星団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Xqbot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月24日 (木) 00:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.3) (ロボットによる 追加: af:Sterreswerm)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

球状星団(M13)

星団(せいだん、star cluster)は、お互いの重力によってつくられた恒星の集団。ただし、銀河は含まない。その性質により散開星団球状星団に分けられる。

散開星団

数百の恒星がまばらな集団になっているもの。年齢数十億年以下の比較的若い星が多い。銀河の円盤部にできる分子雲から誕生するため、天の川付近に多く見られる。

球状星団

数十万という恒星が密集している星団。年齢100億年以上の星々からなり、銀河形成の初期段階でできたものとされている。我々の銀河系の場合、全天に分布しているが、銀河中心のあるいて座の方向に多く見られる。

シャプレーの分類

星団の星の密度を表すのにはアメリカの天文学者ハーロー・シャプレーが考案した分類法が用いられている。散開星団についてはもっともまばらなものをc、もっとも密なものをgとしたアルファベットによる5段階分類、球状星団についてはもっとも密なものをI、もっともまばらなものをXIIとしたローマ数字を用いた12段階分類を行っている。

主な星団

散開星団
球状星団

関連項目