平井正史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。途方シネマズ (会話 | 投稿記録) による 2016年4月4日 (月) 07:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎中日時代)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

平井 正史
オリックス・バファローズ コーチ #72
2015年5月5日 神戸第二サブ球場で撮影。
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 愛媛県宇和島市
生年月日 (1975-04-21) 1975年4月21日(49歳)
身長
体重
183 cm
92 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1993年 ドラフト1位
初出場 1994年9月10日
最終出場 2014年6月8日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
  • オリックス・バファローズ (2015 - )

平井 正史(ひらい まさふみ、1975年4月21日 - )は、愛媛県宇和島市出身の元プロ野球選手投手)。現在はオリックス・バファローズ二軍投手コーチを務める。

経歴

プロ入り前

宇和島東高校時代は1993年の甲子園に春夏連続出場を果たす。その後、ドラフト会議オリックス・ブルーウェーブから1位指名を受け入団。

オリックス時代

1994年、9月10日の対近鉄バファローズ戦、同点で迎えた9回裏無死満塁の場面でプロ初登板し、1死は取ったものの次の打者にサヨナラ犠牲フライを打たれるデビュー結果となった[1]。その後は初勝利を挙げるなど8試合登板、1勝3敗の成績で終わった。

1995年、当時の投手コーチだった山田久志は先発での育成を考えたが、仰木彬監督の意向でリリーフとして起用されることとなった[2]。開幕から抑えとして活躍しオールスターゲーム出場。この年は15勝5敗27セーブを挙げて最優秀救援投手最高勝率のタイトルを獲得し新人王に選出された。日本シリーズにも登板したが第2戦では勝ち越しホームラン、第3戦ではサヨナラホームランを打たれ2連敗し、シーズンのような活躍を見せることはできず、その後の登板機会はなくチームも日本一を逃した。

1996年、前年の登板過多から球が走らず苦しい投球が続き、抑えの座を鈴木平に明け渡す。終盤復調しリーグ連覇に貢献。日本シリーズでも第一戦で前年記録できなかったセーブを記録。日本シリーズ制覇に貢献した。同年オフに山田コーチは平井の先発起用を懇願しチームを退団する。

1997年、山田前コーチの希望通り、先発投手に転向。開幕ローテーションに入り第3戦目に登板したがスタミナ不足で長いイニングが投げられず5月半ばに二軍落ち終盤に復帰したがわずか2勝に終わる。

1998年、中盤からセットアッパーとしてチームに貢献。終盤には先発ローテーションにも入り復調した。

1999年以降怪我や不調で4年間は勝ち星を挙げることができなかった。

2002年オフに山﨑武司との交換トレードで山田が監督を務めていた中日ドラゴンズに移籍。背番号は36。

中日時代

2003年開幕3連戦の3戦目の3月30日の読売ジャイアンツ戦(東京ドーム)で移籍後初勝利を挙げた。この勝利はオリックス時代の1998年以来5年ぶりの勝利となった。この試合は序盤で中日が8-1と7点リードしていたが先発の野口茂樹が5回持たずに降板したことで、巨人に追い上げられ最終的に10-9と辛くも逃げ切っての勝利だった。この勝利でチームは開幕カードを2勝1敗で勝ち越した。平井は序盤はリリーフで結果を残し、5月終盤からチーム事情もあり先発ローテーション入る。チームが不振に喘ぎ、先発投手陣ではエースの川上憲伸、前年初の2ケタ勝利を挙げた朝倉健太らが故障で離脱するなど苦しい事情の中、勝ち星を重ね、初の規定投球回到達を達成して12勝を挙げカムバック賞を受賞した。

2004年は序盤は先発、中盤は中継ぎ、岩瀬がアテネオリンピックで抜けた夏は抑えを務め、チームを支え、リーグ優勝に貢献した。中日移籍後初の埼玉西武ライオンズとの日本シリーズでは第2戦、第4戦、第7戦に登板した。第2戦は1回を投げ無失点だったが、第4戦は勝ち試合ではあったが、前年オフにメジャー移籍した松井稼頭央の穴を埋め、正遊撃手となった中島裕之にソロ本塁打を打たれ、第7戦ではホセ・フェルナンデスに適時打、平尾博嗣にソロ本塁打を打たれるなど2失点するなどやや苦しんだ。

