小学館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tokorokoko (会話 | 投稿記録) による 2016年3月28日 (月) 03:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+authorityControl,accessdate using wikiBlame)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

株式会社小学館
Shogakukan Inc.

小学館本社(3代目小学館ビル、2012年11月撮影、現在工事中)
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 100-8001
東京都千代田区一ツ橋一丁目2番2号
住友商事竹橋ビル
(旧本社ビル新築の為の仮移転)
本店所在地 東京都千代田区一ツ橋二丁目3番1号
設立 1945年(創業は1922年8月8日
業種 情報・通信業
法人番号 6010001018919 ウィキデータを編集
事業内容 出版
代表者 相賀昌宏代表取締役社長
資本金 1億4700万円
売上高 1065億円(2013年2月期)[1]
従業員数 737名 / 男子486名・女子251名
(2013年8月1日現在)[1]
決算期 毎年2月末日
主要子会社 小学館集英社プロダクション
小学館パブリッシング・サービス
小学館クリエイティブ
小学館アジア
照林社
ネットアドバンス
昭通
関係する人物 相賀武夫相賀徹夫
外部リンク http://www.shogakukan.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社小学館(しょうがくかん)は、東京都千代田区にある日本の総合出版社。系列会社グループの通称「一ツ橋グループ」の中核的存在である。

概要

社名の由来は創設時に小学生向けの教育図書出版を主たる業務としていたことに起因する。特に学年別学習雑誌は長らく小学館の顔的存在として刊行され続けている。1926年に娯楽図書部門を集英社として独立させたが、太平洋戦争後は娯楽図書出版に再進出し、総合出版社へ発展した。

2006年度の総売上高で、それまで国内出版業界で最大手だった講談社を抜き、小学館が最大手となった(講談社は1,456億円(2006年11月期)、小学館は1,470億円(2007年2月期))が[2]、2007年度の決算では講談社は売上高1443億100万円、小学館は売上高1413億4400万円となり、業界最大手の座を講談社に奪還された。

歴史

小学館ビル

3代目本社屋は「小学館ビル」と呼ばれ、1967年1月に完成。地上9階、地下3階建ての鉄筋コンクリート構造で、当初は屋上に駐車場を有し地上からエレベータで運ばれる構造でもあった。『オバケのQ太郎』(藤子不二雄)の大ヒットにより「オバQビル」とも呼ばれたが、東日本大震災を機に耐震強度の見直しで建て替えが決定。2013年9月から取り壊しが行われたが、直前の8月9日に取り壊しを惜しんで漫画家25人が白山通りに面した1階応接ロビーの壁面や窓ガラスに落書きを行った[4]。その後、落書きの一般公開が決定し、8月22日に漫画家84人が地下1階の通路も加える形で更なる落書きをした上で、8月24日・25日に落書きされた場所が一般に開放され、約8000人が来場した[5]。来場できなかった人にも配慮し、公式サイトでも公開されている[6]

4代目本社ビルも「小学館ビル」の名称で、2014年3月1日着工、2016年5月16日竣工予定。地上10階、地下2階建て、鉄骨鉄筋コンクリート造(地上)、鉄筋コンクリート造(地下)。

