星雲賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kojisaitoh (会話 | 投稿記録) による 2016年4月4日 (月) 00:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎選考方法)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

星雲賞
受賞対象SF作品およびSF活動
日本の旗 日本
初回1970年
公式サイトhttp://www.sf-fan.gr.jp/awards/index.html

星雲賞(せいうんしょう)は、前暦年に発表もしくは完結した、優秀なSF作品およびSF活動に贈られる賞[1]。毎年行われる日本SF大会参加登録者の投票(ファン投票)により選ばれる。

概要

ワールドコン(世界SF大会)のヒューゴー賞を範に、1970年に創設された、日本でもっとも古いSF賞。「星雲賞」という名前は、1954年に刊行された日本最初のSF雑誌と言われる『星雲』に由来する。ネビュラ賞の日本語訳ともかけている。

賞には「日本長編部門」「日本短編部門」「海外長編部門」「海外短編部門」「メディア部門」(第10回までは「映画演劇部門」)「コミック部門」「アート部門」「ノンフィクション部門」及び「自由部門」(平成14年の改訂で追加)があり、集計・授賞などの運営事務は日本SFファングループ連合会議が担当する。

最初は小説と映画演劇に対する賞のみだったが、その後メディアやコミック、アート、ノンフィクションなどの部門が追加された。

なお、「特別賞」は第13回の「宇宙塵」を除き、すべてSFファンダムに多大な功績のあった人物が死去した際に追贈されている。

副賞の選定は当該年度の日本SF大会実行委員会が実施する。毎回、趣向を凝らした副賞が贈られる。たとえばDAICON4の時には、開催地の大阪にちなんで、特大の瓦煎餅であった。

選考方法

星雲賞の選考は以下の手順で実施されている[1]

  1. 日本SFファングループ連合会議事務局において各ファングループから提出のあった候補作および各種情報から参考候補作を選定する。
  2. 参考候補作について当該年度の日本SF大会実行委員会より、日本SF大会の参加者に対し、投票用葉書とともに周知される。第36回2005年より、ネット投票も可能となった。
  3. 日本SFファングループ連合会議事務局で投票の集計を行う。
  4. 日本SF大会内で行われる日本SFファングループ連合会議定期総会席上で、集計結果の報告と授賞作品の確認が行われ、代議員から受賞資格等で異議がない場合、得票数1位が受賞作となる。

なお、日本SFファングループ連合会議で選定する参考候補作は厳密にはノミネートではなく、投票の助けとするためのものである。規約上は参考候補作以外でも受賞資格のある作品に対しては投票可能であり、実際に受賞した例もある[要検証]。ただし、「雑誌掲載、または公開時に参考候補作にあがらなかった場合に限り、単行本またはメディア媒体収録時点でも対象となる」という条項にあるとおり、参考候補作は受賞資格に影響を与える。

小説部門・コミック部門・ノンフィクション部門については規約上、電子媒体で発表された作品の扱いが定められていないが、2015年の日本短編部門ではウェブ発表のみの作品「海の指」が参考候補作となり、受賞した。

