山崎貞一賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。X-enon147 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月4日 (金) 08:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

山崎 貞一賞(やまざき ていいちしょう)は、毎年、財団法人材料科学技術振興財団(MST)によって、論文の発表、特許の取得、方法・技術の開発等を通じて、実用化につながる優れた創造的業績をあげている人に与えられる賞である。賞状並びに副賞として金メダル、分野ごとに賞金300万円が贈られる。選考委員長は、2000年にノーベル化学賞を受賞した筑波大学名誉教授白川英樹。初代理事長は、山崎貞一

対象は、下記の4分野であり、1分野1件以内(1件3人以内)。

受賞案件

材料分野

  • 2001 省エネ化に貢献する高強度高加工性次世代電縫鋼管
  • 2002 Ti-Ni系形状記憶合金の研究開発と実用化への貢献
  • 2003 有機ケイ素ポリマーを前駆体とした各種機能性セラミックスの開発と工業化
  • 2004 自己再生型排ガス浄化用自動車触媒の研究と実用化
  • 2005 トンネル磁気抵抗素子の応用に関する研究
  • 2006 太陽光を利用する光触媒環境材料の開発
  • 2007 酸化亜鉛による新半導体機能発現
  • 2008 オレフィン重合新触媒の開発とポリオレフィン新材料の創製
  • 2009 アモルファス合金の開発と工業化への貢献
  • 2010 ArFエキシマレーザリソグラフィ用新規レジスト材料の開発と実用化
  • 2011 リチウムイオン二次電池の開発とその実用化
  • 2012 DyフリーNd-Fe-B系異方性ボンド磁石の研究開発とモータへの応用

半導体及び半導体装置分野

  • 2001 半導体シリコンカーバイドの高品質エピタキシャル成長パワーデバイスの先駆的研究
  • 2002 横方向成長による転移密度の大幅低減化技術の発明 ~マイクロチャネルエピタキシ~
  • 2003 Ⅳ族半導体ヘテロCVD技術の開発と原子制御プロセスの創生
  • 2004 システムLSIの上流自動設計システムの研究開発
  • 2005 超小型ICタグチップとその関連技術の開発
  • 2006 シリコン直接窒化による高信頼CMOSゲート絶縁膜の先駆的研究
  • 2007 サブ50nm MOSFETの先駆的研究開発
  • 2008 エキシマレーザーリソグラフィ技術の先駆的研究と工業化推進
  • 2009 低リーク電流CMOS基本回路の先駆的研究開発
  • 2010 極端紫外線リソグラフィ技術の先駆的研究と工業化への継続的貢献
  • 2011 フィン型MOSFETの提唱と実証
  • 2012 Si MOSFETのチャネル内キャリア輸送特性の解明と高移動度化への先駆的貢献

計測評価分野

  • 2001 同軸型直衝突イオン散乱分光法の開発と材料最表面その場解析への応用
  • 2002 アモルファス磁性ワイヤによる超高感度マイクロ磁気センサ(磁気インピーダンス効果素子)の開発
  • 2003 温度可変SPM(走査型プローブ顕微鏡)の開発
  • 2004 全偏光現象対応型分光計(Universal Chiropitical Spectrophotometer)の開発と固体状態試料への応用
  • 2005 スピン偏極走査電子顕微鏡の開発と応用
  • 2006 バイオトランジスタによる生体分子認識の電気的検出と遺伝子解析技術への応用
  • 2007 多角入射分解分光法の開発と超薄膜の構造解析への応用
  • 2008 球状弾性表面波センサ(ボールSAWセンサ)の開発
  • 2009 社会の安全・安心に資するリアルタイム質量分析技術の実用化
  • 2010 高速原子間力顕微鏡の開発と生体分子の動態観察への応用
  • 2011 磁区の実時間観察のためのスピン偏極低エネルギー電子顕微鏡の開発と応用
  • 2012 フォトルミネッセンスによる半導体結晶計測評価法の開発と標準化

バイオサイエンス・バイオテクノロジー分野

  • 2001 一分子動態解析法の開発
  • 2002 新規生体画像化プローブの開発とその実用化
  • 2003 実用的な無細胞タンパク質合成法の確立
  • 2004 蛍光タンパク質の開発に基づくバイオイメージング技術の学際的革新
  • 2005 膜蛋白質の構造と機能の解明
  • 2006 新しい分子プローブの創製とそれを用いた興奮性神経伝達系の研究
  • 2007 キャップトラッパー法の開発完全長cDNAの単離とゲノム機能注釈(アノテーション)のための基盤技術
  • 2008 多能性幹細胞の維持と誘導
  • 2009 インテリジェント表面による細胞シート工学の創出と再生治療の実現
  • 2010 生殖工学を用いた新たな動物繁殖技術の開発
  • 2011 燐脂質を利用した膜蛋白質の結晶化技術の開発とカルシウムポンプ作動機構の解明
  • 2012 多能性幹細胞からの自己組織化による脳および感覚組織の3次元立体構築技術の開発

関連記事

外部リンク