完成までの間、200メートルほど南に位置する住友商事竹橋ビル(パレスサイドビルディング向かい)を仮本社としている(住所上は同じ一ツ橋)。

決算

小学館[7]
決算期(期間) 売上高 営業利益 経常利益 税引前当期利益 当期純利益
第76期(2013年3月1日 - 2014年2月28日) 1025億5000万円 7億3600万円 4億6300万円
第75期(2012年3月1日 - 2013年2月28日) 1064億6600万円 16億4900万円 12億8200万円
第74期(2011年3月1日 - 2012年2月29日) 1079億9100万円 17億4400万円 ▲1億4400万円
第73期(2010年3月1日 - 2011年2月28日) 1111億1300万円 ▲6億7900万円 ▲25億6200万円
第72期(2009年3月1日 - 2010年2月28日) 1177億2100万円 ▲37億9100万円 ▲18億0200万円 ▲44億9300万円
第71期(2008年3月1日 - 2009年2月28日) 1275億4100万円 ▲75億7700万円 ▲63億7000万円 ▲63億7000万円
第70期(2007年3月1日 - 2008年2月29日) 1413億4400万円 ▲11億9900万円 9億6300万円 15億2900万円 2億9300万円
第69期(2006年3月1日 - 2007年2月28日) 1469億5100万円 46億6900万円 21億2300万円
第68期(2005年3月1日 - 2006年2月28日) 1481億5700万円 41億2700万円 42億3900万円 19億8500万円
第67期(2004年3月1日 - 2005年2月28日) 1545億4400万円 54億8500万円 54億2200万円 23億0300万円
第66期(2003年3月1日 - 2004年2月29日) 1502億5600万円 39億5800万円 17億8700万円
第65期(2002年3月1日 - 2003年2月28日) 1519億円 16億1400万円 ▲4億4000万円
第64期(2001年3月1日 - 2002年2月28日) 1582億円 ▲9億0800万円

雑誌

少年・男性向けコミック誌

児童向け

少年向け

青年・一般向け

少女・女性向けコミック誌

少女向け

女性向け

学習誌

教育誌

文芸誌

情報誌

一般誌

女性誌

その他

かつて発行していた雑誌

コミック誌

学習誌

文芸誌

情報誌

分冊百科

漫画単行本

ウェブコミック

書籍

文庫

かつて発行していた文庫

新書

ベストセラー

辞典・事典

漫画表現の特色

小学館発行の漫画のセリフには、句読点が多用されている。これは『小学一年生』をはじめとする学年誌の影響である。『ちゃお』など少女向け雑誌の一部例外を除き、青年向け雑誌の『ビッグコミック』や『ビッグコミックスピリッツ』などにもこの特色が見られる。ただし、青年向け雑誌にはルビは用いられていない。

なお、小学館以外のすべての社の漫画では、セリフには句読点は用いられない。

関連会社・団体


関連会社(海外)

脚注

  1. ^ a b 小学館 2015 定期採用情報”. 小学館 (2013年8月1日). 2014年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月18日閲覧。
  2. ^ “小学館、総売上高で講談社抜く 初めてトップに”. asahi.com (朝日新聞社). (2007年6月19日). http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200706190249.html 2007年6月19日閲覧。 
  3. ^ “小学館ビル:人気マンガ家の豪華な“落書き”出現”. MANTANWEB (MANTAN). (2013年8月13日). http://mantan-web.jp/2013/08/13/20130813dog00m200018000c.html 2013年8月13日閲覧。 
  4. ^ a b “小学館ビル:漫画家25人が落書き…建て替え、別れ惜しみ”. 毎日jp (毎日新聞社). (2013年8月13日). オリジナルの2013年9月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130912061228/http://mainichi.jp/graph/2013/08/13/20130813k0000e040180000c/001.html 2013年9月12日閲覧。 
  5. ^ “小学館ビルの「ラクガキ」が一般公開、約8000人が来場”. ナタリー (ナターシャ). (2013年8月25日). http://natalie.mu/comic/news/97968 2013年8月25日閲覧。 
  6. ^ ありがとう! 小学館ビル ラクガキ大会”. 小学館 (2013年). 2014年3月30日閲覧。
  7. ^ “ニュース特集「決算」”. 新文化 (新文化通信社). (2015年). http://www.shinbunka.co.jp/kessan/kessan-shogakukan.htm 2015年5月21日閲覧。 
  8. ^ アジアから世界へ 台湾に教育事業の新会社設立”. 小学館集英社プロダクション. 小学館 (2010年5月19日). 2010年5月19日閲覧。
  9. ^ 小学館 (2013年9月27日). “「小学館アジア」設立” (PDF). 小学館. 2013年9月27日閲覧。

関連項目

外部リンク