主な受賞作品

日本部門

賞回数 年度 日本長編作品名 作者 日本短編作品名 作者
第1回 1970年 霊長類南へ 筒井康隆 フル・ネルソン 筒井康隆
第2回 1971年 継ぐのは誰か? 小松左京 ビタミン 筒井康隆
第3回 1972年 石の血脈 半村良 白壁の文字は夕陽に映える 荒巻義雄
第4回 1973年 鏡の国のアリス (広瀬正) 広瀬正 結晶星団 小松左京
第5回 1974年 日本沈没 小松左京 日本以外全部沈没 筒井康隆
第6回 1975年 おれの血は他人の血 筒井康隆 神狩り 山田正紀
第7回 1976年 七瀬ふたたび 筒井康隆 ヴォミーサ 小松左京
第8回 1977年 サイコロ特攻隊 かんべむさし メタモルフォセス群島 筒井康隆
第9回 1978年 地球・精神分析記録(エルド・アナリュシス) 山田正紀 ゴルディアスの結び目 小松左京
第10回 1979年 消滅の光輪 眉村卓 地球はプレイン・ヨーグルト 梶尾真治
第11回 1980年 宝石泥棒 山田正紀 ダーティペアの大冒険 高千穂遙
第12回 1981年 火星人先史 川又千秋 グリーン・レクイエム 新井素子
第13回 1982年 吉里吉里人 井上ひさし ネプチューン(『今はもういないあたしへ…』に所収) 新井素子
第14回 1983年 さよならジュピター 小松左京 言葉使い師 神林長平
第15回 1984年 敵は海賊・海賊版 神林長平 「スーパー・フェニックス」(『戦闘妖精・雪風』に所収) 神林長平
第16回 1985年 戦闘妖精・雪風 神林長平 該当作なし
第17回 1986年 ダーティペアの大逆転 高千穂遙 レモンパイお屋敷横町ゼロ番地 野田昌宏
第18回 1987年 プリズム 神林長平 火星鉄道一九 谷甲州
第19回 1988年 銀河英雄伝説 田中芳樹 山の上の交響楽 中井紀夫
第20回 1989年 バビロニア・ウェーブ 堀晃 くらげの日 草上仁
第21回 1990年 上弦の月を喰べる獅子 夢枕獏 アクアプラネット(『ハイブリッド・チャイルド』に所収) 大原まり子
第22回 1991年 ハイブリッド・チャイルド 大原まり子 上段の突きを食らう猪獅子(『仰天文学大系』に所収) 夢枕獏
第23回 1992年 メルサスの少年 菅浩江 恐竜ラウレンティスの幻視 梶尾真治
第24回 1993年 ヴィーナス・シティ 柾悟郎 そばかすのフィギュア 菅浩江
第25回 1994年 終わりなき索敵 谷甲州 くるぐる使い 大槻ケンヂ
第26回 1995年 機神兵団 山田正紀 のの子の復讐ジグジグ(『くるぐる使い』に所収) 大槻ケンヂ
第27回 1996年 引き潮のとき 眉村卓 ひと夏の経験値 火浦功
第28回 1997年 星界の紋章 森岡浩之 ダイエットの方程式 草上仁
第29回 1998年 敵は海賊・A級の敵 神林長平 インデペンデンス・デイ・イン・オオサカ(愛はなくとも資本主義)
(『SFバカ本 白菜編』に所収)
大原まり子
第30回 1999年 彗星狩り〜星のパイロット2 笹本祐一 夜明けのテロリスト(『夢の樹が接げたなら』に所収) 森岡浩之
第31回 2000年 グッドラック、戦闘妖精・雪風 神林長平 太陽の簒奪者 野尻抱介
第32回 2001年 永遠の森 博物館惑星 菅浩江 あしびきデイドリーム(『おもいでエマノン』に所収) 梶尾真治
第33回 2002年 ふわふわの泉 野尻抱介 銀河帝国の弘法も筆の誤り 田中啓文
第34回 2003年 太陽の簒奪者 野尻抱介 おれはミサイル 秋山瑞人
第35回 2004年 第六大陸 小川一水 黄泉びと知らず 梶尾真治
第36回 2005年 ARIEL 笹本祐一 象られた力 飛浩隆
第37回 2006年 サマー/タイム/トラベラー 新城カズマ 漂った男(『老ヴォールの惑星』に所収) 小川一水
第38回 2007年 日本沈没・第二部 小松左京谷甲州 大風呂敷と蜘蛛の糸(『沈黙のフライバイ』に所収) 野尻抱介
第39回 2008年 図書館戦争シリーズ 有川浩 沈黙のフライバイ 野尻抱介
第40回 2009年 ハーモニー 伊藤計劃 南極点のピアピア動画 野尻抱介
第41回 2010年 グイン・サーガ 栗本薫 自生の夢 飛浩隆
第42回 2011年 去年はいい年になるだろう 山本弘 アリスマ王の愛した魔物 小川一水
第43回 2012年 天獄と地国 小林泰三 歌う潜水艦とピアピア動画 野尻抱介
第44回 2013年 屍者の帝国 円城塔伊藤計劃 いま集合的無意識を、 神林長平
第45回 2014年 コロロギ岳から木星トロヤへ 小川一水 星を創る者たち 谷甲州
第46回 2015年 オービタル・クラウド 藤井太洋 海の指星 飛浩隆

