教師あり学習

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WikitanvirBot (会話 | 投稿記録) による 2011年12月7日 (水) 09:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ca:Aprenentatge supervisat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

教師あり学習(きょうしありがくしゅう, Supervised learning)とは、機械学習の手法の一つである。事前に与えられたデータをいわば「例題(=先生からの助言)」とみなして、それをガイドに学習(=データへの何らかのフィッティング)を行うところからこの名がある。

典型的なものとして分類問題と回帰問題がある。たとえば最も簡単な分類問題である2値分類問題では、訓練データ(例題)が、典型的にはベクトルとラベルの組として、 のように与えられる。ここで、 は0または1の2値を取るラベルで、 番目のデータの座標を表す。そして「学習」とは、これらのデータに何らかの基準でもっとも合う関数関係 を求めることである。回帰問題でもほぼ同様で、違いは が離散値の代わりに実数値を取るということである。

このような関数関係が求められれば、未知のデータ にそれを適用して、予言 を与えることができる。分類問題であればこれを分類器、回帰問題であればこれを回帰曲線などと称する。

関連項目