尾上辰之助 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。田原浩二 (会話 | 投稿記録) による 2015年10月26日 (月) 10:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ( )であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

しょだい おのえ たつのすけ
初代 尾上辰之助
屋号 音羽屋
定紋 四ツ輪に抱き柏 
生年月日 1946年10月26日
没年月日 (1987-03-28) 1987年3月28日(40歳没)
本名 藤間亨
襲名歴 1. 初代尾上左近
2. 初代尾上辰之助
3. 三代目尾上松緑(追贈)
別名 五代目藤間勘右衛門(舞踊)
出身地 東京
二代目尾上松緑
四代目尾上松緑
当たり役
歌舞伎:
蘭平物狂』の伴蘭平
暗闇の丑松』の暗闇の丑松
テレビ:
『池田大助捕物帳』の池田大助
草燃える』の後鳥羽天皇
徳川家康』の伊達政宗

初代 尾上 辰之助(しょだい おのえ たつのすけ、1946年昭和21年)10月26日 - 1987年(昭和62年)3月28日)は、昭和俳優歌舞伎役者。屋号音羽屋定紋四ツ輪に抱き柏、替紋は藤輪に花菱日本舞踊藤間流家元・五代目藤間勘右衛門も兼ねた。本名は藤間 亨(ふじま とおる)。

三之助のひとりとして人気を集め、父・二代目尾上松緑の後継者として期待されたが、1987年に40歳で早世した。

その死から14年後の2001年3月28日の命日に長男の二代目尾上辰之助が四代目尾上松緑を襲名するにあたり、三代目尾上松緑を追贈された。

来歴

人物・エピソード

  • 歌舞伎界において屈指の酒豪として有名で、青年時代にはウイスキーのボトルを1本丸々空けた逸話もある。だが、この酒好きが祟り、後に自らの命を奪うこととなってしまった。
  • 『二代目 聞き書き 中村吉右衛門』には、先述1972年の『勧進帳』の際のエピソードが、二代目吉右衛門の思い出とともに紹介されている。
“弁慶は八日間交代で辰之助、吉右衛門、海老蔵の順であった。
「年上の僕が後になったものだから、亨(辰之助)が気を使い、『大変なものは先にやった方がいいんだよ』なんてわざと言っていた。こっちが気を悪くしているんじゃないかと心配していた。そういう気の優しい男でした」”[1]
  • 前述より、辰之助は酒豪や演じる役どころから、豪胆な人物と見られたが、実際は繊細な人物だった。かつて、演劇『リチャード三世』(1980年公演)で辰之助と共演した美輪明宏は後年司会をつとめ『オーラの泉』の三代目中村橋之助がゲスト回(2006年10月25日放送分)において「お父様(二代目松緑)は豪胆な人だったけれど、辰之助さんはその逆で、ものすごく繊細で、デリケートな人だった」と述懐している。

主な出演作

歌舞伎の当たり役

演劇

テレビ

ほか多数

脚注・出典

  1. ^ 小玉祥子著(毎日新聞社)より

外部リンク