海外部門

賞回数 年度 海外長編作品名 作者 海外短編作品名 作者
第1回 1970年 結晶世界 J・G・バラード リスの檻 トマス・M・ディッシュ
第2回 1971年 アンドロメダ病原体 マイケル・クライトン レイ・ブラッドベリ
第3回 1972年 夜の翼 ロバート・シルヴァーバーグ 青い壜 レイ・ブラッドベリ
第4回 1973年 タイタンの妖女 カート・ヴォネガット・ジュニア 黒い観覧車 レイ・ブラッドベリ
第5回 1974年 デューン/砂の惑星 フランク・ハーバート メデューサとの出会い アーサー・C・クラーク
第6回 1975年 時間線を遡って ロバート・シルヴァーバーグ 愚者の楽園 R・A・ラファティ
第7回 1976年 わが名はコンラッド ロジャー・ゼラズニイ 濡れた洞窟壁画の謎 A・B・チャンドラー
第8回 1977年 竜を駆る種族 ジャック・ヴァンス 審問 スタニスワフ・レム
第9回 1978年 悪徳なんかこわくない ロバート・A・ハインライン 該当作なし
第10回 1979年 リングワールド ラリー・ニーヴン 無常の月 ラリー・ニーヴン
第11回 1980年 宇宙のランデブー アーサー・C・クラーク 該当作なし
第12回 1981年 星を継ぐもの J.P.ホーガン 帝国の遺産 ラリー・ニーヴン
第13回 1982年 創世記機械 J.P.ホーガン いさましいちびのトースター トマス・M・ディッシュ
第14回 1983年 竜の卵 ロバート・L・フォワード ナイトフライヤー ジョージ・R・R・マーティン
第15回 1984年 カエアンの聖衣 バリントン・J・ベイリー ユニコーン・ヴァリエーション ロジャー・ゼラズニイ
第16回 1985年 禅〈ゼン・ガン〉銃 バリントン・J・ベイリー 該当作なし
第17回 1986年 エルリック・サーガ マイケル・ムアコック 該当作なし
第18回 1987年 ニューロマンサー ウィリアム・ギブスン PRESS ENTER■ ジョン・ヴァーリイ
第19回 1988年 ノーストリリア コードウェイナー・スミス たったひとつの冴えたやりかた ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
第20回 1989年 降伏の儀式 ラリー・ニーヴン&ジェリー・パーネル 目には目を オースン・スコット・カード
第21回 1990年 時間衝突 バリントン・J・ベイリー 青を心に、一、二と数えよ コードウェイナー・スミス
第22回 1991年 知性化戦争 デイヴィッド・ブリン シュレーディンガーの子猫 ジョージ・アレック・エフィンジャー
第23回 1992年 マッカンドルー航宙記 チャールズ・シェフィールド タンゴ・チャーリーとフォックストロット・ロミオ ジョン・ヴァーリイ
第24回 1993年 タウ・ゼロ ポール・アンダースン 世界の蝶番はうめく R・A・ラファティ
第25回 1994年 内なる宇宙 J.P.ホーガン タンジェント グレッグ・ベア
第26回 1995年 ハイペリオン ダン・シモンズ シェイヨルという名の星 コードウェイナー・スミス
第27回 1996年 時間的無限大 スティーヴン・バクスター 未来探測 アイザック・アシモフ
第28回 1997年 さよならダイノサウルス ロバート・J・ソウヤー 凍月 グレッグ・ベア
第29回 1998年 天使墜落 ラリー・ニーヴン&ジェリー・パーネル キャプテン・フューチャーの死 アレン・スティール
第30回 1999年 タイム・シップ スティーヴン・バクスター 最後のクラス写真 ダン・シモンズ
レッド・マーズ キム・スタンリー・ロビンスン
第31回 2000年 キリンヤガ マイク・レズニック 星々の荒野から ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
第32回 2001年 フレームシフト ロバート・J・ソウヤー 祈りの海 グレッグ・イーガン
第33回 2002年 ノービットの冒険 パット・マーフィー あなたの人生の物語 テッド・チャン
しあわせの理由 グレッグ・イーガン
第34回 2003年 イリーガル・エイリアン ロバート・J・ソウヤー ルミナス グレッグ・イーガン
第35回 2004年 星海の楽園 デイヴィッド・ブリン 地獄とは神の不在なり テッド・チャン
第36回 2005年 万物理論 グレッグ・イーガン ニュースの時間です シオドア・スタージョン
第37回 2006年 ディアスポラ グレッグ・イーガン 人類戦線 ケン・マクラウド
第38回 2007年 移動都市 フィリップ・リーヴ ワイオミング生まれの宇宙飛行士 アダム=トロイ・カストロジェリイ・オルション
第39回 2008年 輝くもの天より墜ち ジェイムズ・ティプトリー・Jr. ウェザー アレステア・レナルズ
第40回 2009年 時間封鎖 ロバート・チャールズ・ウィルスン 商人と錬金術師の門 テッド・チャン
第41回 2010年 最後の星戦 老人と宇宙3 ジョン・スコルジー 暗黒整数 グレッグ・イーガン
第42回 2011年 異星人の郷 マイクル・フリン 月をぼくのポケットに ジェイムズ・ラヴグローヴ
第43回 2012年 ねじまき少女 パオロ・バチガルピ ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル テッド・チャン
第44回 2013年 アンドロイドの夢の羊 ジョン・スコルジー ポケットの中の法 パオロ・バチガルピ
第45回 2014年 ブラインドサイト ピーター・ワッツ 紙の動物園 ケン・リュウ
第46回 2015年 火星の人 アンディ・ウィアー スシになろうとした女 パット・キャディガン