2005年からは中継ぎ専任となった。この年は阪神と終盤優勝争いをしていた。9月7日の阪神戦(ナゴヤドーム)では敗戦投手となったが、この試合は優勝争いをする意味で非常に大きな試合となった。9回に阪神が得点した際、2人目のランナーが微妙な判定でアウトとなり、岡田彰布監督が抗議したが、覆らなかった。そしてその裏の中日の攻撃でランナーが生還した際はアウトのタイミングになったが今度はセーフの判定で再び岡田監督が猛抗議し、今度は阪神の野手陣を引き上げさせた。没収試合寸前だったが、岡田監督は球団社長の説得を受け入れる形で試合は再開された。チームはその後追いつき、延長戦に突入した。自身は延長10回途中から登板し、イニングを跨ぎ11回も登板したが、中村豊に勝ち越しホームランを打たれ、これが決勝点となった。この試合を境に阪神は勢いづいて2年ぶりのリーグ制覇を果たし、中日は一度は追い上げを見せるも阪神に及ばずリーグ連覇を逃した。最終的に防御率3.83と安定感に欠けたが55試合に登板した。

2006年は安定感を取り戻し、2年ぶりのリーグ優勝に貢献した。北海道日本ハムファイターズとの日本シリーズでは第2戦と第5戦に登板し、いずれも無失点に抑えた。同年オフに背番号を33に変更。

2007年は先発に再転向する予定だったが、振るわず、開幕二軍スタートとなった。結局は中継ぎのままとなったが5月に一軍昇格するとそのまま中継ぎに定着し、安定感のある投球を見せ、45試合に登板した。日本シリーズでは前年同様日本ハムとの対戦となったが、第3戦と第4戦の2試合に登板し無失点に抑えた。そしてチームの日本一に貢献した。

2008年は打ち込まれることもあり、二軍落ちを味わうなど不本意なシーズンとなった。

2009年は、前年同様不振で河原純一が積極起用されたことや浅尾拓也が中継ぎに回ったこともあり、25試合の登板に終わった。

2010年、46試合に登板して防御率2点台の成績を残し、3年ぶりのリーグ優勝に貢献した。しかし、千葉ロッテマリーンズと対戦した日本シリーズでは第1戦に登板したものの井口資仁にソロ本塁打を打たれるなど2回2失点と不調でこれ以降の登板はなかった。

2011年はシーズンでは前年より少ない33試合に登板したが安定感を欠いた。福岡ソフトバンクホークスとの日本シリーズでは第2戦で9回の1イニング抑えると延長10回に味方が勝ち越し、そのまま勝利したことで、自身初の日本シリーズ初勝利を挙げた。日本シリーズはこの1試合だけの登板だった。

2012年はわずか2試合の登板に終わり、10月2日に球団から戦力外通告を受けた[3]。本人は「覚悟はしていた」と話し、現役続行を希望[4]。同年11月9日に行われた12球団合同トライアウト(日本製紙クリネックススタジアム宮城)に参加したところ、古巣ブルーウェーブの後身であるオリックス・バファローズから誘われ、同球団の秋季キャンプで入団テストを受験。18日に松本幸大とともに合格が発表され、12月1日に11年ぶりの古巣復帰が発表された[5]

オリックス復帰・引退

オリックス復帰一年目の2013年は若手の佐藤達也などが台頭したこともあり、21試合にしか登板できなかったが、限られた登板の中で自分の役割を果たし、安定した投球を見せた。

2014年はチームは優勝争いするも若手の台頭により、1試合の登板に終わり、10月8日に同年限りでの現役引退を発表。同時に、2015年シーズンよりオリックスの2軍投手コーチに就任する事が発表された。[6]

