動放送が「JR京都・神戸線運行管理システム」対応型になっておらず(近江塩津駅 - 坂田駅間は、長浜駅のみ運行管理システム対応型放送)、永楽型の自動放送となっている(1番のりばは固定音声、2・3番のりばは詳細放送)。LED式列車案内装置も駅舎内の1台のみである。ICOCAはサービスエリア外で使えず、自動改札機も導入されていない。

駅に売店はなく、改札待合室に飲料の自動販売機がある。

ダイヤ

日中時間帯は1時間あたり2本が停車する。 上り・・・日中は、東隣の相生行きしかない。そのため、同駅に乗り入れる、赤穂線から来る、普通姫路行きに乗らなければならない。姫路以東は、普通電車(西明石から快速)・新快速電車ともに連絡している。 朝晩は、1時間あたり1~2本停車し、全ての電車が姫路までは最低接続する。

土曜・休日の6時台には米原駅経由で大阪近郊区間の最北端、近江塩津駅まで行く新快速も停車するが、当駅に停車する上郡駅始発の8両編成は米原駅までの運行である[4]

当駅から姫路駅以東に行く列車は、早朝の大阪・京都方面への上りと深夜の上郡行きの下りのみとなっており、停車する列車の多くは相生駅または姫路駅までの運転である。

利用状況

1日平均の乗車人員は288人である(2012年度)。

近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。

乗車人員推移
年度 1日平均人数
2000 585
2001 543
2002 514
2003 498
2004 478
2005 435
2006 401
2007 357
2008 320
2009 300
2010 289
2011 284
2012 288

駅周辺

  • 有年原・田中遺跡公園
  • 有年考古館
  • 東有年・沖田遺跡公園
  • 赤穂ふれあいの森
  • かぶ〜んうね(カブトムシ飼育施設)
  • 有年郵便局
  • ウエスト神姫有年駅停留所
  • 赤穂市内循環バス『ゆらのすけ』JA有年停留所
  • 国道2号
  • 国道373号

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道
A 山陽本線
新快速・普通(普通列車は西明石駅以東は快速)
相生駅 - 有年駅 - 上郡駅

かつて存在した路線

赤穂鉄道
赤穂鉄道線
有年駅 - 富原駅

脚注

  1. ^ 『【図説】日本の鉄道 山陽・山陰ライン 全線・全駅・全配線 第3巻 京都北部・兵庫エリア』川島令三講談社2012年、p.8、ISBN 9784062951531
  2. ^ 「兵庫の鉄道全駅 JR・三セク」(神戸新聞総合出版センター、2011円12月)P63、90、153、157
  3. ^ もうひとつは和田岬駅。厳密には須磨駅にも設置がないが、「みどりの券売機プラス」があるため設置駅として扱われている。
  4. ^ 理由は当該列車が8両編成であることに加え、途中の網干駅で前方に4両編成を増結して12両編成で運行されるものの、米原駅を過ぎて北陸本線に入ると12両編成の停車ができなくなるため(もっとも、米原駅 - 長浜駅間では8両編成まで停車できるが、長浜駅 - 敦賀駅間では4両編成までしか停車できない)。さらに両者の編成相互間における列車内からの通り抜けもできないため、当該列車で上郡駅 - 竜野駅間の各駅から米原駅以北へ行こうとする場合、網干駅・米原駅間のどこかの駅でいったんホームに降りてから、網干駅で増結した4両編成に乗り換えしなければならないことになる。

関連項目

外部リンク