映画演劇部門・メディア部門

年度 作品名 製作者・監督
第1回 1970年 プリズナーNo.6(TV) デヴィッド・トンブリン制作
まごころを君に(映画演劇部門) ラルフ・ネルソン監督
第2回 1971年 謎の円盤UFO(TV) ジェリー・アンダーソン制作
第3回 1972年 アンドロメダ… ロバート・ワイズ監督
第4回 1973年 時計仕掛けのオレンジ スタンリー・キューブリック監督
第5回 1974年 ソイレント・グリーン リチャード・フライシャー監督
第6回 1975年 宇宙戦艦ヤマト(TV) 松本零士総監督
第7回 1976年 スタア 福田恆存荒川哲生演出)
第8回 1977年 該当作なし
第9回 1978年 惑星ソラリス アンドレイ・タルコフスキー監督
第10回 1979年 スター・ウォーズ ジョージ・ルーカス監督
第11回 1980年 エイリアン リドリー・スコット監督 - 「メディア部門」に変更
第12回 1981年 スター・ウォーズ/帝国の逆襲 ジョージ・ルーカス製作総指揮
第13回 1982年 該当作なし
第14回 1983年 ブレードランナー リドリー・スコット監督
第15回 1984年 ダーク・クリスタル ジム・ヘンソン&フランク・オズ監督
第16回 1985年 風の谷のナウシカ 宮崎駿監督
第17回 1986年 バック・トゥ・ザ・フューチャー ロバート・ゼメキス監督
第18回 1987年 未来世紀ブラジル テリー・ギリアム監督
第19回 1988年 王立宇宙軍 オネアミスの翼 山賀博之監督
第20回 1989年 となりのトトロ 宮崎駿監督
第21回 1990年 トップをねらえ!(OVA) 庵野秀明監督
第22回 1991年 銀河宇宙オデッセイ(TV) NHK製作
第23回 1992年 ターミネーター2 ジェームズ・キャメロン監督
第24回 1993年 ママは小学4年生(TV) 井内秀治総監督
第25回 1994年 ジュラシック・パーク スティーヴン・スピルバーグ監督
第26回 1995年 ゼイラム2 雨宮慶太監督
第27回 1996年 ガメラ 大怪獣空中決戦 金子修介監督
第28回 1997年 ガメラ2 レギオン襲来 金子修介監督
第29回 1998年 ウルトラマンティガ(TV) 円谷プロダクション制作
第30回 1999年 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness- 佐藤竜雄監督
第31回 2000年 カウボーイビバップ(TV) 渡辺信一郎監督
第32回 2001年 高機動幻想ガンパレード・マーチ(ゲーム) SCEIアルファシステム
第33回 2002年 仮面ライダークウガ(TV) 東映テレビ朝日
第34回 2003年 ほしのこえ 新海誠
第35回 2004年 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 ピーター・ジャクソン監督
第36回 2005年 プラネテス 谷口悟朗監督
第37回 2006年 特捜戦隊デカレンジャー(TV) 東映
第38回 2007年 時をかける少女 細田守監督
第39回 2008年 電脳コイル 磯光雄監督・電脳コイル製作委員会
第40回 2009年 マクロスF 河森正治総監督・菊地康仁監督
第41回 2010年 サマーウォーズ 細田守監督
第42回 2011年 第9地区 ニール・ブロムカンプ監督
第43回 2012年 魔法少女まどか☆マギカ 新房昭之監督・宮本幸裕シリーズディレクター
第44回 2013年 モーレツ宇宙海賊 佐藤竜雄監督
第45回 2014年 パシフィック・リム ギレルモ・デル・トロ監督
第46回 2015年 宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟 出渕裕監督

