教育虐待

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

教育虐待(きょういくぎゃくたい)とは、児童虐待の一種で「教育熱心過ぎる親や教師などが過度な期待を子どもに負わせ、思うとおりの結果が出ないと厳しく叱責してしまうこと」を指す[1]子供の人権を無視して勉学や習い事などを社会通念上許される範疇を逸脱して無理強いさせる行為である。

概要[編集]

2011年の「日本子ども虐待防止学会」において武蔵大学武田信子教授が「子供の受忍限度を超えて勉強させるのは教育虐待にあたる」と発表した[2]。元々は受験勉強など、勉強(学問)を指していたが、近年では行き過ぎた習い事全般も含めるようになった。

「教育虐待」という用語は2010年代以降に使われるようになったものだが、戦後高度経済成長終了後に教育が普及し、学歴社会が到来して受験戦争が始まった時代から、教育熱心すぎる親や教師が子供を追い込むことは行われていた。そうした親は教育ママなどと呼ばれてきたが、実際にはむしろ父親や両親ともに教育虐待を行う場合が多い(後述の事件も参照)。

学歴で経済的・社会的地位の高い両親の元で起きることが多い[3]。逆に、低学歴の親がその劣等感(学歴コンプレックス)から、子供に対して過酷な勉強や習い事、受験競争に駆り立てる場合もある。いわゆる「お受験」と呼ばれる受験戦争の低年齢化に伴い、1980年代大学受験から小学校・幼稚園受験まで競争の低年齢化が進んでいる。

親が「子供の未来のため」や「良かれと思って」などと自己主張を交えて自らの行為を一方的に正当化させるケースが大半を占めるが、これは親が子に過剰な期待をしたり、親自身が持つコンプレックスを払拭させる狙いがあるためと推測される[4]

教育虐待の結果、児童に複雑性PTSDなどの深刻なトラウマを残すことがある[5]。極端なケースでは殺人事件に発展することもあり、親に子供が殺されたり、逆に親や祖父母が子供に殺される場合もある。

事件[編集]

子供が死亡した事件[編集]

親が死亡した事件[編集]

その他[編集]

参考文献[編集]

  • 橘ジュン『最下層女子校生〜無関心社会の罪』小学館新書、2016年

脚注[編集]

  1. ^ 橘ジュン『最下層女子校生〜無関心社会の罪』小学館新書、2016年、p.41
  2. ^ 「教育虐待」親に強制された習い事で優勝したけど、思い出したくもない…その背景は?”. 弁護士ドットコム (2017年9月10日). 2018年8月21日閲覧。
  3. ^ 『教育 第57巻 第738〜743号』p.81、国土社、2007年
  4. ^ 子どもへの期待 なぜ虐待に?”. 日本放送協会 (2017年12月20日). 2018年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月20日閲覧。
  5. ^ “教育虐待” その教育は誰のため?”. 日本放送協会 (2024年3月13日). 2024年3月27日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]