安井久善

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

安井久善(やすい ひさよし、1925年1月24日[1] - 2001年7月14日)は、日本の国文学者、軍事史学者、日本大学名誉教授

愛知県名古屋市生まれ。1944年4月、陸軍士官学校を卒業し(第57期)、陸軍中尉で終戦を迎える。1949年3月、日本大学法文学部国文科卒業。1951年4月、同大学院(旧制)終了し、1952年1月、宮内庁書陵部に入る。

1952年9月、保安隊に入る。1954年7月、陸上自衛隊発足とともに陸上自衛官1960年防衛大学校陸上防衞学助教授。この時代に軍事史の著作、論考を著しはじめる。

1965年日本大学商学部助教授、1970年教授、1976年「藤原光俊の研究」で日大文学博士。1989年名誉教授、いわき明星大学教授、1997年退職。

中世和歌が専門だが、陸上自衛隊時代から軍事史に関心を寄せ、1980年から1988年まで軍事史学会会長を務めた。『太平記』を現代語訳したが完成せず没。残りは長谷川端が完成させた。

2001年7月14日、筋萎縮性側索硬化症のため死去[1]

著書[編集]

共編・校訂・訳[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『現代物故者事典2000~2002』(日外アソシエーツ、2003年)p.628

参考文献[編集]