コミック部門

※第9回から創設

年度 作品名 作者
第9回 1978年 地球(テラ)へ… 竹宮惠子
第10回 1979年 不条理日記 吾妻ひでお
第11回 1980年 スター・レッド 萩尾望都
第12回 1981年 伝説 水樹和佳
第13回 1982年 気分はもう戦争 大友克洋
第14回 1983年 銀の三角 萩尾望都
第15回 1984年 童夢 大友克洋
第16回 1985年 X+Y 萩尾望都
第17回 1986年 アップルシード 士郎正宗
第18回 1987年 うる星やつら 高橋留美子
第19回 1988年 究極超人あ〜る ゆうきまさみ
第20回 1989年 人魚の森 高橋留美子
第21回 1990年 So What? わかつきめぐみ
第22回 1991年 宇宙大雑貨 横山えいじ
第23回 1992年 ヤマタイカ 星野之宣
第24回 1993年 OZ 樹なつみ
第25回 1994年 DAI-HONYA とり・みき
グラン・ローヴァ物語 紫堂恭子
第26回 1995年 風の谷のナウシカ 宮崎駿
第27回 1996年 寄生獣 岩明均
第28回 1997年 うしおととら 藤田和日郎
第29回 1998年 SF大将 とり・みき
第30回 1999年 ルンナ姫放浪記 横山えいじ
第31回 2000年 イティハーサ 水樹和佳子
第32回 2001年 カードキャプターさくら CLAMP
第33回 2002年 プラネテス 幸村誠
第34回 2003年 クロノアイズ 長谷川裕一
第35回 2004年 彼方から ひかわきょうこ
第36回 2005年 ブレーメンII 川原泉
第37回 2006年 陰陽師 夢枕獏岡野玲子
第38回 2007年 ヨコハマ買い出し紀行 芦奈野ひとし
第39回 2008年 20世紀少年、21世紀少年 浦沢直樹長崎尚志
第40回 2009年 トライガン・マキシマム 内藤泰弘
第41回 2010年 PLUTO 浦沢直樹手塚治虫
第42回 2011年 鋼の錬金術師 荒川弘
第43回 2012年 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 安彦良和
第44回 2013年 星を継ぐもの ジェイムズ・P・ホーガン星野之宣
第45回 2014年 成恵の世界 丸川トモヒロ
第46回 2015年 もやしもん 石川雅之

アート部門

ノンフィクション部門

自由部門

特別賞

関連項目

脚注

  1. ^ a b 年次日本SF大会におけるSF賞に関する規定”. Federation of the Science Fiction Fan Groups of Japan (2006年7月8日). 2016年3月27日閲覧。

外部リンク