大阪府立泉陽高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Linea (会話 | 投稿記録) による 2015年12月30日 (水) 01:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大阪府立泉陽高等学校
大阪府立泉陽高等学校
過去の名称 堺区立堺女学校
堺市立堺女学校
堺市立堺高等女学校
大阪府立堺高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪府
設立年月日 1900年4月1日
創立者 堺市
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
高校コード 27173A
所在地 590-0943
大阪府堺市堺区車之町東3丁2番1号
北緯34度34分47.9秒 東経135度28分48.2秒 / 北緯34.579972度 東経135.480056度 / 34.579972; 135.480056
外部リンク 公式ページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪府立泉陽高等学校(おおさかふりつせんようこうとうがっこう、英称:Osaka Prefectural Senyo Senior High School)は、大阪府堺市堺区にある公立高等学校

概要

1874年に開設された女紅場の流れを汲んでいるが、創立は高等女学校に改編された1900年としている。現在の大阪府立大手前高等学校に次いで、大阪府内の高等女学校としては2番目に古い歴史を有する。なお、堺市から大阪府へ移管された経緯があるため、大阪府の所管としては5番目の府立高女となる。

学制改革においては、校名が重複する旧制中学校の大阪府立堺中学校(現・大阪府立三国丘高等学校)との間で、新制高校の校名に「堺」を付けることに関して調整が難航した。結果的に両校とも校名に「堺」を付けないことで合意し、当校の校名には堺の別称のひとつである「泉陽」が採用された[1][2]。なお、府立の旧制中学と高女における校名重複は8事例(私立高女を含めると12事例)あったが、高女側が譲らなかった唯一の事例となった(私立高女は「学園」や「女子」などを付して重複回避)。原因のひとつに旧市街と旧村を明確に分ける堺の環濠都市としての性格があり、環濠内に堺高女、環濠外(旧・泉北郡向井町)に堺中学が立地していた。

沿革

最寄駅

教育目標

  • 底力のある生徒を育てる
  • さまざまな困難な状況を前向きに乗り越えることのできる力を育てる

体育大会・文化祭

  • 体育大会に特色がある。体育大会では1年生から3年生の全クラスを、各々4つの団(黄団、青団、緑団、赤団)に振り当て、その4つの団で点数を競い合う。
  • 毎年、体育大会の2ヶ月ほど前に、有志を募り「新団体競技」(通称・新団)というダンスを披露する団を各4つの団ごとに結成する。部活は休んではいけないというルールがあり、「新団」に加入した生徒は、部活と両立させながら練習している。また、「援団」という団も各団ごとに結成され、主に自分たちの団を応援する役に回る。援団長は、自分たちの団のトレードカラーの色のつなぎを着ることが慣例となっている

出身者

出典

  • 大阪府立泉陽高等学校九十周年誌
  • 大阪府立泉陽高等学校百周年誌
  • 増補改訂 漱石研究年表
  • 私の個人主義(ISBN 4061582712

関連項目

外部リンク

脚注

  1. ^ 令制国で随一の都市を後漢などの都「洛陽」になぞらえる呼称。
  2. ^ 摂津国河内国和泉国の境である三国山(三国丘)の地に鎮座する方違神社神宮寺である向泉寺が、永正年間に兵火に遭い焼失し、西方の堺市街地へ場所を移して再興されたことについて、『和泉名所図会』に「摂河に背き泉陽に向ふ」と記載されている。