川本隆史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

川本 隆史(かわもと たかし、1951年12月8日[1] - )は、日本哲学者倫理学社会哲学)。学位は、博士(文学)東京大学論文博士・1997年)。東北大学名誉教授、東京大学名誉教授国際基督教大学特任教授。

来歴[編集]

広島市生まれ。広島学院中学校・高等学校を卒業後、1970年に東京大学教養学部文科一類に入学。法学部から文学部に転部し、1975年東京大学文学部倫理学科卒業。学位論文カント歴史哲学。1980年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。1997年、博士(文学)東京大学)の学位を取得[2]

跡見学園女子大学文学部教授、東北大学文学部教授を経て、2004年度より、東京大学大学院教育学研究科教授。2015年退任、名誉教授、国際基督教大学教授。

人物[編集]

日本におけるロールズ正義論研究の第一人者。大庭健と共に、ノーベル経済学賞を受賞したインドアマルティア・センを日本に紹介した。近年は、「ケア」概念の再検討を行い、医療・看護・教育など諸領域を横断する倫理を探求している。

著書[編集]

  • 『現代倫理学の冒険:社会理論のネットワーキングへ』(創文社) 1995
  • 『ロールズ:正義の原理』(講談社) 1997、のち講談社「現代思想の冒険者たち」Select 2005
  • 『〈共生〉から考える 倫理学集中講義』(岩波書店) 2008、岩波文庫 2022

編著[編集]

  • 『ケアの社会倫理学:医療・看護・介護・教育をつなぐ』(有斐閣) 2005

共編著[編集]

翻訳[編集]

  • 『知識形態と社会 上』(マックス・シェーラー、佐藤康邦, 星野勉, 濱井修共訳、白水社、シェーラー著作集11) 1978
  • 『合理的な愚か者:経済学 = 倫理学的探究』(アマルティア・セン大庭健共訳、勁草書房) 1989
  • 『ラディカルエコロジー:住みよい世界を求めて』(キャロリン・マーチャント、水谷広, 須藤自由児共訳、産業図書) 1994
  • 『解釈としての社会批判:暮らしに根ざした批判の流儀』(マイケル・ウォルツァー大川正彦共訳、風行社) 1996年)、のち文庫化(筑摩書房) 2014
  • 『分配的正義の理論:経済学と倫理学の対話』(ジョン・E・ローマー、木谷忍共訳)木鐸社、2001年
  • 正義論』(ジョン・ロールズ、福間聡, 神島裕子共訳、紀伊國屋書店) 2010
  • 『もうひとつの声で:心理学の理論とケアの倫理』(キャロル・ギリガン、山辺恵理子, 米典子共訳、風行社) 2022

脚注[編集]

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 川本隆史 researchmap 2024年4月閲覧