明星 (文芸誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。220.212.137.82 (会話) による 2015年2月19日 (木) 13:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

与謝野鉄幹

明星(みょうじょう)は、1900年明治33年)4月から1908年(明治41年)11月まで刊行された、詩歌を中心とする月刊文芸誌である。

同人結社東京新詩社機関誌として、与謝野鉄幹が主宰となり創刊。1908年(明治41年)11月の第100号で廃刊となった。

誌風はロマン主義的であり、高踏的・唯美的傾向が強く、西洋文学の紹介にも熱心だった。

事件

  • 第8号に裸体画(挿絵画家・一條成美によるフランス絵画の模写)2枚が掲載されたことで、「風俗壊乱」として内務省により発禁処分を受ける。一条はこの責任を取って東京新詩社を退社した。
  • 1904年明治37年)、与謝野晶子「君死にたまふことなかれ」が掲載され論議を呼ぶ。

明星派

明星へ寄稿した若手歌人・詩人による革新的な一派。鉄幹晶子夫妻をはじめとし、北原白秋石川啄木木下杢太郎吉井勇山川登美子中濱絲子らが属した。

復刊

1921年大正10年)11月、鉄幹らにより復刊され、1927年昭和2年)4月までに全48号が刊行された。しかし、最初の明星に比べ文学的意義は少ない。