プレースタイル・人物

宇和島東高時代に甲子園を沸かせ、1993年にドラフト1位でオリックス入団。最速157km/hを記録した若き豪腕は、その翌年からストッパーに抜擢された。常時、150km/hを出すストレートに落差のあるフォーク。当時、平井のボールは、「浮き上がる」「うなる」と打者に恐れられた。神戸を未曾有の大震災が襲い、「頑張ろう!神戸」とユニホームの肩に縫い付けて戦ったこの1995年のシーズンに入団2年目の平井は、15勝、27セーブの大活躍でオリックスのリーグ優勝、日本一へ貢献。新人王並びに最優秀救援賞を獲得した[7]

プロ初登板でサヨナラ負けを喫したことで試合後に本人は落ち込んでいたが、当時監督だった仰木彬に監督室に呼ばれると「これで北新地に行ってこい」と賞金をもらっている。負け試合で監督賞を貰ったのは後にも先にもこれが初めてで、後に「あれがあったからここまで来られた」と仰木への感謝の気持を口にしている。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1994 オリックス 8 1 0 0 0 1 3 0 -- .250 55 15.0 10 0 2 1 1 12 0 0 5 3 1.80 0.80
1995 53 0 0 0 0 15 5 27 -- .750 343 85.1 77 1 14 1 2 82 3 0 25 22 2.32 1.07
1996 34 0 0 0 0 5 3 6 -- .625 202 50.1 34 3 19 1 1 50 1 0 16 14 2.50 1.05
1997 17 9 0 0 0 2 1 0 -- .667 249 54.1 68 5 18 0 5 27 1 0 29 24 3.98 1.58
1998 36 3 0 0 0 6 3 1 -- .667 265 65.1 50 8 20 1 1 48 3 0 23 18 2.48 1.07
1999 5 2 0 0 0 0 1 0 -- .000 81 15.0 25 3 13 0 0 7 1 0 18 14 8.40 2.53
2000 5 0 0 0 0 0 1 0 -- .000 16 3.2 3 2 3 0 0 0 0 0 3 3 7.36 1.64
2001 6 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 46 9.2 11 3 5 0 1 13 0 0 9 9 8.38 1.66
2002 5 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 22 4.0 8 1 2 0 1 3 1 0 4 4 9.00 2.50
2003 中日 40 20 3 2 1 12 6 0 -- .667 584 144.1 132 16 25 2 6 98 0 0 55 49 3.06 1.09
2004 38 10 0 0 0 5 6 5 -- .455 358 87.0 92 6 17 1 0 58 0 0 40 38 3.93 1.25
2005 55 0 0 0 0 4 4 1 16 .500 231 54.0 51 6 16 4 3 46 2 0 24 23 3.83 1.24
2006 57 0 0 0 0 5 3 0 22 .625 254 63.0 51 5 16 4 1 44 1 0 16 16 2.29 1.06
2007 45 0 0 0 0 4 2 0 19 .667 162 41.0 35 5 10 0 1 30 1 0 18 15 3.29 1.10
2008 37 0 0 0 0 1 1 0 9 .500 128 28.0 36 3 6 1 3 23 1 0 16 16 5.14 1.50
2009 25 0 0 0 0 0 1 1 5 .000 81 19.0 17 4 8 0 1 16 0 0 9 9 4.26 1.32
2010 46 0 0 0 0 2 1 0 5 .667 203 49.0 40 5 16 3 3 29 2 0 12 12 2.20 1.14
2011 33 0 0 0 0 1 1 0 5 .500 127 27.2 32 3 8 1 2 12 1 0 15 12 3.90 1.45
2012 2 0 0 0 0 0 1 0 1 .000 14 2.1 5 0 1 0 1 3 0 0 3 3 11.57 2.61
2013 オリックス 21 0 0 0 0 0 0 0 2 ---- 96 20.1 26 0 7 0 2 19 0 0 5 5 2.21 1.62
2014 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 4 1.0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 1.00
通算:21年 569 45 3 2 1 63 43 41 84 .594 3521 839.1 804 79 226 20 35 620 18 0 345 309 3.31 1.23
  • 各年度の太字はリーグ最高

タイトル

表彰

記録

初記録
節目の記録
その他の記録

背番号

  • 33 (1994年 - 2002年、2007年 - 2012年)
  • 36 (2003年 - 2006年、2013年 - 2014年)
  • 72 (2015年 - )

脚注

関連項目

外部リンク