後藤実基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。いいすく (会話 | 投稿記録) による 2012年7月6日 (金) 05:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

後藤実基と坊門姫/江戸時代前賢故実』より。画:菊池容斎

後藤 実基(ごとう さねもと、生没年未詳)は、平安時代末期の武将藤原秀郷の流れを汲む北面武士藤原実遠の子。兵衛尉と称す。

京において源義朝に仕え、平治の乱では義朝の長男義平に従軍する。乱の後の動向は明確ではないが、『平治物語』によると京において義朝の娘・坊門姫(後に一条能保室となる)を養育したとされる。

治承4年(1180年)に義朝の遺児・頼朝が挙兵すると、養子の基清とともにその麾下に参加。平家追討の戦いでは源義経軍に加わり、屋島の戦いに際しては、平家軍が海上に逃れた後にその城塞を焼き払い、反撃意欲を絶つという活躍を見せている。またこの戦いの際、扇の的の射手に那須与一を推挙し、その人を見る眼の確かさを大いに賞賛されたという。

関連項目