島地大等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島地大等

島地 大等(しまじ だいとう、1875年明治8年〉10月8日[1] - 1927年昭和2年〉7月4日[2])は、浄土真宗の僧侶。旧姓は姫宮、幼名は等。新潟県頸城郡三郷村(現・上越市)出身[1]。4年間の上京を経て、1893年西本願寺の文学寮(現龍谷大学)に入学した[1]1897年に大学林へ進学[1]1899年は大学林高等科へ進学[1]1902年島地黙雷の養嗣子(法嗣)となり[1]、黙雷亡き後は盛岡の願教寺住職となる[1]。曹洞宗大学(現駒澤大学[1]、日蓮宗大学(現立正大学[1]東洋大学[1]などで教え、1923年から東京帝国大学でインド哲学を教えた[1][3]。数え53歳で死去。子の島地黙猊が跡を継ぎ、『天台教学史』など多くの遺稿が刊行された。

著書[編集]

  • 妙法蓮華経』(1914年)/ 『漢和対照 妙法蓮華経』(国書刊行会 1987年)
  • 『歎異鈔講本』(光融館 1916年)
  • 『聖典 浄土真宗』(明治書院 1919年、編著。新版1980年ほか)
  • 『共に道を求めて』(光明閣 1923年)
  • 『思想と信仰』(明治書院 1928年)
  • 『天台教学史』(明治書院 1929年/隆文館 新版1987年/中山書房仏書林 新版2003年)
  • 『生々主義の提唱』(慈悲の光社 1929年)
  • 真宗大綱』(明治書院 1930年)
  • 『教理と史論』(明治書院 1931年)
  • 『仏教大綱』(明治書院 1931年)
  • 『日本仏教教学史』(明治書院 1933年/中山書房仏書林 新版2005年)
  • 『思想と信仰 続篇』(明治書院 1938年)
  • 『島地大等講話集』(百華苑 1965年)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 島地大等(しまじだいとう)”. 盛岡市公式ホームページ. 盛岡市. 2022年8月21日閲覧。
  2. ^ 『国民年鑑』国民新聞社、1927年10月、p.558
  3. ^ 『東京帝国大学学術大観』1942年[要ページ番号]

関連項目[編集]